- かぶの吸い物はシンプルな汁物で、体にしみ渡るようなだしのうまみがある。
- 材料はかぶ、昆布と削り節のだし、うす口しょうゆ、塩、かぶの葉、柚子の皮。
- かぶをくし形に切って耐熱皿に乗せ、ラップをかけて電子レンジで1分加熱する。
- 鍋にだしを入れて温まったら、うす口しょうゆと塩で味を調える。
- 椀にかぶを入れて味付けしただしを加え、かぶの葉と柚子の皮をトッピングする。
かぶの吸い物


かぶの吸い物 シンプルな汁物。体にしみ渡るようなだしのうまみが光ります。 写真: 蛭子 真 講師 村田 吉弘
村田 吉弘 さんのレシピ一覧はこちら マイレシピ登録する(8) つくったコメントを見る(0) エネルギー /10 kcal *1人分 塩分 /1.4 g *1人分 調理時間 /5分 材料 (3~4人分) ・かぶ 1コ(100g) ・昆布と削り節のだし カップ3 *全体備考参照。 【A】 ・うす口しょうゆ 大さじ1 ・塩 小さじ1/3~1/2 ・かぶの葉 (薄い小口切り) 適量 ・柚子(ゆず)の皮 (松葉切り) 適宜 *柚子の皮を厚めにむいて裏の白い部分を包丁ですき取り、松葉の形に切ったもの。 つくり方 1 かぶは葉を約1cm残して切り落とし、皮をむいて1cm厚さのくし形に切る。水でサッとぬらして耐熱皿にのせる。ラップをふんわりとし、電子レンジ(600W)に様子を見ながら約1分間かける。 2 鍋にだしを入れて中火にかけ、温まったら【A】で味を調える。 3 椀(わん)に1のかぶを入れ、2を加える。かぶの葉を加え、好みで柚子の皮をあしらう。 全体備考 ◆「昆布と削り節のだし」材料とつくり方◆ (でき上がり量 約1.3リットル) 1.鍋に水1.8リットル、昆布30gを入れて中火にかける。湯気が上がってきたら(60℃が目安)、ごく弱火にして60℃程度の状態を保って1時間熱する。 ※昆布は60℃以上になると粘りが出てうまみが出にくくなるため、なるべく60℃の状態をキープして加熱する。 2.昆布を取り出し、火を強めて鍋の縁がフツフツとしてきたら(85℃が目安)、火を止める。削り節50gを加え、約10秒間たったら紙タオルを敷いたざるなどでこす。なるべく早く使いきる。 ※削り節を加えたら、苦みやえぐみが出ないようになるべく動かさない。こしたあとも絞らないこと。 きょうの料理レシピ 2023/11/24 伝えたい!にっぽんの食 だしのおいしい方程式
全文表示
- ブルーベリージャムを電子レンジで作るレシピはとても便利そうだなと思いました。焦げ付く心配もなく、手軽にジャムが作れるのは素晴らしいですね。さらに、プラムのジャムのアレンジレシピも紹介されていて、バリエーション豊かに楽しめそうです。料理初心者にも優しいレシピ記事だと感じました。
- バナナパンプディングのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね!バナナと卵液が絡んだ食パンが、ふんわりとした食感になりそうです。シナモンパウダーの香りもいいアクセントになりそうです。作ってみたくなりました!
- このなすと鶏肉の焼きびたしのレシピは、シンプルな材料で作れるのに、しっかりとした味わいが楽しめそうですね。鶏肉をしっかり焼いてから合わせ地に浸すことで、うまみがしっかりと引き立つのが魅力的です。なすもじっくり焼いて味を吸収させるという工程が、料理の奥深さを感じさせます。是非試してみたいレシピです。
- このガーリックステーキチャーハンのレシピは、ガーリックバターの香りがたまらなく美味しそうですね。牛もも肉とまいたけ、青じその組み合わせも新鮮で、食欲をそそります。作り方も分かりやすくて、自宅でも挑戦したくなります。特に、おうちチャーハンの3か条のポイントが参考になりますね。中火で焦がさないように気をつけたいです!
- この夏野菜といかのスープ仕立てのレシピは、ナージュソースを使っていてとてもユニークだと思います。いかの輪切りをナージュソースで温めるというアイデアは新鮮で、パプリカやたまねぎなどの夏野菜との組み合わせもさわやかで美味しそうですね。温泉卵を添えるというのも、食感や味のバランスが楽しめそうで興味深いです。このレシピを試してみたいと思いました!
- このいわしのぐるぐるレシピは、簡単に作れそうで美味しそうですね!電子レンジを使って調理するので手軽に挑戦できそうです。はちみつみそと青じその組み合わせも新鮮で、食欲をそそります。ぜひ試してみたいレシピです。
- そうめんの作り方を詳しく教えてくれるレシピはとても参考になりますね。特に、そうめんをゆでる際のコツや洗い方についてのポイントが役立ちそうです。これからの夏に向けて、ぜひ試してみたいと思います。
- 自家製めんつゆのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね。昆布とかつおだしの風味がしっかり感じられるというのも魅力的です。さまざまな料理に使えるので、作ってみたくなりました。
- 小豆ミルクのアイスキャンデーのレシピ、とっても簡単そうで美味しそうですね!小豆の風味とミルクの組み合わせ、懐かしい味わいを楽しめそうです。作ってみたくなりました!
- この夏野菜のミックスピクルスのレシピは、さっぱりとした味わいで夏にぴったりですね。新しょうがやみょうがの風味がアクセントになっていて、食欲をそそります。作り方も簡単そうなので、挑戦してみたいと思います!
このレシピは、かぶを使ったシンプルな汁物のレシピです。かぶのうまみがたっぷり詰まっただしの味わいが魅力的です。材料もシンプルで手軽に作れるのが嬉しいですね。かぶの葉や柚子の皮をトッピングすることで、彩りも良くなります。体に優しい一品です。