- 株式会社ファミリーマートが「AliExpress」のお支払いサービスの取り扱いを開始
- 「コンビニ払い」のファミリーマートを指定してバーコードを発券し、店頭で支払いができる
- 支払い方法は現金またはファミペイ
- 11月11日から500円引きキャンペーンを実施
- キャンペーン対象は先着11,000名の「コンビニ払い」を選んだお客様
- キャンペーン期間は11月11日から11月18日まで
- コンビニ払いキャンペーンの適用条件は税込5,000円以上の購入
「AliExpress」のコンビニ払いはファミリーマート限定!「AliExpress」お買い物のお支払いはファミリーマートで!~500円引きキャンペーンも11月11日(土)から開始~




「AliExpress」のコンビニ払いはファミリーマート限定!「AliExpress」お買い物のお支払いはファミリーマートで!~500円引きキャンペーンも11月11日(土)から開始~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、昨年から取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、アリババグループが運営するECサイト「AliExpress(アリエクスプレス)」でのお買い物の支払いサービスの取り扱いを2023年11月8日(水)から開始いたします。 また、AliExpressサイト内では2023年11月11日(土)17時よりコンビニ払いを選択すると先着11,000名さまが500円引きになるキャンペーンを実施いたします。 ■ファミリーマートで「AliExpress」のお支払いが可能に! 「AliExpress」のお支払方法選択時に「コンビニ払い」のファミリーマートを指定いただき、ファミリーマート店頭のマルチコピー機でバーコード(申込券)を発券していただくことで、店頭のレジでお支払いいただけます。なお、店頭でのお支払いは、現金、ファミペイ払いに対応しており、お客さまのライフスタイルに合わせて選択いただけます。 ■ファミリーマート限定!コンビニ払いでおトクなキャンペーンを開催! 「AliExpress」は2023年11月11日(土)~2023年11月18日(土)セールを開催しており、さらに「コンビニ払い」でファミリーマートを選択したお客さまを対象に、先着で即時値引きを実施いたします。 実施期間:2023年11月11日(土)17:00~2023年11月18日(土)16:59 実施内容:「AliExpress」にて税込5,000円以上ご購入のうえ、「コンビニ払い」のファミリーマートを選択したお客さまを対象に、先着11,000名さまを500円値引きいたします。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 【参考情報】 ■AliExpressについて AliExpressは2010年に設立され、アリババインターナショナルデジタルコマースグループ傘下のグローバルB2C ECプラットフォームです。現在は日本語も含めた17言語に対応しています。中国最大のECサイトを運営するアリババグループの総合力を生かし、日用品やガジェット品、ファッション類や自動車用部品など、幅広いジャンルにわたって豊富な品数をよりお得に取り揃えており、世界中のユーザーに長く楽しみ続けられています。 一番注目すべきなのは、日本の消費者向けに厳選された「Choice商品」です。Choice商品は、コスパに優れた人気商品である上に、注文後7日以内に中国国内から迅速にお届けすることができます。毎月1日から3日は「ChoiceDay」を開催しており、限定クーポンや送料無料など様々な特典をお届けすることで、より快適でより楽しい越境オンラインショッピングを提供しています。 ECサイトへのURL:https://ja.aliexpress.com/ PDF(611KB) 画像(357KB) ニュースリリース2023年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231108_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- ファミリーマートや大塚製薬が連携して熱中症対策啓発動画を放映する取り組みは、地域ごとに注意喚起を強化する素晴らしい取り組みだと感じました。特に、デジタルサイネージを活用して多くの人々に啓発メッセージを届けるというアイデアは効果的だと思います。熱中症対策は重要な課題であり、こうした取り組みが広く浸透することで、より多くの人々が健康を守ることができると期待されます。
- ファミリーマートが富士通のヘッドレスコマース構造を採用して新デジタルコマース事業「ファミマオンライン」を開始したことは、顧客体験価値の向上に成功した素晴らしい取り組みだと感じます。受注金額の増加やサイトアクセス数の急増など、成果も早く現れているようで、今後の展開が楽しみですね。
- 吉本興業の水田信二さんとCRAZY COCOさんが出演する「備蓄米の美味しい食べ方」のコンテンツがFamilyMartVisionで放映されるんですね。備蓄米を美味しく食べるためのポイントや食べ合わせのアイデアが紹介されるとのことで、興味深いです。ファミリーマートで販売される政府備蓄米も小容量サイズで使いやすそうですね。普段の食卓に取り入れる参考になりそうです。
- 政府備蓄米の品質検査について、ファミリーマートが十分な検査を行っていることが明らかになり安心しました。食品安全に対する取り組みがしっかりしている企業は信頼できると感じます。今後も品質管理の強化を続けていく姿勢が好感を持てます。
- 焼そばパンという斬新な組み合わせに、さらにガリマヨのアレンジが加わっているところが興味深いですね。日清焼そばU.F.O.とのコラボ商品が毎年人気を集めている理由がよくわかります。背徳感満載の味わいに興味津々です!
- 涙目シールの取り組みは、消費者の心に訴えかけるアプローチで食品ロス削減に成功しているようで素晴らしいと感じました。お客様と一緒に取り組む姿勢や感謝の気持ちを表現するための工夫が購入率アップにつながっているというのは興味深いですね。ファミリーマートの取り組みが環境に対する意識を高める一助になっていることを期待します。
- ファミリーマート限定の「hana by hince」がコスメ雑誌で第1位を獲得したんだ!しかも全商品が300円引きセールをやるってすごいね。コンビニで手軽に買えるコスメが人気なのも納得だ。使ってみたいなあ。
- ファミリーマートと森永乳業のコラボイベント「ファミマこども食堂」が楽しそうだなと思いました。子供たちが食事を楽しむだけでなく、地域交流や栄養について学ぶことができるイベントは素晴らしい取り組みだと感じます。森永マミーの60周年を記念しての企画も興味深く、キャラクターを自由に描くぬりえなど、子供たちが参加しやすい工夫がされている点も良いと思いました。地域のコミュニティを活性化させる取り組みは、子供たちだけでなく大人も楽しめるものですね。
- ファミリーマートでiPhoneのマイナンバーカードが利用できるようになるんだ!便利になりそうだし、セキュリティ面もApple製品なら安心できるかも。マイナンバーカードのデジタル化が進んでいるのはいいことだと思う。
- この取り組みは、食品ロス削減と地域社会への貢献を目指している点が素晴らしいと感じました。地域の協力団体や企業が連携して、食品の回収や配送を効率化する取り組みは、地域全体での持続可能な支援体制を築く上で重要だと思います。これからの結果に期待しています。
ファミリーマートとAliExpressの提携は便利で素晴らしいですね!コンビニ払いができることで、現金派の人やファミリーマートをよく利用する人にとっては特に便利です。さらに、500円引きキャンペーンも魅力的で、お得にお買い物ができるのは嬉しいです。ファミリーマートの取り組みは、お客様の利便性を考えたもので、これからのさらなる提携やキャンペーンにも期待したいです。