- ファミリーマートが「ファミマふるさと納税」を開始。
- お礼品の電子クーポンがすぐに「ファミペイ」に届き、店舗で引換可能。
- 地域貢献に参加しやすいサービスを提供。
- お礼品の第1弾は20品目で、1,000円から寄附可能。
- ファミリーマートのインフラを活用して持続可能な社会に貢献。
- 寄付者へのストレスの原因であるお礼品の発送までの時間を解消。
お礼品の回数券がすぐにファミペイに届き、店舗ですぐに引換できる! 『ファミマふるさと納税』3月25日(火)開始 第1弾は「津南の天然水」やコンビニエンスウェア 「今治タオルハンカチ」など20商品からスタート 〜配達の削減を通じて持続可能な社会の実現にも寄与〜







お礼品の回数券がすぐにファミペイに届き、店舗ですぐに引換できる!『ファミマふるさと納税』3月25日(火)開始第1弾は「津南の天然水」やコンビニエンスウェア「今治タオルハンカチ」など20商品からスタート〜配達の削減を通じて持続可能な社会の実現にも寄与~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの「たのしいおトク」「『あなた』のうれしい」の一環として、コンビニチェーンとして初となる「お礼品がすぐに全国の店舗で引換可能」な「ファミマふるさと納税」を2025年3月25日(火)から開始します。 ■ふるさと納税も「今」欲しいに応える!すぐにお礼品の電子クーポンをお届け! ファミリーマートは、地域社会の拠点の一つとしてこれまでも地域や自治体と相互連携と協働による活動を推進してまいりました。 このたび、ファミリーマートのインフラを総合的に活用することで、より身近に地域貢献に参加できる「ファミマふるさと納税」サービスをスタートいたします。ファミマのアプリ「ファミペイ」(以下:「ファミペイ」)から、専用サイトに遷移し、自治体とお礼品を選び寄附をすると、すぐに「ファミペイ」内に、お礼品の電子クーポンが届きます。届いた電子クーポンは全国のファミリーマートの店舗でお客さまご自身のタイミングで引換えることができます。 お礼品の第1弾は、ファミリーマートプライベートブランド「ファミマル」の「新潟県津南の天然水」やコンビニエンスウェア「今治タオルハンカチ」のほか、サラダチキンスティックなど、ファミリーマートの店舗で取り扱いのある日常使いの商品20品で、1,000円から寄附いただくことが可能です。 ■ファミリーマートのインフラを活用し持続可能な社会に貢献! ファミリーマートが「ふるさと納税でのお困りごと」について調査したところ、1位は「返礼品がいつ届くのか分からない」(41.3%)でした。(※1) 実際、多くの自治体では寄附からお礼品の発送まで約2週間~2ヵ月程度かかり、配送の多くは日時指定ができません。さらに電子商取引(EC)市場の伸びにより宅配便取扱個数が増加する中、宅配便の運転手不足の深刻化に加え、約10%(※2)発生すると言われている再配達なども課題となっております。 今回の取り組みはファミリーマートのインフラを活用し、お客さまの好きなタイミングで、いつものファミリーマートでお礼品を引き換えることができるため、お客さまの利便性が高まると同時に、自宅への配達や再配達を削減し、環境負荷を増やさない仕組みとすることで、持続可能な社会の実現にも寄与できると考えております。 ※1【調査概要】 ・調査名:「ふるさと納税に関するアンケート」 ・実施期間:2024年7月15日(月)〜2024年7月21日(日) ・対 象:ファミマのアプリファミペイご利用者 ・調査手法:ファミペイアンケート ・サ ン プ ル 数:300,042名 ・調査実施主体:株式会社ファミリーマート ※2 出典:国土交通省 宅配便の再配達率サンプル調査について(https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/re_delivery_research.html) ■参画自治体さまのコメント 新潟県中魚沼郡津南町 町長 桑原 悠さま 津南町は、「ファミマふるさと納税」に参画することでより多くの方が津南町に触れる機会が増え、地域振興や観光推進などの町の発展につながることを期待しています。 身近なファミリーマートのふるさと納税サイトで寄附ができるため、これまで手続きの煩雑さを感じていた方も利用しやすいと考えます。 また、全国の物流網を活用することで、配送の効率化や地域の特産品の販路拡大にもつながり、持続可能な地域経済の発展に貢献できると期待しています。 鹿児島県いちき串木野市 市長 中屋 謙治さま 「ファミマふるさと納税」は、全国のファミリーマート店舗でお礼品の引き換えが出来るため、本市の知名度向上に大きな期待を寄せています。 好きなタイミングで必要な分だけ引き換えられるこの画期的な仕組みは、寄附者さまにとっての利便性向上のほか、本市にとっても業務効率化や配送コストの削減になること、また、社会課題であるフードマイレージの削減による環境負荷を減らせることも大きなメリットとして感じております。 埼玉県入間郡三芳町 町長 林 伊佐雄さま 返礼品を全国のファミリーマートで受け取ることができる「ファミマふるさと納税」は、より手軽に多くの皆さまに三芳町の魅力に触れていただける機会であると考え、参画しました。ふるさと納税の新たな形として定着していくことを期待しています。 三芳町を代表する工場で作られているお菓子は、ファミリーマートのPB商品としても親しまれています。全国の皆さまにお楽しみいただけるのを楽しみにしています。 ■「ファミマふるさと納税」のサービス概要 <サービスの概要> 専用サイト※3で寄附先の自治体を選んで寄附をすると、すぐに「ファミペイ」内にお礼品の電子クーポンが届きます。届いた電子クーポンはお客さまの好きなタイミングで回数券(電子クーポン)内の希望数量をセットしていただき、対象商品と「ファミペイ」のバーコードをレジでスキャンしていただくとお礼品が受け取れます。 ※3:3月25日(火)10時以降に、ファミリーマート公式HPより(https://www.family.co.jp/)よりご確認ください。 「ファミマふるさと納税」のご利用には、事前に「ファミペイ」アプリのダウンロードが必要です。(詳細はこちら:https://www.family.co.jp/famipay.html) <寄附金の決済方法> ファミペイ決済 <引換電子クーポンの有効期限> 発行から90日間 ■「ファミマふるさと納税」発行された電子クーポン(回数券)の利用方法 ①「ファミマふるさと納税」で寄附のお申込み後、ファミペイのホーム画面「クーポン」を タップし、お礼品の電子クーポンが届いていることを確認します。 ②「回数券」タブを選択し、お礼品の電子クーポンで「セットする」をタップします。 ③ 対象商品と「ファミペイ」のバーコードをレジでスキャンしていただくとお礼品の商品が受け取れます。 【お礼品詳細】 ※画像はイメージです。 ※店舗によって取り扱いのない場合がございます。 ■「ファミマふるさと納税」の開始に合わせてキャンペーンも実施! 期間中、ファミマふるさと納税で合計5,000円以上寄附をお申込みいただくと、もれなくファミリーマート人気商品のファミペイ無料クーポンを5枚進呈いたします。 【実施期間】 2025年3月25日(火)10:00 ~ 2025年4月30日(水)23:59 【特典及び進呈日】 ・クーポン進呈日 :2025年6月3日(火)頃を予定 ・クーポン利用期限:2025年6月16日(月) 【注意事項】 ※ファミペイの無料クーポンの進呈は期間中お一人様1回限りです。 ※ファミペイはファミリーマートの一部店舗ではご利用できません。 ※本キャンペーンは予告なく中止または内容を変更する場合がございます。 ※店舗によって、対象商品の取り扱いがない場合がございます。 ※詳細は、3月25日(火)10時以降に、ファミリーマート公式HPより(https://www.family.co.jp/)よりご確認ください。 ファミリーマートは、「ファミペイ」の利用促進により、お客さま一人ひとりとのコミュニケーションをさらに深めるとともに、キャッシュレス化を推進することで店舗における省力化も目指してまいります。 以上 【ご参考】 ■ファミペイ詳細 <コンセプト> クーポンもポイントも決済も。毎日のお買い物で使えば使うほどおトクなオールインワンアプリ <主な特長> 1 .スマホ決済 ファミペイ決済(電子マネー)による便利でかんたんなお買い物を実現 ※お支払い金額200円(税込)ごとにファミマポイント1円相当がたまります。 ※一部ファミマポイント進呈対象外の商品・サービスがございます。 2 .dポイントカード、楽天ポイントカード、Tカードとのポイントカード連携 「dポイントカード」「楽天ポイントカード」「Tカード」のうちお好きなポイントカードを連携したアプリをご提示いただくと、200円(税込)ごとに1ポイントためることが可能。 また、対象商品をご購入いただくとポイントがさらにたまるキャンペーンも随時実施。 ※一部ポイント進呈対象外の商品・サービスがございます。 3 .ファミマポイントを還元するお買い得企画 キャンペーン対象商品において、現金値引きに加えて、ファミマポイントを還元 ※還元ポイントは商品によって異なります。 4 .クーポン 毎月、人気商品のおトクなクーポンを配信。一部のクーポンはメールなどを通じてお友達に贈ることもできます。 5 .スタンプ&ゲーム 人気商品を購入毎にたまるスタンプと引き換えにクーポンがもらえたり、当たりが出るとクーポンがもらえるミニゲームなど楽しい企画を色々ご用意。 6 .電子レシート機能 お買い物内容をスマホで確認できる「電子レシート」機能を搭載、決済後、アプリにて確認可能。 7 .回数券 お買い物をおトクにお楽しみいただける「回数券」サービス(ファミマカフェ商品等)。 購入した回数券は、メールなどを通じてお友達に贈ることもできます。 8 .さまざまな方法でファミペイ決済にチャージが可能 ファミペイ決済へのチャージは、店頭での現金、ファミマTカード(クレジットカード)、JCBブランドの各カード、銀行口座チャージに対応しており、お客さまのライフスタイルに合わせて選択いただけます。 9.ファミペイ翌月払い ファミペイチャージの金額が不足していても、お客さま毎に設定されたファミペイ翌月払いのご利用枠内でチャージの手間なくご利用いただけるサービスです。 10.ファミリーマート以外でも使用可能な電子マネーファミペイ決済 ドラッグストアや、飲食店、家電量販店などのお店、メルカリなどのECサービスでもご利用いただけます。 11.ファミペイ請求書払いサービス ご自宅などにいながらも、公共料金などのお支払いが「ファミペイ」上で可能になります。 12.ファミペイ バーチャルカード 「誰でも・ファミペイから・すぐに」発行することが可能な年会費・発行手数料が無料のJCBプリペイドカードです。 ファミペイ公式キャラクター「ファミッペ」 クマだけど、ファミマの常連。性格はおおらかだが、おトクなことには敏感で、ファミペイを早速ダウンロード。すっかり 気に入り、一人でも多くの人にその魅力を伝えたいと思っている。 PDF(1.5MB) 画像(3.2MB) ニュースリリース2025年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250318_02.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- ファミリーマートの「ファミマオンライン」から限定デザインの「たまごっち」や「コールマン」のアウトドアグッズなどが登場するとのこと。特にファミリーマート限定デザインの「たまごっち」は、ファンにとっては嬉しいニュースだろう。地域の特産品を展開する「ご当地ファミマ」も興味深い取り組みであり、ファミリーマートの新しい試みに期待が高まる。ロスおたすけセットの販売も食品ロス削減につながる良い取り組みだと感じる。
- 贅沢なゴディバフラッペが人気で、新商品の売上がすごい数字を記録しているんですね!GW明けの疲れを感じる人も多いようで、スイーツでリフレッシュしたいという気持ち、よくわかります。500円以内で自宅で楽しめるご褒美スイーツ、いいアイデアですね。
- ファミリーマートの『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』の特典付きムビチケコンビニ券が発売されるとの情報は、『鬼滅の刃』ファンにとっては嬉しいニュースですね。さらに、7月には一番くじも発売予定とのことで、ますます楽しみが増えました。ファミリーマートがファンの期待に応える取り組みを行っている姿勢が好感を持てます。これからの続報も楽しみに待ちたいです。
- ファミリーマートが大船渡市林野火災被害に対する支援金を寄託したことに感動しました。企業が地域の復興支援に積極的に取り組む姿勢は素晴らしいと思います。被災地の方々の生活再建に向けて、多くの人々が支援の手を差し伸べていることが心温まります。被災地の一日も早い復旧を願うばかりです。
- ドラえもんのソーダフラッペが登場するんですね!パチパチ食感のキャンディーが入っていて、見た目も楽しいフラッペだということがわかります。さらに、ファミマオンライン限定のドラえもんグッズも予約受付が始まるとのことで、ファンにとっては嬉しいニュースですね。ゴールデンウィークには、ドラえもんと一緒に楽しい時間を過ごせそうです!
- サンリオのポチャッコとシナモロールのコラボキャンペーン、とっても可愛いですね!ファミリーマートで限定グッズがもらえるというのはファンにとっては嬉しいサプライズです。推し活に使えるアイテムがたくさん揃っているようで、ファミマに行ってみたくなりました!
- ゴディバの新しいフラッペ、特に「ゴディバWチョコレートフラッペ」と「ゴディバストロベリーチョコレートフラッペ」は、2層構造で贅沢な味わいが楽しめそうですね。チョコソースとチョコレートアイスの組み合わせや、苺果肉ソースとチョコレートアイスの組み合わせがどんな風に味わえるのか、興味津々です。ファミリーマートで気軽に楽しめるワンコインご褒美スイーツとして、GWにぴったりの商品だと思います。
- ファミリーマートの「ファミマフードドライブ」は素晴らしい取り組みだと感じました。食品ロスの削減と地域の食支援を同時に行うことで、社会貢献につながる取り組みが展開されている点が素晴らしいです。企業や団体からの支援も加わり、寄贈量が増加しているということは、多くの人々がこの活動に賛同している証拠だと感じます。地域のコミュニティを支える取り組みとして、今後もさらなる成長が期待されます。
- 素晴らしい取り組みですね。被災地の復興支援に多くの企業やお客様が協力し、総額300万円の寄付が集まったことは心温まるニュースです。地域のメーカー食材や地域特産品を活用したプロジェクトも素晴らしいアイデアだと感じました。被災地の方々への支援が続くことを願っています。
- 「幻のチョコバナナ」が全国展開されるんですね!捨てられる運命から救われた「もったいないバナナ」を使用しているというのは素晴らしい取り組みだと思います。食品ロス削減に貢献しつつ、おいしい商品を提供するというのは素晴らしい取り組みですね。これからますます注目されること間違いなしです!
ファミリーマートが「ファミマふるさと納税」サービスを開始するというニュースはとても興味深いですね。お礼品の電子クーポンがすぐに届き、店舗で引き換えられるというのは便利で素晴らしい取り組みだと感じました。地域貢献にもつながるこのサービスが、より多くの人々に利用されて持続可能な社会の実現に貢献できることを期待しています。