なすとパプリカのカッペリーニ【キューピー3分レシピ】

  • なすとパプリカのカッペリーニは夏野菜とバジルの香りが特徴的
  • 白ワインビネガーの酸味が野菜のうまみを引き立てる
  • 材料:なす、パプリカ、オリーブ油、にんにく、玉ねぎ、塩、バジル、トマト水煮、白ワインビネガー、砂糖、カッペリーニ、エクストラバージンオリーブ油
  • 具材を炒めて蒸し焼きし、バジルとトマト水煮を加えてソースを作る
  • ゆでたカッペリーニとソースを合わせて器に盛り付け、バジルとオリーブ油をかけて完成

なすとパプリカのカッペリーニ

なすとパプリカのカッペリーニ 夏野菜の彩りとバジルの香りが食欲をそそる一品。白ワインビネガーの酸味が、蒸し焼きにした野菜のうまみを引き立てます。 エネルギー:397kcal ● 塩分:1.0g LINEで送る ツイートする シェアする 放送日 2025年6月7日 講師 Kanako先生 印刷する 材料(2人分) 作り方 1なすは縦半分に切って5mm幅の斜め薄切り、パプリカはヘタと種を除いて5mm幅の薄切りにする。 2鍋にオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて炒め、香りが立ったら玉ねぎを入れて軽く炒める。なす、パプリカ、塩小さじ1/3を入れて炒め、全体に油がまわったらふたをしてときどき混ぜながらパプリカとなすがやわらかくなるまで蒸し焼きにする。 3バジルの葉は飾り用に少量とりおき、残りのバジルの葉をちぎり、トマト水煮、塩小さじ1/3、白ワインビネガー、砂糖とともに加えて4~5分煮込み、ボウルに移し、氷水に当てて冷やす。 4鍋に湯を沸かして1%の塩を加え、カッペリーニを表示時間通りにゆでて冷水で冷やし、しっかりと水気をきる。 53のボウルに4を入れてあえ、器に盛る。とりおいたバジルの葉を散らし、エクストラバージンオリーブ油をかける。

全文表示

ソース:https://hicbc.com/tv/kewpie/recipe/2025/250607.htm

キューピー3分クッキングにコメントする(匿名◎)

「なすとパプリカのカッペリーニ【キューピー3分レシピ】」への1件のフィードバック

  1. なすとパプリカのカッペリーニのレシピは、夏野菜の爽やかな味わいとバジルの香りが食欲をそそる素敵な一品ですね。白ワインビネガーの酸味がアクセントになっていて、さっぱりとした味わいが楽しめそうです。作り方もわかりやすくて、挑戦してみたくなります。