森永製菓の硬性チューイングキャンディが小児の口腔機能向上に効果を示唆

  • 硬性チューイングキャンディの継続的喫食が小児の舌圧を向上させる可能性が示唆された。
  • 研究は森永製菓株式会社と鶴見大学歯学部の共同で行われ、第63回日本小児歯科学会大会で発表された。
  • 口腔機能発達不全症に関する基本的な考え方に基づき、口唇閉鎖力と舌圧の向上が示唆された。
  • 今後は対象の拡大や喫食回数・期間の調整を含めた更なる研究が計画されている。

硬性チューイングキャンディの継続的喫食により
小児の舌圧を向上させる可能性を示唆
~鶴見大学歯学部と共同研究、第63回日本小児歯科学会大会で発表~

硬性チューイングキャンディの継続的喫食により 小児の舌圧を向上させる可能性を示唆 ~鶴見大学歯学部と共同研究、第63回日本小児歯科学会大会で発表~ 印刷 2025年06月03日 研究開発 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長 COO・森 信也)は、硬性チューイングキャンディが小児の口腔機能に与える影響に関する研究を行い、硬性チューイングキャンディの継続的喫食は小児の「舌圧」を向上させる可能性が示唆されました。本研究は、学校法人総持学園 鶴見大学歯学部(学長:高田 信敬)との共同研究で、2025年5月29~30日に開催された第63回日本小児歯科学会大会で発表しました。 本研究より、硬性チューイングキャンディの継続的喫食が小児の口腔機能、特に「舌圧」を向上させる可能性が示唆されました。また、『口腔機能発達不全症に関する基本的な考え方』に示された口唇閉鎖力の平均値に対して、平均値未満だった群では、「口唇閉鎖力」と「舌圧」を向上させる可能性が示唆されました。今後は対象の拡大、喫食回数および期間の調整等を検討しながら、小児の健全な口腔機能発達および維持に貢献していきたいと考えています。 詳しくはPDFをご覧ください。 (667.3 KB)

全文表示

ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2926

森永製菓の動画をもっと見る
森永製菓にコメントする(匿名◎)

「森永製菓の硬性チューイングキャンディが小児の口腔機能向上に効果を示唆」への1件のフィードバック

  1. 硬性チューイングキャンディの研究結果が舌圧向上につながる可能性を示唆しているというのは興味深いですね。小児の口腔機能に影響を与える食品や習慣についての研究は、将来的に子どもたちの健康に寄与する可能性があります。今後の研究や実践がさらなる成果をもたらすことを期待しています。