- 柔らかで、肉のおいしさを実感できるハンバーグのレシピ。
- たまねぎを炒めずに加えるお手軽な作り方。
- 牛ひき肉と豚ひき肉を使用。
- 調理時間は約25分。
- トマトケチャップ、中濃ソース、粒マスタードなどを使用。
- ハンバーグは蒸し焼きにして完成。
ハンバーグ


ハンバーグ 柔らかで、肉のおいしさを実感できるハンバーグ。たまねぎを炒めずに加えるお手軽レシピです。 写真: 野口 健志 講師 藤野 嘉子
藤野 嘉子 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(8) つくったコメントを見る(0) エネルギー /390 kcal *1人分/ハンバーグのみ 調理時間 /25分 材料 (2人分) 【肉ダネ】 ・牛ひき肉 150g ・豚ひき肉 50g ・たまねぎ 1/4コ(50g) ・塩 小さじ1/2 ・こしょう 少々 ・溶き卵 1/2コ分 ・パン粉 大さじ3 ・牛乳 大さじ1 【A】 ・トマトケチャップ 大さじ2 ・中濃ソース 大さじ1 ・粒マスタード 大さじ1 ・春野菜のグラッセ 全量 ・油 ・バター つくり方 1 【肉ダネ】をつくる。たまねぎはひき肉によくなじむよう、細かいみじん切りにする。ボウルに2種類のひき肉を入れて塩、こしょうをふり、手で握るように混ぜる。まとまってきたら、たまねぎ、溶き卵、パン粉、牛乳を順に加えて混ぜる。最初は手で握るようにし、混ざったら円を描くようにし、粘りが出るまで練り混ぜる。 2 1を2等分にし、手に油少々をつけて【肉ダネ】を1コ分ずつ丸める。両手でキャッチボールをするようにして手にたたきつけ、中の空気を抜く。こうすると焼いたときにひび割れしにくい。1.5cm厚さの小判形に整える。 3 フライパンに油大さじ1を中火で熱し、2の【肉ダネ】を並べ入れ、中央を少し押してくぼませ、約3分間焼く。側面の下半分が白くなったらフライ返しで返し、さらに約1分間焼く。 4 水大さじ1を加え、ふたをして弱めの中火にし、約4分間蒸し焼きにする。中央の厚いところに竹串を刺して澄んだ汁が出たら焼き上がり。濁った汁が出たら、ふたをしてさらに1~2分間焼く。火を止めて取り出し(フライパンは洗わない)、器に盛る。 5 4のフライパンをペーパータオルで軽く拭き、【A】、水大さじ1を入れて中火にかける。耐熱のゴムべらで混ぜ、バター5gを加えて混ぜながら溶かす。4のハンバーグにかけ、春野菜のグラッセを添える。 全体備考 ◆牛ひき肉と豚ひき肉を好みで合わせて◆ 牛ひき肉と豚ひき肉を別々に買って自分で混ぜ合わせたハンバーグをつくってみましょう。おすすめは赤身の多い牛ひき肉と豚ひき肉を合わせるパターン。牛肉ならではのうまみを味わいつつ、豚肉の脂肪がもたらすコクやジューシーさが味わえます。 ◆こちらのレシピと一緒に◆ 春野菜のグラッセ きょうの料理ビギナーズレシピ 2021/03/29 五感で味わう!いまどき春レシピ
全文表示
- このいわしのぐるぐるレシピは、簡単に作れそうで美味しそうですね!電子レンジを使って調理するので手軽に挑戦できそうです。はちみつみそと青じその組み合わせも新鮮で、食欲をそそります。ぜひ試してみたいレシピです。
- そうめんの作り方を詳しく教えてくれるレシピはとても参考になりますね。特に、そうめんをゆでる際のコツや洗い方についてのポイントが役立ちそうです。これからの夏に向けて、ぜひ試してみたいと思います。
- 自家製めんつゆのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね。昆布とかつおだしの風味がしっかり感じられるというのも魅力的です。さまざまな料理に使えるので、作ってみたくなりました。
- 小豆ミルクのアイスキャンデーのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね!小豆の風味とミルクの組み合わせ、懐かしい味わいを楽しめそうです。作ってみたくなりました!
- この夏野菜のミックスピクルスのレシピは、さっぱりとした味わいで夏にぴったりですね。新しょうがやみょうがの風味がアクセントになっていて、食欲をそそります。作り方も簡単そうなので、挑戦してみたいと思います!
- オムライスのレシピがとても簡単で面白そうですね!卵を電子レンジで加熱するコツや注意点も参考になります。作ってみたいと思います!
- ルーロー飯のレシピを見ると、台湾料理の魅力が感じられますね。豚肉と五香粉の組み合わせが、きっと深い味わいを楽しめることが想像できます。作り方も簡単そうなので、挑戦してみたくなりました。
- この鶏肉のゆずこしょう焼きのレシピは、シンプルで調理時間も20分と手軽に作れるのがいいですね。柚子こしょうの風味がアクセントになっていそうで、食欲をそそります。キャベツと一緒にいただくのも美味しそうです。料理のバリエーションを増やしたいときにぴったりの一品ですね。
- このみょうが、豚肉、しいたけの梅じょうゆ炒めのレシピは、みょうがのシャキシャキ感と梅の風味が絶妙にマッチしていて、とても美味しそうですね。簡単に作れるのも嬉しいポイントです。料理初心者でも挑戦しやすいレシピだと思います。
- このみょうがと油揚げの卵とじのレシピは、シンプルでありながらもみょうがの爽やかな風味が引き立つ絶妙な組み合わせだと感じました。みょうがを2回に分けて入れることで、香りと食感を楽しむ工夫がされていて、料理の楽しみ方を教えてくれる点が素晴らしいと思います。是非試してみたい一品ですね。
このハンバーグのレシピは、たまねぎを炒めずに使うことで、肉のおいしさがより際立っていそうですね。手作りの肉ダネを丁寧に作る工程も楽しそうで、食べる楽しみが倍増しそうです。さらに、ソースや春野菜のグラッセを添えることで、見た目にも華やかさが加わりそうです。料理を通じて、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができそうなレシピですね。