- ファミリーマートと名古屋テレビ放送の番組「ドデスカ!」がコラボ
- 東海地方の純喫茶メニューをイメージした5つの商品が11月7日に発売
- 商品はファミリーマートの約2,500店で販売される
- 店内デジタルサイネージ「FamilyMartVision」と番組が連動
- 商品ラインナップはレトロで懐かしい味を提供
- コラボ商品の一つは「プリンアラモード風オムレット」
- 商品詳細には価格、発売日、販売地域、特長が記載
【東海地方限定】 メ~テレ人気番組「ドデスカ!」とコラボ! 東海地方の純喫茶メニューをイメージした5商品を11月7日(火)発売! ~番組と店内デジタルサイネージ「FamilyMartVision」連動も実施~







【東海地方限定】 メ~テレ人気番組「ドデスカ!」とコラボ! 東海地方の純喫茶メニューをイメージした5商品を11月7日(火)発売! ~番組と店内デジタルサイネージ「FamilyMartVision」連動も実施~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介、以下ファミリーマート)は継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、名古屋テレビ放送株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:狩野隆也、以下メ~テレ)の人気番組「ドデスカ!」とコラボした商品5種類を2023年11月7日(火)から東海地方のファミリーマート約2,500店で発売いたします。 また、ファミリーマート店内に設置しているデジタルサイネージ「FamilyMartVision」と「ドデスカ!」を連動させることで地域の活性化および、来店されるお客さまへ今までにない店舗体験の提供を目指します。 ■純喫茶をテーマにどこか懐かしいレトロなおいしさの商品が続々登場! メ~テレの情報番組「ドデスカ!」(月曜~金曜あさ6時/土曜あさ6時30分から放送)の人気コーナー「東海3県モーニングにメ~ロメロ!」は、愛知県・岐阜県・三重県のバラエティーに富んだ喫茶店メニュー「モーニング」を毎日1店舗ゆったりと紹介している人気コーナーです。 このたびは、純喫茶をテーマに「純喫茶メ~ロメロ」と題して、東海地方の純喫茶の人気メニューをコンビニ向けにアレンジし、斬新かつどこか懐かしいレトロな商品5種類をラインナップしました。 【商品詳細】 【商品名】プリンアラモード風オムレット 【発売日】2023年11月7日(火) 【価格】241円(税込260円) 【販売地域】東海地方(愛知県、岐阜県、三重県(一部除く)と静岡県西部) 【特長】「プリンアラモード」をイメージしたオムレットです。プリン風味クリーム、プリン風ゼリー、カラメルソース、ホイップクリームをスポンジ生地で包みフルーツ(黄桃・パイン)をトッピングしました。 【商品名】厚切り小倉&マーガリン 【発売日】2023年11月7日(火) 【価格】135円(税込145円) 【販売地域】東海地方(愛知県、岐阜県、三重県(一部除く)と静岡県西部) 【特長】厚切りの「小倉トースト」をイメージし、厚みのあるふんわり、やわらかいパンに北海道産小豆の小倉あんとマーガリンをトッピングしました。 【商品名】ウインナーコーヒー風クリームパン 【発売日】2023年11月7日(火) 【価格】139円(税込150円) 【販売地域】東海地方(愛知県、岐阜県、三重県(一部除く)と静岡県西部) 【特長】「ウインナーコーヒー」をイメージし、コーヒー風味のパンに、愛知県産の牛乳(どうまい牛乳)入りのあっさりとしたホイップクリームとコーヒークリームを合わせました。 【商品名】大盛カレースパゲティ 【発売日】2023年11月7日(火) 【価格】499円(税込538円) 【販売地域】東海地方(愛知県、岐阜県、三重県(一部除く)と静岡県西部) 【特長】茹でたスパゲティにカレーをかけて食べる名古屋の純喫茶ならではの人気メニューです。麺は大盛サイズでもっちりとした太麺を使用しています。カレーは豚肉の入った甘めの味わいにし、ゆで卵をトッピングしています。名古屋の食品メーカー「オリエンタル」のカレー原料を一部使用しています。 【商品名】カレーピラフおむすび 【発売日】2023年11月7日(火) 【価格】135円(税込145円) 【販売地域】東海地方(愛知県、岐阜県、三重県(一部除く)と静岡県西部) 【特長】東海地方の純喫茶で提供される「カレーピラフ」をイメージしたおむすびです。豚ミンチ、玉ねぎ、にんじんなどを入れた、懐かしい味のカレーピラフに、豚ミンチと玉ねぎを一緒に煮込んだ少し甘めのカレーソースを合わせました。名古屋の食品メーカー「オリエンタル」のカレー原料を一部使用しています。 ※画像はイメージです。 ※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。 ※一部の店舗では取扱いのない商品がございます。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 <参考情報> ■デジタルサイネージ「FamilyMartVision」について 全国 47 都道府県にあるファミリーマートには、毎日 1,500 万人以上のお客さまが訪れます。このお客さまとの接点を持つファミリーマート店舗をメディアと捉え、子会社である株式会社ゲート・ワンと共に、全国のファミリーマート店内に設置される大画面のデジタルサイネージ「FamilyMartVision」から、旬なエンタメ情報や、アート、ニュース、地域情報など、来店されるお客さまへ、様々な魅力あふれる映像コンテンツを配信しています。 2023年9月末現在約7,300店舗へ導入が完了し、2023年度中に1万店に拡大予定です。 加えて、エリア別や時間帯別のターゲティング配信や、サイネージの視認率や店頭での購買などの広告効果の可視化をするとともに、伊藤忠商事株式会社を含む4社で、2020年10月に設立した株式会社データ・ワンの持つ購買データを活用したデジタル広告サービスとの連携をすることで、より高度な広告サービスを整備し、広告主となる企業へ新たな付加価値を提供してまいります。 PDF(951KB) 画像一式(3.4MB) ニュースリリース2023年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231106_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- 政府備蓄米の品質検査について、ファミリーマートが十分な検査を行っていることが明らかになり安心しました。食品安全に対する取り組みがしっかりしている企業は信頼できると感じます。今後も品質管理の強化を続けていく姿勢が好感を持てます。
- 焼そばパンという斬新な組み合わせに、さらにガリマヨのアレンジが加わっているところが興味深いですね。日清焼そばU.F.O.とのコラボ商品が毎年人気を集めている理由がよくわかります。背徳感満載の味わいに興味津々です!
- 涙目シールの取り組みは、消費者の心に訴えかけるアプローチで食品ロス削減に成功しているようで素晴らしいと感じました。お客様と一緒に取り組む姿勢や感謝の気持ちを表現するための工夫が購入率アップにつながっているというのは興味深いですね。ファミリーマートの取り組みが環境に対する意識を高める一助になっていることを期待します。
- ファミリーマート限定の「hana by hince」がコスメ雑誌で第1位を獲得したんだ!しかも全商品が300円引きセールをやるってすごいね。コンビニで手軽に買えるコスメが人気なのも納得だ。使ってみたいなあ。
- ファミリーマートと森永乳業のコラボイベント「ファミマこども食堂」が楽しそうだなと思いました。子供たちが食事を楽しむだけでなく、地域交流や栄養について学ぶことができるイベントは素晴らしい取り組みだと感じます。森永マミーの60周年を記念しての企画も興味深く、キャラクターを自由に描くぬりえなど、子供たちが参加しやすい工夫がされている点も良いと思いました。地域のコミュニティを活性化させる取り組みは、子供たちだけでなく大人も楽しめるものですね。
- ファミリーマートでiPhoneのマイナンバーカードが利用できるようになるんだ!便利になりそうだし、セキュリティ面もApple製品なら安心できるかも。マイナンバーカードのデジタル化が進んでいるのはいいことだと思う。
- この取り組みは、食品ロス削減と地域社会への貢献を目指している点が素晴らしいと感じました。地域の協力団体や企業が連携して、食品の回収や配送を効率化する取り組みは、地域全体での持続可能な支援体制を築く上で重要だと思います。これからの結果に期待しています。
- ファミリーマートの新商品「ファミチキ レッド」は、辛さと旨さのバランスが絶妙そうですね!激辛ブームの中で、旨辛グルメのニーズが高まっている中、この新商品は注目されそうです。ファミチキファンにとっては待ちに待った一品かもしれませんね。
- ファミリーマートがTeslaのスーパーチャージャーを秋田県の店舗に初めて設置するというニュースは、環境に配慮した取り組みとして素晴らしいと感じました。電気自動車の普及に貢献するだけでなく、顧客の利便性も向上させることができる取り組みであり、他の企業にも積極的に取り入れてほしいと思いました。
- ファミマとポケモンのコラボ企画、イーブイと進化形たちのかわいい商品が登場するんだ!フラッペやサンドイッチ、コンビニエンスウェアまでイーブイがいっぱいで、めちゃくちゃ楽しみだな。さらに、ファミペイでポケモンカードゲームのプレゼントコードがもらえるっていうのも嬉しい!これは絶対参加したいキャンペーンだ。
純喫茶をテーマにしたレトロな商品が登場するようで、地域の活性化や新しい店舗体験の提供を目指しているようです。東海地方の方にとっては嬉しいニュースかもしれませんね。