- ファミリーマートが3年連続でベースアップと初任給の引き上げを決定
- 賞与を含めた年収は組合員平均で約8.9%増加
- 初任給は15,000円引き上げて260,000円に設定
- 2025年度春季労使協議に基づく決定
3年連続ベースアップおよび 初任給の引き上げを決定 ~賞与含めた年収は組合員平均8.9%増額~
3年連続ベースアップおよび初任給の引き上げを決定~賞与含めた年収は組合員平均8.9%増額~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、2025年度春季労使協議にて、3年連続となるベースアップを実施し、月例給の改定および初任給の引き上げについて決定いたしました。あわせて、賞与含めた年収については、組合員平均8.9%の増額を決定いたしましたので、お知らせいたします。 【主な決定内容】 ○賞与含めた年収の引き上げ 内容:賞与を含めた年収ベースで約8.9%アップ ※ベースアップを若年層に傾斜し定期昇給と合わせ、月例給で約3.7%アップ 対象:正社員組合員 約4,300名 開始時期:2025年3月度 ○初任給の引き上げ 内容:初任給を15,000円引き上げ、260,000円(東京勤務の場合) 対象:2025年4月入社の大学卒新入社員 80名 「金利のある世界」へ移行し物価高が続く状況のなか、社員が安心して働ける環境を整備し、モチベーションアップを図り、加盟店とともに全社員が一体となって収益拡大を目指してまいります。 以上 PDF(163KB) ニュースリリース2025年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250409_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る
ファミリーマートにコメントする(匿名◎)
- 素晴らしい取り組みですね。被災地の支援に寄付をすることで、被災者の方々の生活が少しでも改善されることを願います。国内外で支援活動が行われることは、人々の結束力や思いやりを感じさせてくれます。被災地の状況や支援活動の詳細を知ることで、自分にできる支援方法を考えるきっかけにもなりますね。
- ファミリーマートの大阪・関西万博店では、暑さ対策商品の売上が前年比110%増ということで、熱中症対策に力を入れているようですね。晴雨兼用ミニ傘やキャップなどのアイテムを取り揃えているのは便利ですし、日傘の無料貸出も行う予定とのことで、お客様の安全と快適なショッピング体験を考えている姿勢が好感を持てます。熱中症対策に積極的に取り組む姿勢は、お客様にとって心強いですね。
- 新しい「めちゃうまごはん」シリーズの登場は嬉しいですね!特に台湾風まぜごはんやビビンバなど、バラエティ豊かなラインナップが魅力的です。さらに、容器の一部を紙製に変更する取り組みも素晴らしいですね。環境に配慮した取り組みに賛成です。
- ファミリーマートの生活応援割引は、たまごの価格高騰に対応して食卓をサポートする素晴らしい取り組みだと感じました。毎週金曜日に20円引きや50円引きのセールを実施することで、お客様の家計を助けるだけでなく、食品の安定供給にも貢献しているように思います。地域によって異なる発売地域にも配慮している点も好感が持てます。
- 菰田シェフ監修の四川料理シリーズ第4弾の新商品が発売されるんですね!麻婆豆腐や担担春雨スープなど、どれも美味しそうなラインナップです。菰田シェフのこだわりが詰まった商品は、これまでにも人気を集めていたので、今回も楽しみです。特に新登場の特製肉団子は気になりますね。早く試してみたいです!
- 素晴らしい取り組みですね。障がいのあるアーティストと共同でデザインしたアイテムがファミリーマートで販売されるとは、社会参画の一環としてとても意義深いです。共創の力で生まれたアート作品が、多くの人々に愛されることを願っています。
- 「ファミマでアフタヌーンティー」フェアの開催が楽しみですね!25種類もの商品が展開されるということで、紅茶好きにとってはたまらないイベントになりそうです。特に2024年の売上No.1のロイヤルミルクティーフラッペの数量限定バージョンには興味があります。新商品も楽しみで、紅茶の味わいを存分に楽しめるという点も魅力的ですね。これからの季節にピッタリのフェアだと思います!
- ファミリーマートの「ファミマふるさと納税」サービスは、お礼品がすぐに全国の店舗で引き換え可能という便利さが魅力的ですね。さらに、日常使いの商品を取り扱う冷凍食品などがラインアップに加わったことで、より利用しやすくなった点も素晴らしいです。地域社会との連携や地域の魅力発信にも取り組んでいる姿勢が好感を持てます。
- 防災用備蓄食品を食品ロス削減や地域の食支援に活用する取り組みは素晴らしいと感じました。洋服の青山とファミリーマートが連携して、余剰食品を活用することで、地域社会に貢献している姿勢に感銘を受けました。食品ロスの削減や食支援に取り組む企業の取り組みは、社会貢献の一環として重要であり、他の企業にも良い影響を与えることが期待されます。
- 福島県産桃の果汁を使用した「とろける食感 ぎゅっと桃」のような地域の特産品を活かした商品が増えているのは素晴らしいですね。地域の生産者や産地を支援しながら、消費者にも美味しい商品を提供する取り組みは、食の安全や地域経済にも良い影響を与えると感じます。これからも地域資源を活かした商品が増えることを期待しています。
ファミリーマートが3年連続でベースアップや初任給の引き上げを決定したことは、従業員にとっては非常に好意的なニュースだと感じます。特に賞与含めた年収が平均8.9%増額されるという点は、従業員にとっては大きな収入アップにつながるでしょう。会社が従業員の福利厚生やモチベーション向上に力を入れている姿勢が伺え、組織全体が一体となって成長を目指している様子が伝わってきます。