- 春キャベツの肉巻きレシピ
- トロリと溶けたチーズがキャベツのまとめ役
- 梅干しの酸味と風味が効いたさっぱり味
- エネルギー:380 kcal / 1人分
- 調理時間:15分
- 材料:豚ロース肉、春キャベツ、ピザ用チーズ、梅干し、塩、こしょう、油
- 梅干しをたたいて調味料として使用
- 料理ビギナーズレシピとして紹介
春キャベツの肉巻き


春キャベツの肉巻き トロリと溶けたチーズがキャベツのまとめ役。梅干しの酸味と風味が効いたさっぱり味の肉巻きです。 写真: 野口 健志 講師 藤野 嘉子
藤野 嘉子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(23) つくったコメントを見る(1) エネルギー /380 kcal *1人分 調理時間 /15分 材料 (2人分) ・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 20枚(160g) ・春キャベツ 1/8コ(100g) ・ピザ用チーズ 60g ・梅干し (大) 1コ(20g) ・塩 ・こしょう ・油 つくり方 1 キャベツはせん切りにする。梅干しは種を除き、包丁で細かくたたく(梅肉)。 2 豚肉は2枚1組にし、少し重ねて縦長に並べる。キャベツの1/10量をのせ、ピザ用チーズの1/10量、梅肉の1/10量をのせる。手前からクルリと巻き、手で形を整えてなじませる。残りも同様に巻き、塩・こしょう各少々をふる。 ! ポイント 豚肉2枚は脂身を手前にして縦長に並べる。手前のほうに、キャベツ、チーズ、梅肉をのせる。 3 フライパンに油小さじ2を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして並べ入れる。焼き色がついたら返し、時々転がしながら全体をこんがりと焼く。 ! ポイント 巻き終わりを下にして入れると、肉の重なった部分が焼き固められてはがれにくくなる。 全体備考 ◆梅干しをたたいて調味料がわりに◆ 梅干しはご飯のお供としておなじみの漬物。塩味や酸味、うまみや風味を生かして料理にも使う。種を除いた梅肉は、調味料のように使うことも。包丁で細かくたたいてペースト状にする。市販の梅肉はそのまま使えて便利だが、砂糖などの調味料を加えたものが多いので、確認して使う。 きょうの料理ビギナーズレシピ 2025/03/19 春の華やか和食 (初回放送日:2020/03/04)
全文表示
- このトマトと豆とひき肉のカレー炒めのレシピは、トマトの酸味と豆の食感が絶妙にマッチしていて、エスニックな味わいが楽しめそうですね。簡単に作れるのも嬉しいポイントです。ぜひ試してみたい料理です。
- この夏野菜のツナ炒めのレシピは、手軽に作れて彩りも美しいので、夏の食卓にぴったりですね。ツナの旨みが野菜によく合いそうで、食欲をそそります。作り方もシンプルで誰でも挑戦しやすいのもいいですね。
- ピーマンと豚肉のにんにくみそ炒めのレシピ、とてもシンプルで美味しそうですね。ピーマンと豚肉の組み合わせに、にんにくみその風味が絶妙にマッチしていそうです。作り方も簡単そうなので、今度挑戦してみたいと思います。
- ピーマンといかの塩炒めのレシピ、シンプルで美味しそうですね。ピーマンのシャキシャキ感といかの柔らかさが絶妙に組み合わさっていそうで、食べてみたくなりました。料理のポイントや保存方法も参考になります。料理初心者にも挑戦しやすいレシピですね。
- 干物の混ぜご飯のレシピはとてもシンプルで、手軽に作れそうですね。干物のうまみがご飯全体に広がりそうで、食欲をそそります。塩もみしたきゅうりの爽やかさもいいアクセントになりそうです。干物の保存方法や選び方の情報も参考になりました。料理をする際には、新鮮な干物を選んで保存方法にも気をつけたいですね。
- 干物のフライパン焼きのレシピはとてもシンプルで、調理時間も短くて簡単そうですね。干物の保存方法や選び方のポイントも参考になりました。干物を使った料理のバリエーションも増えそうで、干物の混ぜご飯も気になります。料理の幅が広がりそうなレシピですね。
- このきゅうりとねぎのジャージャー麺のレシピは、肉みそと冷たい麺の組み合わせが新鮮で魅力的ですね。きゅうりとねぎの爽やかな風味がアクセントになっていて、食欲をそそります。作り方もわかりやすくて、挑戦しやすそうです。是非試してみたい一品です。
- このたまねぎと豚こまのわんぱく炒めのレシピは、シンプルな調味料で豚肉とたまねぎの旨みを引き立てていますね。紅しょうがのアクセントもいいですね。調理のポイントやコツも細かく書かれていて、初心者でも挑戦しやすそうです。炒め物の基本原則も教えてくれるので、料理のコツを学ぶのにも役立ちそうです。
- 洋食店のナポリタンのレシピは、日本の家庭料理とイタリアンを融合させた素晴らしい一品だと感じました。トマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦み、さらにチョリソーの風味が絶妙にマッチしていそうです。作り方も丁寧に説明されていて、自宅でも挑戦したくなりました。
- このたいの中国風サラダのレシピは、シンプルでありながらも風味豊かで美味しそうですね。たいの刺身にごま油とにんにくを組み合わせるアイデアが新鮮で、食欲をそそります。野菜との相性も良さそうで、ヘルシーな一品としても魅力的です。作ってみたくなるレシピですね。
この春キャベツの肉巻きのレシピは、チーズと梅干しの組み合わせが斬新で興味深いですね。肉巻きに梅干しを使うアイデアは新鮮であり、さっぱりとした味わいが食欲をそそります。料理のアレンジや組み合わせに挑戦することで、普段の食事がより楽しくなりそうです。