- 東洋水産が関東工場で「マルちゃん夏休み親子工場見学会」を開催
- 小学3~6年生と保護者を対象に、食育プログラムやカップ麺作り体験などを実施
- ビオトープや「赤いきつねうどん」製造ラインも見学可能
- 関東工場は即席麺製造工場であり、地域貢献活動も行っている
- イベントの応募期間は6月3日から19日まで
「マルちゃん夏休み親子工場見学会」関東工場(群馬県館林市)で実施のお知らせ



東洋水産株式会社(本社:東京、社長:住本 憲隆)では、関東工場(群馬県館林市)における地域・社会への貢献活動の一環として、2025年7月23日(水)・24日(木)に小学3~6年生の子どもとその保護者を対象とした「マルちゃん夏休み親子工場見学会」を開催いたします。 本イベントは、親子で楽しみながら食を学んでいただくことをテーマに、今年で13回目の実施となります。当日は見学通路からの「緑のたぬき天そば」の製造ライン見学や工場敷地内にあるビオトープ※の見学に加え、だしの地域性を学ぶ食育プログラムや、「赤いきつねうどん」をベースに好きなつゆと具材を組み合わせる「オリジナルカップ麺作り(試食)」を行います。当社のHP上の専用フォームにて6月3日(火)~19日(木)までご応募いただけます。 ※ビオトープとは、本来その地域にすむさまざまな野生生物が生息することができる空間のこと。
■関東工場について 関東工場は、当社の日本国内における最大規模の即席麺製造工場であり、東洋水産グループの旗艦工場として、2010年1月より稼動を開始しました。同工場では、カップ入り即席麺の「赤いきつねうどん」や「緑のたぬき天そば」、即席袋麺の「マルちゃん正麺」「マルちゃんZUBAAAN!」などを製造しております。また、製造の場としてだけではなく、お客様とのコミュニケーションの場としても位置づけており、工場見学の受け入れや、敷地内にある野球場・テニスコート・フットサルコートを周辺住民の方にも開放し、地元企業として地域に根ざした取り組みを行っています。
■実施概要企画名
マルちゃん夏休み親子工場見学会(関東工場)
実施日時
2025年7月23日(水)・24日(木)(全3回:各回2時間30分の予定)1回目:7月23日(水) 9:30 ~ 12:002回目:7月23日(水)13:30 ~ 16:003回目:7月24日(木) 9:30 ~ 12:00
実施場所
東洋水産株式会社 関東工場〒374-0014 群馬県館林市赤生田本町3831-1
対 象
小学3~6年生の子どもとその保護者 2日間(全3回)で合計90名程度※必ず18歳以上の保護者同伴でご参加ください ※一組6名様まで
内 容
1・3回目(午前の回)
2回目(午後の回)
プログラム内容
9:30 ~ 10:40
13:30 ~ 14:40
①会社・関東工場の紹介②「緑のたぬき天そば」製造ライン見学③ビオトープ見学会
10:40 ~ 12:00
14:40 ~ 16:00
④食育プログラム「だしの秘密」⑤「オリジナルカップ麺作り・試食」
応募方法
応募期間内(6月3日(火)~19日(木))に設置される、以下のHP上の専用フォームよりご応募いただけます。https://maruchan.rsvsys.jp/応募者多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※全時間帯で取材可能です。ただし②「緑のたぬき天そば」製造ライン見学については、撮影をご遠慮いただいております。当日取材でご来場いただける方は事前にCSR広報部(03-3458-5413)へご連絡くださいますと幸いです。※天候や状況により、内容の変更または開催を中止する可能性があります。
ニュースリリース 「マルちゃん夏休み親子工場見学会」関東工場(群馬県館林市)で実施のお知らせ 2025年05月26日 シェア Tweet PDFファイルダウンロード(275.4 KB) 東洋水産株式会社(本社:東京、社長:住本 憲隆)では、関東工場(群馬県館林市)における地域・社会への貢献活動の一環として、2025年7月23日(水)・24日(木)に小学3~6年生の子どもとその保護者を対象とした「マルちゃん夏休み親子工場見学会」を開催いたします。 本イベントは、親子で楽しみながら食を学んでいただくことをテーマに、今年で13回目の実施となります。当日は見学通路からの「緑のたぬき天そば」の製造ライン見学や工場敷地内にあるビオトープ※の見学に加え、だしの地域性を学ぶ食育プログラムや、「赤いきつねうどん」をベースに好きなつゆと具材を組み合わせる「オリジナルカップ麺作り(試食)」を行います。当社のHP上の専用フォームにて6月3日(火)~19日(木)までご応募いただけます。 ※ビオトープとは、本来その地域にすむさまざまな野生生物が生息することができる空間のこと。 ■関東工場について 関東工場は、当社の日本国内における最大規模の即席麺製造工場であり、東洋水産グループの旗艦工場として、2010年1月より稼動を開始しました。同工場では、カップ入り即席麺の「赤いきつねうどん」や「緑のたぬき天そば」、即席袋麺の「マルちゃん正麺」「マルちゃんZUBAAAN!」などを製造しております。また、製造の場としてだけではなく、お客様とのコミュニケーションの場としても位置づけており、工場見学の受け入れや、敷地内にある野球場・テニスコート・フットサルコートを周辺住民の方にも開放し、地元企業として地域に根ざした取り組みを行っています。 ■実施概要 ※全時間帯で取材可能です。ただし②「緑のたぬき天そば」製造ライン見学については、撮影をご遠慮いただいております。当日取材でご来場いただける方は事前にCSR広報部(03-3458-5413)へご連絡くださいますと幸いです。※天候や状況により、内容の変更または開催を中止する可能性があります。
全文表示
ソース:https://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2025/05/post_20211002.html
マルちゃん(東洋水産)の動画をもっと見る- マルちゃんの夏休み親子大型冷蔵倉庫体験会は、食品流通や冷蔵倉庫の役割を楽しく学べるイベントとして興味深いですね。子どもと保護者が一緒に参加できる体験型イベントは、学びと楽しさを組み合わせていて素晴らしいと感じました。冷蔵倉庫内での実験や当社商品の試食など、充実した内容で夏休みにぴったりのイベントだと思います。
- 新しい「MARUCHAN QTTA レモンクリーム味」の発売は、夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しみですね。レモンの風味がクリームスープに加わるという斬新なアイデアに興味を持ちました。パッケージに描かれたクッタくんのイラストも可愛らしく、商品全体のコンセプトがよく伝わってきます。食べてみたいと思わせる魅力的な商品です。
- 新しい「マルちゃん焼そば 期間限定 今だけ太麺 3人前」の発売が楽しみですね!普段のマルちゃん焼そばとは違う太麺タイプの味を楽しみにしています。焼そばの具材としてキャベツ・にんじん・もやし・豚肉がおすすめとのことで、自分なりのアレンジも楽しめそうです。
- このプロジェクトは、食に興味を持つ若者を対象にした創造性豊かなレシピコンテストであり、地域社会への貢献を目指している点が素晴らしいと感じました。地域の特産品や文化を取り入れた創作料理が生まれることで、地域の魅力を再発見するきっかけにもなりそうです。企業と地域教育委員会が連携して行うこのような取り組みは、地域の活性化にもつながることが期待されます。
- 新しいカップ入り即席麺「全国味くらべ 赤いきつねうどん」の発売が楽しみですね!地域ごとの味の違いを楽しむ企画は面白そうで、味くらべゲームも楽しそうです。全国の人々がそれぞれの地域の味を楽しめる機会が増えるのは素晴らしいと思います。楽しみにしています!
- 「みんなの!"焼そばはマルちゃん" キャンペーン」のご案内を読んで、マルちゃんの焼そば商品を愛するファンにとっては嬉しいニュースだと感じました。キャンペーンの内容も魅力的で、商品やライブへの参加が当たるチャンスがあることは楽しみですね。マルちゃんの焼そばを食べながら、キャンペーンに参加してみたいと思いました。
- 価格改定のお知らせは、消費者にとっては少し残念なニュースかもしれませんが、原材料費や物流費の上昇など企業の事情も理解できます。東洋水産が合理化や効率化に取り組んでいる姿勢は評価できますし、今後も商品づくりに努める姿勢が好感を持てます。価格改定が必要な状況であることを理解し、消費者としてもその事情を受け入れる必要があると感じました。
- 「にっぽんど真ん中祭り」への企画協賛に関するニュースリリースを読んで、地域のお祭りに企業が協賛することの意義を感じました。地域と企業が連携してイベントを盛り上げることで、地域活性化や地域住民の交流が促進される素晴らしい取り組みだと思います。企業が商品を通じて地域のお祭りを応援する姿勢も好感が持てます。地域と企業が協力して地域の文化やイベントを支えることは、地域社会全体の活性化につながると感じました。
- 新商品「冷しとうもろこし天うどん」「冷しきつねそば」の発売が楽しみですね!夏にぴったりの涼しげな商品で、とうもろこし天ぷらやきざみ揚げの具材が美味しそうです。暑い季節にさっぱりとした味わいを楽しめるので、食べてみたいです!
- 新商品「とんこつパラダイス 黒マー油豚骨」のニュースリリースを読んで、口当たりの良い豚骨スープと焦がしニンニクの風味が広がる極細麺の組み合わせがとても魅力的だと感じました。特許製法で作られたかための麺と特製油を加えることで、食べ応えのある一杯に仕上がるようです。食べてみたいと思わせる商品紹介でした。
マルちゃん夏休み親子工場見学会のニュースリリースを読んで、子どもと保護者が一緒に楽しみながら食について学ぶイベントが素晴らしいと感じました。食育プログラムやオリジナルカップ麺作りなど、工場見学だけでなく体験型のプログラムが充実していて、参加者にとって貴重な体験になりそうです。地域貢献活動としても位置づけられているこの取り組みは、企業の社会的責任を果たす良い例だと思います。