- フルーツ缶を使ったお土産にもなるデザート
- 調理時間:15分、1個当たり31kcal
- 材料:朝からフルーツミックス、水、粉寒天、砂糖、オレンジリキュール
- 作り方:フルーツミックスをざるにあける、粉寒天と水を鍋で煮立てる、果肉とシラップを混ぜて器に流し込む、冷蔵庫で冷やして固める
フルーツ寒天玉



フルーツ缶をシラップごと使ったお土産にもなるデザートです。行楽弁当や持ち寄りパーティーにもどうぞ。 フルーツ寒天玉 調理時間 15分 エネルギー(1個分) 31kcal ※冷蔵庫で冷やす時間は除く このレシピに使用した商品 材料(5個分) 朝からフルーツミックス(190g) 1缶 水 180ml 粉寒天 2g 砂糖 大さじ2 オレンジリキュール 小さじ1/2(あれば) つくりかた 1 朝からフルーツミックスは、ざるにあけ果肉とシラップに分けます。 2 鍋に水と粉寒天を入れ、へらで混ぜながら中火で煮立てます。砂糖を加えて1分煮て火を止め、①のシラップ、オレンジリキュール、①の果肉を順に加えよく混ぜます。 3 直径6~7cmの器(湯のみ、プリンカップ等)に20cm角のラップを敷き、②を5等分にして注ぎます。口を茶巾に絞り、輪ゴムでそっと留めます。 4 冷蔵庫に入れて冷やし固めます。
全文表示
はごろもフーズレシピにコメントする(匿名◎)
- この黄桃のミルクゼリーのレシピは、さっぱりとした味わいで夏にぴったりのデザートですね。黄桃の甘さとミルクのまろやかさが絶妙にマッチしていそうです。作り方も簡単そうなので、挑戦してみたいと思います!
- このなすとシーチキンの煮びたしのレシピは、シンプルで手軽に作れそうですね。なすとシーチキンの組み合わせが興味深いですし、めんつゆやしょうがなどの調味料で味付けするのも簡単そうです。作ってみたい料理の一つに加えたいです。
- フーチャンプルーのレシピを読んで、沖縄の家庭料理の美味しそうな雰囲気が伝わってきました。車麩やシーチキン、野菜を組み合わせて作るこの料理は、食べ応えがありそうで、彩りも豊かで見た目も楽しめそうですね。作ってみたくなるレシピです。
- シーチキンとピーマンの組み合わせは意外だけど、新鮮で面白そうなレシピですね。シーチキンの旨みがピーマンによく染み込んで、美味しそうな一品になりそうです。簡単に作れるのも嬉しいポイントですね。試してみたいレシピの一つです。
- シーチキンを使ったそうめんのレシピは、簡単で手軽に作れそうで魅力的ですね。シーチキンの旨味とつゆの組み合わせがどんな味なのか興味が湧きます。暑い日にさっぱりとしたそうめんが食べたくなる時にぴったりの一品ですね。
- このレシピは、手軽に作れるのに栄養価も高く、のりとシーチキンの組み合わせが斬新でおいしそうですね。さっぱりとしたつけそばに、のりの風味がよく合いそうです。作り方も簡単そうなので、ぜひ試してみたいです。
- このシーチキンとサラスパのかつのりサラダのレシピは、手軽に作れて栄養価も高そうですね。シーチキンやサラスパ、かつおパックなど、さまざまな食材を組み合わせているので、食べ応えもありそうです。マヨネーズであえることで、さらに味がまとまりそうです。トッピングの減塩かつおパックはごろも舞やサラきざみもアクセントになっていて、見た目にも華やかですね。作ってみたくなるレシピです。
- このなすとチーズのミートソーススパゲッティのレシピは、ミートソースになすとチーズを組み合わせる斬新なアイデアですね。なすの食感とチーズのコクが、スパゲッティとよく合いそうです。作り方も簡単そうなので、ぜひ試してみたいです。
- ひじきの豆腐ハンバーグのレシピ、とってもヘルシーで栄養価も高そうですね。ひじきや豆腐の組み合わせが興味深いです。甘辛ダレも美味しそうで、ぜひ試してみたいです。
- 茄子の香味たれ漬けのレシピを読んで、なすを加熱してからたれに漬けるという工程が興味深いと感じました。にんにくやしょうが、しょうゆなどの調味料で作るたれも美味しそうで、冷蔵庫で冷やして味をなじませるとさらにおいしそうだと思いました。かつおパックはごろも舞をトッピングするのも素敵なアイデアだと思います。是非試してみたいレシピです。
このフルーツ寒天玉のレシピは、簡単に作れそうでありながらも見た目も華やかでおしゃれですね。フルーツ缶を使うので手軽に材料を揃えられる点も良いですし、オレンジリキュールを加えるアレンジも素敵だと思います。持ち寄りパーティーなどで作ってみたい一品です。