- ファミリーマートと大塚製薬が連携して熱中症対策啓発動画を制作し、FamilyMartVisionで放映する。
- 全国47都道府県ごとにオリジナルの啓発動画(15秒)を放映し、注意喚起を強化する。
- 約10,400店舗に設置されたデジタルサイネージで動画を配信し、熱中症対策のポイントを周知する。
- 放映期間は2025年7月1日から7月14日で、1時間に6回動画を放映する。
- ショーカードやポスターを活用して、店頭からも熱中症への注意喚起に取り組む。
ファミリーマート、全国47都道府県、大塚製薬が連携! 熱中症対策啓発動画をFamilyMartVisionで放映 ~地域ごとのオリジナルコンテンツで注意喚起を強化~





ファミリーマート、全国47都道府県、大塚製薬が連携!熱中症対策啓発動画をFamilyMartVisionで放映~地域ごとのオリジナルコンテンツで注意喚起を強化~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下ファミリーマート)は、47都道府県、大塚製薬株式会社(以下大塚製薬)と協力し、都道府県ごとのオリジナル「熱中症対策啓発」動画を、ファミリーマート店内に設置されたデジタルサイネージ「FamilyMartVision」にて、2025年7月1日(火)から放映いたします。 ■47都道府県ごとのオリジナル熱中症対策啓発動画をファミリーマート店内で放映! ファミリーマートは、2020年からファミリーマート店舗内に大画面のデジタルサイネージ「FamiyMartVision」を設置し、商品・サービスの広告や、エンタメ情報、アート、ニュースなど、様々な魅力あふれる映像コンテンツを配信しております。 このたび、熱中症対策の重要性が高まる時期にあわせ、「こまめな水分・電解質補給」や「エアコンの活用」といったポイントを、大塚製薬との連携を通じてより多くの方に周知するため、昨年の30都府県での取り組みを拡大し、ファミリーマート、全国47都道府県、大塚製薬の3者で、都道府県ごとのオリジナル啓発動画(15秒)を制作・配信します。 全国に約16,300店を展開するファミリーマートでは、47都道府県の約10,400店に設置されたデジタルサイネージで動画と音声による啓発を行うとともに、サイネージが設置されていない店舗においても店頭ショーカード等の設置により、売場からも熱中症への注意喚起に取り組んでまいります。 <取り組み詳細> 放映期間 :2025年7月1日(火)~7月14日(月)の11:00~17:59 動画秒数 :15秒(上記期間、1時間に6回放映) 放映店舗 :47都道府県デジタルサイネージ設置店舗約10,400店 ショーカード提示 :2025年7月1日(火)~7月28日(月) ポスター掲示 :2025年7月1日(火)~ ※ポスター掲示は愛知県・大阪府・奈良県・沖縄県の店舗 ■気温が上昇する時期ますます重要になる熱中症対策。「熱中症対策アンバサダー®」の取得を促進 熱中症の発生を防ぐためには、個々で気を付けていくことはもちろんですが、正しい知識をもって熱中症対策をおこなうことができるよう、多くの方々に呼びかけていくことも必要です。大塚製薬が主催する「熱中症対策アンバサダー®講座(特別協力:独立行政法人環境再生保全機構、後援:環境省・文部科学省・農林水産省)」は、熱中症対策の普及啓発をおこなう際に必要な専門的な知識を学ぶことができ、講座修了後に「熱中症対策アンバサダー」として認定されます。 ファミリーマートでは、ファミリーマート社員および全国各地の加盟店に呼びかけ、「熱中症対策アンバサダー講座」の受講を促進し、熱中症リスクの高い方々への呼びかけや、緊急時の適切な対処を通じて、地域の見守り活動を実施してまいります。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 <参考資料> ◆FamilyMartVision とは 全国 47 都道府県にあるファミリーマートには、毎日 1,500 万人以上のお客さまが訪れます。株式会社ゲート・ワンは、このお客さまとの接点を持つファミリーマート店舗をメディアと捉え、全国のファミリーマート店内に設置される大画面のデジタルサイネージ「FamilyMartVision」から、旬なエンタメ情報や、アート、ニュース、地域情報等、来店されるお客さまへ、様々な魅力あふれる映像コンテンツを配信しています。 加えて、エリア別や時間帯別のターゲティング配信や、サイネージの視認率や店頭での購買 などの広告効果の可視化、株式会社データ・ワンの持つ購買データを活用したデジタル広告サービスとの連携をすることで、より高度な広告サービスを整備し、広告主となる企業へ新たな付加価値を提供してまいります。 ◆株式会社ゲート・ワン概要 会社名:株式会社ゲート・ワン 代表者:代表取締役社長 CEO 藏田 一郎 所在地:東京都港区芝浦三丁目 1 番 21 号 資本金:990 百万円 (資本準備金 495 百万円を含む) 設立:2021 年 9 月 24 日 事業内容:デジタルサイネージへのコンテンツ配信を行う メディア事業 ホームページ:https://gate-one.co.jp ◆株式会社データ・ワン概要 会社名:株式会社データ・ワン 代表者:代表取締役社長 国立 冬樹 所在地:東京都千代田区霞が関 3-2-5 霞が関ビルディング 5階 資本金:990 百万円(資本準備金 495 百万円を含む) 設立:2020 年 10 月 27 日 事業内容:小売事業者が保有するデータを活用したデジタル広告配信事業ならびに広告代理店事業 出資比率:株式会社アイエフピー:55%(伊藤忠商事が55%およびファミリーマートグループが45%を出資し、共同で設立する会社)、株式会社 NTT ドコモ:40%、株式会社サイバーエージェント:5% ホームページ:https://data-one.co.jp PDF(660KB) 画像(476KB) ニュースリリース2025年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250627_02.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- フラッペフライデーのセールはとても魅力的ですね!毎週金曜日に100円引きでフラッペが楽しめるというのは、夏の暑さを乗り越えるのにぴったりです。特にゴディバ監修のフラッペが再登場するというのは、ファミリーマートのセールを楽しみにしている人にとっては嬉しいニュースですね。暑い夏を涼しく楽しむために、フラッペフライデーを楽しみにしてみたいと思います!
- ファミマのお得リレーキャンペーン、特に「お~いお茶」の無料引換券がもらえる第3弾は、夏にピッタリのお得な企画ですね。暑い日にはペットボトル飲料が欠かせないので、このキャンペーンを利用してさらにおトクに買い物ができるのは嬉しいです。ファミマの続く生活応援キャンペーン、これからも楽しみにしています!
- ファミリーマートの「お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦」キャンペーンは、毎年楽しみにしている人も多いようですね。お値段はそのままで内容量が増えるという太っ腹な企画は、お客様にとっては嬉しい驚きとお得感があるのではないでしょうか。SNS上でも話題になっているようで、商品の増量具合を楽しみながら買ってみたり、比べてみたりするのも楽しそうですね。今年もたくさんの人が楽しんでくれることを願っています!
- エガちゃんねるとファミリーマートのコラボキャンペーンが面白そうだなと思いました!100円引きクーポンや限定グッズのプレゼントがあるということで、ファンにとっては嬉しいニュースですね。ファミリーマートの取り組みがファンとのコミュニケーションを大切にしているのが伝わってきます。
- ファミリーマートの代表取締役社長が企業広報経営者賞を受賞したとのニュース、素晴らしいですね。経営トップが広報の重要性を理解し、社会課題にも積極的に取り組んでいる姿勢は、企業としての責任感を感じます。また、コンビニエンスウェア事業や主力商品発表会などでの独創性や行動力も称賛されるべき点だと思います。ファミリーマートの今後の成長に期待が高まります。
- ファミマ×ハイキュー!!のコラボ企画、めちゃくちゃ楽しそう!限定グッズやおまんじゅう、描き下ろしデザインのオリジナルグッズなんて、ファンにとってはたまらないですね。キャンペーンの詳細も気になるし、日向と影山デザインのコラボ商品も見てみたい!楽しみがいっぱい詰まった夏のイベント、参加したいです!
- ファミリーマートの取り組みは、社員や加盟店の安全を第一に考えた熱中症対策や健康経営の推進が素晴らしいと感じました。特に、健康白書の発行や健康意識向上の取り組みは、社員の健康増進に向けた継続的な取り組みを行っている姿勢が好感を持てます。また、ファミマサマータイムのような柔軟な働き方改革も、社員の働きやすさと節電効果を両立させる良いアイデアだと思いました。
- 「絶品たまごサンド」のフェアが始まるんですね!たまごを使ったサンドイッチは夏にぴったりの栄養満点のメニューですね。特に「コク旨たまごサンド」や「玉子焼&ハムサンド」など、バラエティ豊かなラインアップが気になります。この夏、ファミリーマートで絶品たまごサンドを楽しんでみたいです!
- 高知県産のゆずを使ったアイスバーや他の商品がファミリーマートから発売されるというニュースは興味深いですね。地域の特産品を活かした商品開発や地域限定販売など、地域との連携を大切にする取り組みが素晴らしいと感じました。高知県のゆずのおいしさを全国の人々に広めるきっかけになるかもしれませんね。
- ファミリーマートが加盟店支援を強化する取り組みを行う姿勢は素晴らしいと感じました。特に、暑い夏に向けてオロナミンCを提供するなど、加盟店の健康と店舗運営のサポートに力を入れている点が好感を持てます。地域に密着し、お客様とのつながりを大切にする姿勢も素晴らしいですね。
ファミリーマートや大塚製薬が連携して熱中症対策啓発動画を放映する取り組みは、地域ごとに注意喚起を強化する素晴らしい取り組みだと感じました。特に、デジタルサイネージを活用して多くの人々に啓発メッセージを届けるというアイデアは効果的だと思います。熱中症対策は重要な課題であり、こうした取り組みが広く浸透することで、より多くの人々が健康を守ることができると期待されます。