厚揚げを使ったSB赤缶カレーパウダー中辛のレシピ【SBレシピ】

  • ボリュームたっぷり!厚揚げカレーのレシピ
  • 厚揚げを加えて、植物性たんぱく質を摂取できるカレー
  • 和食の食材との相性も良い
  • P(たんぱく質)、F(脂質)、C(炭水化物)のバランスが優れている
  • 調理時間は40分
  • 1食分のエネルギーは612kcal、食塩相当量は2.2g
  • 材料は厚揚げ、豚もも肉、大根、長ねぎ、いんげん、しょうが、サラダ油、カレーパウダー、水、白飯
  • 作り方や栄養成分についての説明が記載されている

ボリュームたっぷり!厚揚げカレー

TOPレシピボリュームたっぷり!厚揚げカレー ボリュームたっぷり!厚揚げカレー 厚揚げを加えて、植物性たんぱく質をたっぷり摂取できるカレーです。大根や長ねぎなど和食でよく利用される食材との相性もばっちり!P(たんぱく質)、F(脂質)、C(炭水化物)のバランスに優れた一皿です。 調理時間40分 エネルギー612kcal 食塩相当量2.2g 材料 (2人分) 厚揚げ 160g 豚もも肉薄切り 80g 大根 80g 長ねぎ 50g いんげん 20g しょうが 10g サラダ油 6g S&B 赤缶カレーパウダールウ 中辛 1袋(38g) 水 350ml 白飯 200g×2人分 材料の基準重量 作り方 【1】大根は乱切り、長ねぎは斜め薄切り、豚肉、厚揚げはひと口大に切ります。いんげんは3cm幅に切り、ゆでておきます。しょうがはすりおろします。 【2】鍋にサラダ油、しょうがを入れ、豚肉を加えて色が変わるまで炒めます。 【3】大根、長ねぎを加えて炒めます。水、厚揚げを加えて野菜が柔らかくなるまで煮込みます。 【4】いったん火を止め、ルウを入れて溶かします。再び火にかけ、とろみがつくまで弱火で煮込み、いんげんを加えて仕上げます。 【5】白飯とともに器に盛ります。 memo ・PFCバランスを整えるため、食材は細かく計量したレシピにしています。・豚肉は脂身の少ないものを選ぶとよりバランスの良い一皿になります。 1食分あたりの栄養成分

全文表示

ソース:https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/10996.html

SBレシピにコメントする(匿名◎)

「厚揚げを使ったSB赤缶カレーパウダー中辛のレシピ【SBレシピ】」への1件のフィードバック

  1. この厚揚げカレーのレシピは、ボリュームたっぷりで栄養バランスも考えられていて素晴らしいですね。厚揚げの食感とカレーのスパイスが絶妙にマッチしていそうで、食べるのが楽しみです!