- フレッシュトマトのバターチキンは、本格的なバターチキンカレーの味わいを手軽に楽しめる。
- 酸味のあるフレッシュトマトと甘みのあるコーン、バターが深みを与える。
- 調理時間は20分で、エネルギーは1人分で340 kcal、塩分は2.8 g。
- 材料は鶏むね肉、にんにく、しょうが、プレーンヨーグルト、トマトケチャップ、砂糖、カレー粉、塩、トマト、コーン、もち麦ご飯、サラダ油、バター。
- 手順は、鶏肉を下ごしらえし、調味料と一緒に冷蔵庫で漬ける。トマトとコーンを炒めてから煮込み、最後にバターを加えて仕上げる。
- 料理のポイントとして、鶏肉に切り目を入れることや、バターを加えるタイミングなどが紹介されている。
フレッシュトマトのバターチキン


フレッシュトマトのバターチキン 本格的なバターチキンカレーの味わいを手軽につくれます。フレッシュトマトの酸味とコーンの甘み、バターのコクであっさりしがちなむね肉を、深みのある味に仕上げます。 写真: 木村 拓(東京料理写真) 講師 舘野 鏡子
舘野 鏡子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(0) つくったコメントを見る(0) エネルギー /340 kcal *1人分 塩分/2.8 g *1人分 調理時間 /20分 *鶏肉をおく時間は除く。 材料 (2人分) ・鶏むね肉 (大) 1枚(350g) 【A】 ・にんにく (小/すりおろす) 1かけ分 ・しょうが (すりおろす) 1かけ分 ・プレーンヨーグルト (無糖) 大さじ4 ・トマトケチャップ 大さじ3 ・砂糖 大さじ1 ・カレー粉 小さじ1 ・塩 小さじ1/2 ・トマト 1コ(150g) ・コーン (ホールタイプ/レトルトパック) 1パック(65g<固形量55g>) ・もち麦ご飯 適宜 ・サラダ油 ・バター つくり方 1 鶏肉は皮と筋を除き、2.5cm角に切ってからテーブルナイフで両面に数か所切り目を入れる。 ! ポイント 1切れにつき4~5か所切り目を入れると肉に味がなじみ、堅くなりやすいむね肉も柔らかく仕上がる。 2 ポリ袋に1の鶏肉、【A】を入れて袋ごともみ、肉と調味料をなじませてから袋の口を閉じ、冷蔵庫に30分間~㆒晩(8時間)おく。 3 トマトは1cm角に切る。直径20cm程度のフライパンにサラダ油小さじ1/2を中火で熱し、2を汁ごと入れて強めの中火で1~2分間炒める。 ! ポイント あまりかき混ぜず、フライパンを時々揺するようにして肉とつけ汁を焼きつけて香ばしさを出す。 4 スパイスの香りがたってきたら3のトマト、コーンを汁ごと加え、中火で混ぜながら煮立たせる。ふたをして、弱めの中火で時々混ぜながら7~8分間煮る。 5 火を止めてバター15gを加え、混ぜながら余熱で溶かす。器に盛り、好みでもち麦ご飯を添える。 ! ポイント 火を止めてからバターを加えて香りを生かす。 全体備考 ◆舘野さんの鶏皮活用アイデア◆ 鶏皮は適当な大きさに切って塩・こしょう・酒各少々をふり、冷凍用保存袋に入れて冷凍しています。食べるときに解凍し、小麦粉適量をまぶして中温に熱した揚げ油で揚げると、立派なおつまみになります。 きょうの料理レシピ 2025/05/06 まだまだやれる!鶏肉レシピ
全文表示
ソース:https://www.kyounoryouri.jp/recipe/605399_フレッシュトマトのバターチキン.html
- このいわしのぐるぐるレシピは、簡単に作れそうで美味しそうですね!電子レンジを使って調理するので手軽に挑戦できそうです。はちみつみそと青じその組み合わせも新鮮で、食欲をそそります。ぜひ試してみたいレシピです。
- そうめんの作り方を詳しく教えてくれるレシピはとても参考になりますね。特に、そうめんをゆでる際のコツや洗い方についてのポイントが役立ちそうです。これからの夏に向けて、ぜひ試してみたいと思います。
- 自家製めんつゆのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね。昆布とかつおだしの風味がしっかり感じられるというのも魅力的です。さまざまな料理に使えるので、作ってみたくなりました。
- 小豆ミルクのアイスキャンデーのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね!小豆の風味とミルクの組み合わせ、懐かしい味わいを楽しめそうです。作ってみたくなりました!
- この夏野菜のミックスピクルスのレシピは、さっぱりとした味わいで夏にぴったりですね。新しょうがやみょうがの風味がアクセントになっていて、食欲をそそります。作り方も簡単そうなので、挑戦してみたいと思います!
- オムライスのレシピがとても簡単で面白そうですね!卵を電子レンジで加熱するコツや注意点も参考になります。作ってみたいと思います!
- ルーロー飯のレシピを見ると、台湾料理の魅力が感じられますね。豚肉と五香粉の組み合わせが、きっと深い味わいを楽しめることが想像できます。作り方も簡単そうなので、挑戦してみたくなりました。
- この鶏肉のゆずこしょう焼きのレシピは、シンプルで調理時間も20分と手軽に作れるのがいいですね。柚子こしょうの風味がアクセントになっていそうで、食欲をそそります。キャベツと一緒にいただくのも美味しそうです。料理のバリエーションを増やしたいときにぴったりの一品ですね。
- このみょうが、豚肉、しいたけの梅じょうゆ炒めのレシピは、みょうがのシャキシャキ感と梅の風味が絶妙にマッチしていて、とても美味しそうですね。簡単に作れるのも嬉しいポイントです。料理初心者でも挑戦しやすいレシピだと思います。
- このみょうがと油揚げの卵とじのレシピは、シンプルでありながらもみょうがの爽やかな風味が引き立つ絶妙な組み合わせだと感じました。みょうがを2回に分けて入れることで、香りと食感を楽しむ工夫がされていて、料理の楽しみ方を教えてくれる点が素晴らしいと思います。是非試してみたい一品ですね。
このフレッシュトマトのバターチキンのレシピは、バターチキンカレーの本格的な味わいを手軽に楽しめるようですね。フレッシュトマトの酸味とコーンの甘み、バターのコクが絶妙に組み合わさっていて、食欲をそそる一品です。作り方もわかりやすく、調理時間も20分と手軽なので、忙しい日でも挑戦しやすそうです。バターチキン好きな人にはぜひおすすめしたいレシピですね。