NHKみんなのきょうの料理:洋食店のナポリタンを楽しもう

  • 洋食店のナポリタンはトマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦みが特徴
  • 王道の要素を残しつつ、ほのかな辛みやトマトのコクが風味に加わる
  • ナポリタンは日本の家庭料理とイタリアンを融合させた洋食の代表的な料理
  • レシピにはスパゲッティや野菜、ソーセージなどが使用される
  • 特製のナポリソースを手作りし、調理していく
  • 全体の調理時間は30分程度で完成

洋食店のナポリタン

洋食店のナポリタン トマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦み。王道の要素を残しつつ、ほのかな辛みやトマトのコクがきいた風味は、日本の家庭料理とイタリアンの真ん中、まさに「洋食」の風格です。 写真: 宮濱 祐美子 講師 大宮 勝雄 ▶ 大宮 勝雄 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(0) つくったコメントを見る(0) エネルギー /820 kcal *1人分 塩分/3.2 g *1人分 調理時間 /30分 材料 (2人分) ・スパゲッティ 160g ・ミニトマト 6コ ・マッシュルーム 2コ ・チョリソー 2本(50g) *またはウインナーソーセージ。 【ナポリソース】*つくりやすい分量 ・パプリカ (赤・黄) 各1コ(計250g) ・たまねぎ 1/2コ(100g) ・ピーマン 2コ(60g) ・赤とうがらし (種を除く) 1/2本分 ・にんにく (すりおろす) 10g 【A】 ・トマトジュース (食塩不使用) カップ2 ・トマトケチャップ 50g ・トマトペースト 1袋(18g) ・卵 2コ ・粉チーズ 適量 ・パセリ (みじん切り) 適量 ・オリーブ油 ・塩 ・サラダ油 ・こしょう つくり方 1 ミニトマトは四つ割りに、マッシュルームは六つ割りに、チョリソーは3mm厚さの斜め薄切りにする。パプリカとピーマンはそれぞれヘタと種を除いて食べやすい大きさに切る。たまねぎは1.5cm角に切る。 2 【ナポリソース】をつくる。フライパンにオリーブ油大さじ2と赤とうがらし、にんにくを中火で熱し、赤とうがらしの色が変わったら取り出す。にんにくが薄く色づいたらたまねぎを加えて炒め、しんなりとしたらパプリカを加える。油が回ったら【A】を加え、強火にする。煮立ったら中火にし、ソースが2/3量になるまで4分間ほど煮る。ピーマンを加えてすぐに火を止め、ソースは取り出しておく。 ! ポイント たまねぎは多めの油で火を通し、焦がさずにコクを引き出す。ピーマンは加えてすぐに火を止め、色と苦みをソースのアクセントにする。 3 フライパンをきれいにしてたっぷりの湯を沸かし、塩適量(湯の量の1%)を加え、スパゲッティを加えて袋の表示より1分間短くゆでる。湯をきり、オリーブ油大さじ2をからめる。 ! ポイント オリーブ油をからめておくと時間がたってもスパゲッティがくっつかず、ほぐれやすい。 4 小さめのフライパンにサラダ油大さじ3を中火で熱し、卵を割り入れて3分間ほど焼く。白身に火が通ったら火を止める。 ! ポイント 油で煮るように卵を焼き、底をカリッと仕上げる。 5 フライパンにオリーブ油大さじ1+1/2を中火で熱し、チョリソー、マッシュルーム、ミニトマトを入れて炒める。2の【ナポリソース】300gを加えて混ぜ合わせ、3のスパゲッティ、塩・こしょう各適量を加えて混ぜ合わせる。器に盛って4の目玉焼きをのせ、粉チーズとパセリをふる。 全体備考 ●ソースの保存 冷凍用保存袋に入れ、冷凍庫で2~3週間。 ◆大宮さん直伝 プロの技!◆ 1.ミニトマトとトマト製品3種の特長を使い分け、コクと軽やかさを両立! 2.ピーマンはソースの煮終わりに加え、鮮やかな色と苦みを生かす。 3.スパゲッティは袋の表示より1分間短くゆで、ソースと合わせるときに熱と味を入れる。 ◆味の決め手!大宮流”ナポリソース”◆ トマトケチャップで甘酸っぱさ、ジュースで軽やかな味わい、ペーストでコクを出し、さらにはナポリタンをつくるときにミニトマトを加えてフレッシュ感を出します。ご飯にもよく合うので、リゾットに加えるなどアレンジも多彩! きょうの料理レシピ 2025/06/23 シェフのON&OFFごはん

全文表示

ソース:https://www.kyounoryouri.jp/recipe/605502_洋食店のナポリタン.html

NHKみんなのきょうの料理にコメントする(匿名◎)

「NHKみんなのきょうの料理:洋食店のナポリタンを楽しもう」への1件のフィードバック

  1. 洋食店のナポリタンのレシピは、日本の家庭料理とイタリアンを融合させた素晴らしい一品だと感じました。トマトケチャップの甘酸っぱさとピーマンの苦み、さらにチョリソーの風味が絶妙にマッチしていそうです。作り方も丁寧に説明されていて、自宅でも挑戦したくなりました。