「野菜の旨みたっぷり無水カレー」のSBレシピ

  • 無水カレーは野菜の水分だけで煮込むカレーでカロリーが低い
  • 主な材料は白菜、玉ねぎ、なす、にんじん、しめじ、トマト、ブロッコリー、豚肉など
  • 調理時間は約35分でエネルギー652kcal、食塩相当量3.8g
  • 作り方は具材を鍋に重ねて加熱し、ルウを加えてとろみが出るまで煮込む
  • 野菜の水分が出やすくなるため塩を加えて煮る

野菜の旨みたっぷり無水カレー

TOPレシピ野菜の旨みたっぷり無水カレー 野菜の旨みたっぷり無水カレー たっぷりの野菜から出る水分だけで煮込む無水カレーです。油を使っていないのでカロリーが気になる方にもおすすめ。 調理時間35分 エネルギー652kcal 食塩相当量3.8g 材料 (2人分) 白菜 100g 玉ねぎ 1/2個(100g) なす 1本(80g) にんじん 40g しめじ 60g トマト 大1個(200g) 冷凍ブロッコリー 60g 豚バラ肉薄切り 100g 塩 小さじ1/2 S&B 赤缶カレーパウダールウ 中辛 1袋(38g) 白飯 適量 材料の基準重量 作り方 【1】白菜は3-4cmの大きさのそぎ切りにし、玉ねぎ、にんじんは5mm厚さの薄切りにします。なすは輪切り、しめじは小房にほぐします。 【2】トマトは1cm厚さの半月切りにします。 【3】鍋に【1】の白菜を入れ、次々と重ねるように野菜を敷き詰めます。豚肉を広げ、トマトでフタをするように並べます。上から塩を振ります。 【4】フタをして中火にし、くつくつと沸騰してきたら弱火にして10分加熱します。 【5】フタを開け、ひと混ぜしてブロッコリーを冷凍のまま加え、再びフタをして弱火で10分加熱します。 【6】いったん火を止めルウを加え溶かし、弱火で時々かき混ぜながらとろみが出るまで煮込み、器に白飯とともに盛り付けます。 memo ・塩を加えて煮ることで野菜から水分が出やすくなります。・野菜の水分がとばないようにフタをして煮込みましょう。 1食分あたりの栄養成分

全文表示

ソース:https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/10851.html

SBレシピにコメントする(匿名◎)

「「野菜の旨みたっぷり無水カレー」のSBレシピ」への1件のフィードバック

  1. この無水カレーのレシピは、野菜の旨みを存分に楽しめる素晴らしいアイデアだと思います。油を使わずに野菜の水分だけで煮込む方法はヘルシーでカロリーを気にする方にもおすすめですね。野菜たっぷりで栄養価も高く、食べ応えもありそうです。是非試してみたいレシピです。