- ファミリーマートが性の多様性やLGBTQに関する理解促進の取り組みとしてレインボーカラーデザインの商品を発売
- 「ショートソックス レインボー」と「今治タオルハンカチ レインボー」が2024年4月16日から販売開始
- 一部売上をLGBTQ支援団体に寄付
- ファミチキ袋もレインボーカラーに変更し、数量限定で販売
- ファミリーマートは4年目の「レインボーアクション」を実施し、理解と対話を促進
- 新商品「ショートソックス レインボー」は抗菌防臭加工で耐久性が高く、快適な履き心地
レインボーデザインを通した多様な性への理解促進の取り組み ソックス・ハンカチ・ファミチキ袋が今年も登場! ~誰もが自分らしく生きられる世の中を願って~





レインボーデザインを通した多様な性への理解促進の取り組みソックス・ハンカチ・ファミチキ袋が今年も登場!~誰もが自分らしく生きられる世の中を願って~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、性の多様性やLGBTQ等を意味するレインボーカラー(6色)デザインの「ショートソックス レインボー」390円(税込429円)と「今治タオルハンカチ レインボー546円(税込600円)」を、2024年4月16日(火)から全国のファミリーマート約16,300店で発売いたします。なお、売上の一部を、LGBTQの支援に取り組む認定NPO法人ReBitへ寄付いたします。 また、今年もホットスナック袋(以下、ファミチキ袋)をレインボーのカラーに変更し2024年4月19日(金)から数量限定で展開いたします。 ■4年目となる今年は「ショートソックス レインボー」が新登場! ファミリーマートはこれまでLGBTQの理解者・支援者であるALLY(アライ)の輪を広げ、すべての人が自分らしく活躍できる社会を目指すことへの応援として、事実婚や同性パートナーにおいても加盟申込みを可能とすることをはじめ、他企業との協業、同性結婚の法制化への賛同など、多様な性への理解促進に取り組んでまいりました。 毎年4月の「東京レインボープライド」や、各地で開催されるプライドイベントに合わせて2021年より実施しているファミリーマートの「レインボーアクション」は今年で4年目を迎えました。当社のレインボーアイテムを手に取っていただいたお客さまからは、「ジェンダー平等や多様性に関する会話が生まれ、理解を深めることができた」などの声が数多く寄せられております。 今年は、昨年発売した「今治タオルハンカチ レインボー」に続く新商品として、性の多様性やLGBTQ等を意味するレインボーのカラー(6色)デザインの「ショートソックス レインボー」を発売いたします。 ショートソックスは、つま先、かかとに補強糸を使用し、耐久性を高め、抗菌防臭加工でニオイにくい仕様、今治タオルハンカチは、今治タオルクオリティの高吸水仕様で、どちらもレインボーのカラー(6色)と白のピッチ幅のバランスにこだわった商品です。 なお、今年も「ショートソックス レインボー」および「今治タオルハンカチ レインボー」の売り上げの一部を特定非営利活動法人ReBitへ寄付し、学校での教育啓発など、LGBTQもありのままで大人になれる社会づくりのために活用されます。 ■落合宏理氏のコメント コンビニエンスウェアから今年で3度目となるレインボーアイテムを数量限定で展開します。レインボーのデザインが様々なシチュエーションで多くの方々の心を動かし、一人でも多くの笑顔を見れることを希望しております。 【商品詳細】 【商品名】ショートソックス 【色/柄】レインボー 【価格】390円(税込429円) 【サイズ展開】22-25cm/25-28cm 【発売日】2024年4月16日(火) 【発売地域】全国 ※数量限定、無くなり次第終了 【商品名】今治タオルハンカチ 【色/柄】レインボー 【価格】546円(税込600円) 【発売日】2024年4月16日(火) 【発売地域】全国 ※数量限定、無くなり次第終了 ※画像はイメージです。 ※店舗によって取り扱いのない場合がございます。 ※店舗によって発売日が異なる場合がございます。 ■「ファミチキ袋」もレインボーのカラーに! レインボーのカラーをあしらったファミチキ袋を今年も数量限定で展開いたします。 展開開始日:2024年4月19日(金)~ 展開地域:全国 ※数量限定、無くなり次第終了 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 <参考情報> ■ファミリーマートの性的マイノリティに関する取り組みについて ファミリーマートでは、多様性を活かし合う組織風土づくりの一環として、LGBTQの理解促進に取り組んでいます。社内では、ALLY活動の推進をはじめ、他企業と協業し、理解促進イベントの開催、社内制度や福利厚生においては、同性パートナーがいる社員、法律上の婚姻関係にある社員に関わらず、利用できる体制を整えております。 このような取り組みが評価され、昨年11月に、任意団体「PRIDE指標事務局」(運営:特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズ)が、募集・選考・評価を行う、職場におけるLGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組み評価指標「PRIDE指標2023」において、4年連続で最高評価の「ゴールド」を受賞いたしました。 これからも、業界の垣根を超えて、LGBTQへの理解促進、ALLYの輪を広げる活動を行ってまいります。 これまでの他社との理解促進イベント ・京セラ株式会社 「一緒にLGBTQ&ALLY(アライ)を知ろう~広げようALLYの輪~」(2023年2月) ・コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 「LGBTQについて一緒に考えよう」(2023年4月) 「今日からあなたもALLYに」(2023年10月) ・カゴメ株式会社、味の素株式会社 「ファミリーマート×カゴメ×味の素LGBTQへの理解促進のための社内啓発イベントを開催」(2023年12月) ●「同性パートナー」もファミリーマートへの加盟申し込みが可能に https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20230417_02.html ●日本における婚姻の平等(同性結婚の法制化)への賛同について https://www.family.co.jp/content/dam/family/sustainability/topics/pdf/20230704_Business_for_Marriage_Equality2.pdf ●法務省「My じんけん宣言」の「性的マイノリティ編」に LGBTQ における先進的な取り組み企業として紹介! https://www.family.co.jp/content/dam/family/sustainability/topics/pdf/20230704_My_Jinken_declaration_Sexual_Minority2.pdf ●職場におけるLGBTQ評価指標「PRIDE指標」大手コンビニで唯一、4年連続「ゴールド」受賞! https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231108_02.html ■認定特定非営利活動法人ReBitについて 認定特定非営利活動法人ReBit は、LGBTQもありのままで学び・働き・暮らせる社会の実現を目指す団体です。 以上 PDF(895KB) 画像(10.1MB) ニュースリリース2024年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240412.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- 菰田シェフ監修の四川料理シリーズ第4弾の新商品が発売されるんですね!麻婆豆腐や担担春雨スープなど、どれも美味しそうなラインナップです。菰田シェフのこだわりが詰まった商品は、これまでにも人気を集めていたので、今回も楽しみです。特に新登場の特製肉団子は気になりますね。早く試してみたいです!
- 素晴らしい取り組みですね。障がいのあるアーティストと共同でデザインしたアイテムがファミリーマートで販売されるとは、社会参画の一環としてとても意義深いです。共創の力で生まれたアート作品が、多くの人々に愛されることを願っています。
- 「ファミマでアフタヌーンティー」フェアの開催が楽しみですね!25種類もの商品が展開されるということで、紅茶好きにとってはたまらないイベントになりそうです。特に2024年の売上No.1のロイヤルミルクティーフラッペの数量限定バージョンには興味があります。新商品も楽しみで、紅茶の味わいを存分に楽しめるという点も魅力的ですね。これからの季節にピッタリのフェアだと思います!
- ファミリーマートの「ファミマふるさと納税」サービスは、お礼品がすぐに全国の店舗で引き換え可能という便利さが魅力的ですね。さらに、日常使いの商品を取り扱う冷凍食品などがラインアップに加わったことで、より利用しやすくなった点も素晴らしいです。地域社会との連携や地域の魅力発信にも取り組んでいる姿勢が好感を持てます。
- 防災用備蓄食品を食品ロス削減や地域の食支援に活用する取り組みは素晴らしいと感じました。洋服の青山とファミリーマートが連携して、余剰食品を活用することで、地域社会に貢献している姿勢に感銘を受けました。食品ロスの削減や食支援に取り組む企業の取り組みは、社会貢献の一環として重要であり、他の企業にも良い影響を与えることが期待されます。
- 福島県産桃の果汁を使用した「とろける食感 ぎゅっと桃」のような地域の特産品を活かした商品が増えているのは素晴らしいですね。地域の生産者や産地を支援しながら、消費者にも美味しい商品を提供する取り組みは、食の安全や地域経済にも良い影響を与えると感じます。これからも地域資源を活かした商品が増えることを期待しています。
- ファミマのファミチキ祭りが帰ってきたというニュース、チーズインファミチキがおむすびになって新登場するというのはとても興味深いですね!ファミチキの人気はすごいですし、チーズとの組み合わせはどんな味なのか楽しみです。新商品を試してみたいと思います!
- 新しい「うまい麺」シリーズのラインナップがとても魅力的で、特に「さっぽろ純連監修の冷し味噌担担麺」と「大阪王将監修の五目あんかけ焼そば」が気になります。さらに、夏の定番の冷し麺もリニューアルされるとのことで、これからの季節にぴったりのメニューが楽しみです。ファミリーマートの取り組みに期待が高まります!
- ファミリーマートの「ファミマオンライン」から限定デザインの「たまごっち」や「コールマン」のアウトドアグッズなどが登場するとのこと。特にファミリーマート限定デザインの「たまごっち」は、ファンにとっては嬉しいニュースだろう。地域の特産品を展開する「ご当地ファミマ」も興味深い取り組みであり、ファミリーマートの新しい試みに期待が高まる。ロスおたすけセットの販売も食品ロス削減につながる良い取り組みだと感じる。
- 贅沢なゴディバフラッペが人気で、新商品の売上がすごい数字を記録しているんですね!GW明けの疲れを感じる人も多いようで、スイーツでリフレッシュしたいという気持ち、よくわかります。500円以内で自宅で楽しめるご褒美スイーツ、いいアイデアですね。
ファミリーマートの取り組みは、性の多様性やLGBTQに対する理解促進に向けた素晴らしい取り組みだと感じました。レインボーカラーデザインのアイテムを通じて、社会全体での多様性への理解を深めるきっかけを提供している姿勢に感心しました。また、売上の一部を支援団体に寄付するなど、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいる姿勢が素晴らしいと思います。