- 「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」が閉幕
- 総数20,000を超える“学びのアクション”がカカオ生産国の子どもたちを支援
- 450名以上が参加したサマーイベントでカカオ生産国の子どもたちを支援
- 22,680件のSNS投稿やリアルイベントにより総額283,050円の寄付
- 大人も子どもも“学ぶ”アクションで支援が可能
総数20,000を超える“学びのアクション”がカカオ生産国の子どもたちを支援
「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」閉幕
1チョコ for 1スマイルサマーイベントでは450名以上が参加


総数20,000を超える“学びのアクション”がカカオ生産国の子どもたちを支援 「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン」閉幕 1チョコ for 1スマイルサマーイベントでは450名以上が参加 印刷 2024年09月17日 商品・キャンペーン 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、カカオ生産国の子どもたちを支援する「1チョコ for 1スマイル」の一環として、2024年8月19日(月)から9月8日(日)までの3週間、「1チョコ for 1スマイル サマーキャンペーン(以下:本キャンペーン)」を開催しました。本キャンペーンにより、累計22,680件のSNSでの投稿やリアルイベントを通じたカカオ生産国に関する“学び”が生まれ、総額283,050円をカカオ生産国の子どもたちの教育環境の改善や児童労働問題への取り組みの支援の為に寄付いたします。 本キャンペーンは、カカオ生産国のことや「1チョコ for 1スマイル」の取り組みに関する“学び”のアクション(投稿・行動)が、カカオ生産国の未来を担う子どもたちへの支援に繋がる今年度初めて実施した期間限定のキャンペーンです。X(旧Twitter)やInstagramでの投稿が寄付に繋がる仕組みのほか、9月1日には東京都立川市の「GREEN SPRINGS」で、カカオ生産国の現状を学ぶことができるイベントを開催しました。2008年より森永製菓が取り組む「1チョコ for 1スマイル」において、それぞれ初めての開催となりました。 大人も子どもも“学ぶ”アクションでカカオ生産国の子どもたちを支援 9月1日に開催したイベントには450名以上の方がご参加いただき、親子で普段食べているチョコレートがどのように生産されているか、またカカオ生産国における “児童労働”などの問題について、展示やクイズを通じて学んでいただきました。参加者の皆様からのメッセージと笑顔の写真は森永製菓からカカオ生産国の子どもたちへとお届けします。 <イベント参加者からの声> ・カカオ生産国のことを知ることで、少しでも自分が支援に繋がることができた ・ガーナの現状を初めて学ぶことができ、関心が持てた ・初めてカカオ豆やカカオの木を見て、チョコレートがより身近に感じられた 詳しくはPDFをご覧ください。 (926.6 KB)
全文表示
ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2746
森永製菓の動画をもっと見る- レモンの爽やかな風味が楽しめる「レモンホワイトチョコチップクッキー」「レモンガレットサンド」、どちらも美味しそうですね。特にレモンクリームを挟んだガレットサンドは、夏らしい爽やかさが楽しめそうで、食べてみたいです。森永製菓の新商品に期待が高まります!
- 新しい「香るダース<芳醇メロン>」の発売が楽しみですね!メロンの芳醇な香りとミルク感の組み合わせがどんな味わいを生み出すのか、興味津々です。期間限定なので早めに試してみたいと思います!
- 森永製菓とカルビーが共同で開発した「フルグラフラッペ」や「もこサクハイチュウ」は、異なる企業文化を持つ2社が協力して生み出した新しい商品という点で興味深いですね。食品メーカー同士が技術やアイデアを組み合わせて新しい価値を提供する取り組みは、消費者にとっても楽しみな展開だと感じました。異業種間の共創がどんな新しい商品を生み出すのか、今後の展開が楽しみです。
- 新しい研究用試薬の発売に関する情報が興味深いですね。特に、Biotin-sRAGE, Human, Recombinantがどのような研究に活用されるのか、その特長や利点が示されている点が参考になります。研究分野の進歩に貢献する製品として期待されるでしょう。
- 森永ミルクキャラメルのキャンペーンは、楽しさと食べる喜びを組み合わせた斬新なアプローチで面白そうだと感じました。イラストレーター・しんたにともこさんデザインのオリジナルグッズも魅力的で、キャンペーンに参加するのが楽しみですね。食べて応募するというユニークなアイデアも斬新で、キャンペーンを通じて楽しい体験ができそうです。
- ミルクキャラメルの日があるなんて面白いですね!抹茶やあずきの味のキャラメルも気になりますし、ミルクキャラメルとショコラの組み合わせも興味深いです。特別なパッケージやねこのイラストも愛らしいですね。100年以上愛され続ける商品の歴史を感じます。楽しみにしています!
- サバシスターが初出演する新CM「部活にinゼリー2025(始動)」篇が公開されるようですね。部活動を頑張る学生を応援するキャンペーンということで、サバシスターのメンバーが登場して投票を呼びかける様子が楽しみです。学生たちの活動をサポートする取り組みは素晴らしいですね。CMがどのような内容になっているのか、楽しみにしています。
- 板チョコアイス<夏限定>の発売が楽しみですね!チョコとバニラアイスの組み合わせはたまりません。夏にぴったりのさっぱりとした後味に期待が高まります。森永製菓の工夫とこだわりが詰まった商品に期待しています。
- ポケモンファンにとっては嬉しいニュースですね!お菓子を食べながらポケモンの特別なイラストを楽しめるというのは、楽しい体験になりそうです。お友達や家族と一緒に集めるのも楽しそうです。森永製菓の「おっとっと」シリーズがポケモンとコラボするというのは、ファンにとってはたまらないですね!
- 「しましまうまうまぷりんぷりんバー」は、カスタード風味アイスとカラメル風味コーティングが組み合わさってプリンの味わいを再現したアイスバーなんですね。パリパリとした食感とプリンの味が楽しめるということで、食べてみたい気持ちが湧いてきます。森永製菓の新商品に期待が高まります!
森永製菓の「1チョコ for 1スマイル」キャンペーンは、カカオ生産国の子どもたちを支援する素晴らしい取り組みだと感じました。イベントを通じて、参加者がカカオ生産国の現状や児童労働の問題について学ぶことができる機会を提供している点が特に印象的です。子どもたちの未来を支えるために、大人も子どもも一緒に学び、行動することの重要性を感じました。