- プレナスが米文化継承活動として「The Story of Rice」上映会を開催
- 上映会では米の魅力を伝えるドキュメンタリー番組を放映
- 同時に「ごはんを食べて健康生活」スペシャルトークイベントも開催
- スペシャルトークでは「和食」の健康効果や米食の重要性について話し合う
- イベントは茅場町オフィスとYouTubeLiveで視聴可能
プレナス米文化継承活動 「The Story of Rice」上映会&「ごはんを食べて健康生活」スペシャルトークイベント









[株式会社プレナス]
株式会社プレナス(本社:中央区銀座、社長執行役員:金子 史朗)は、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「MKレストラン」を2025年5月末現在、国内に2,810店舗…
プレナス米文化継承活動 「The Story of Rice」上映会&「ごはんを食べて健康生活」スペシャルトークイベント2025年7月12日(土)10時より 茅場町オフィスおよびYouTubeLiveにて開催株式会社プレナス2025年6月20日 11時00分株式会社プレナス(本社:中央区銀座、社長執行役員:金子 史朗)は、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「MKレストラン」を2025年5月末現在、国内に2,810店舗を展開しております。 当社では、日本の米食文化の魅力を国内外に伝える活動の一環として、イギリスのBBC Earth Productionsと米文化継承番組「The Story of Rice」を制作し、2018年よりアジア各国で放映してまいりました。このたび、2025年7月12 日(土)10時よりプレナス茅場町オフィスにて30名の方限定で上映会を開催いたします。 また、Basical Health株式会社 代表取締役の佐藤 文彦氏をゲストにお招きし、「ごはんを食べて健康生活」と題して、ごはん(お米)を食べることで生じる身体の変化や健康指標の変化について、お話しいただくトークイベントを同時開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。なお、このイベントはオンラインでも視聴可能です。 1.イベント内容 (1)米文化継承番組「The Story of Rice」上映 アイルランド出身の女性料理家、レイチェル・アレンさんが日本各地を旅する様子を通して、米を中心として広がる豊かな日本の食文化と、米と共に生きてきた日本の姿を再確認するお米のドキュメンタリー番組です。 ・「The Story of Rice」ホームページ https://www.plenus.co.jp/rice/story_of_rice/ (2)「ごはんを食べて健康生活」スペシャルトーク 食スタイルの変化や糖質制限、炭水化物ダイエット等の流行により、ごはん食は減少傾向にあります。しかし、栄養バランスに優れた日本の伝統的な食事スタイル「和食」には「ごはん(お米)」が欠かせません。糖尿病専門医として長年臨床に携わってきた佐藤氏の経験から「ごはん(お米)」を食べることの大切さをお話しいただきます。本イベントでは、さまざまな客観的データを紹介するとともに、健康的な食生活や日本人本来の食事スタイルである「ごはん食」「一汁三菜」の意義について再考します。 なお、今回のイベントにご参加いただき、アンケートを提出いただいた方の中から抽選で10名様に、「ほっともっとの金芽米」をプレゼントいたします。また、米文化継承活動公式Instagramではフォロー&いいねで「ほっともっとの金芽米」が10名様に当たるキャンペーンを実施いたします。 ゲスト 佐藤 文彦(さとう ふみひこ)氏 プロフィール Basical Health株式会社 代表取締役 1998年順天堂大学医学部卒業後、同大学 代謝内分泌学 助教、同大学大学院 内科・代謝内分 泌学専攻博士課程卒業などを経て、2012年に同大学附属静岡病院 糖尿病・内分泌内科 科長(兼 准教授)に就任。同院でコーチングの手法を活用し「医師の働き方改革」に着手。2016年から日本IBMにて専属産業医を務めた後、2018年独立。現在、健康増進・予防医療などのメディカルアドバイザーを行いながら、糖尿病専門の外来診療、嘱託産業医としても活動する。2020年、厚生労働省医政局委託事業「医療従事者勤務環境改善のための助言及び調査業務」委員会委員、2023年、厚生労働省が主催するトップマネジメント研修の講師等も務め、日本中の医師が安心して病院で働き続けられる環境作りのサポート支援を行っている。 2.イベント開催概要 (1)日 時 2025年7月12日(土) 10:00~12:00 (2)参加方法 ①会場にお越しいただいての参加 先着30名様 ※お申し込みいただいた方に、イベント参加メールをお送りいたします。 ②オンラインでの参加(YouTube Live) ※お申し込みいただいた方に、アクセス用URLをお送りいたします。 ③米食文化継承公式Instagramキャンペーン 米食文化継承活動公式アカウントをフォローしていただき、「いいね」をしてくれた 方の中から10名様に、「ほっともっとの金芽米」をプレゼントいたします。 https://www.instagram.com/plenus_riceculture/ (3)参 加 費 無料 (4)申込方法 以下案内ページをご覧いただき、ページ内のフォームにてお申し込みください。 https://0712okome.hp.peraichi.com (5)締 切 2025年7月10日(木) (6)主 催 株式会社プレナス 3.プレナス米文化継承活動 「日本の米文化を守り、受け継いでいく。」 日本の歴史、伝統に密接に関わりのある米文化を守り、その素晴らしさを未来へつなげていくために、様々な活動に取り組んでいます。 プレナス米文化継承活動HP https://www.plenus.co.jp/cultural/ (1)壁画「棚田の四季」 日本の美しい四季の中にある棚田を、細川護熙氏が墨絵で描いた作品「棚田の四季」。2m×1mの大きさの和紙60枚によって構成され、見る面や高さによって風景と四季が変わる表情豊かな作品です。米文化継承活動のシンボルとなる、天高8mの壮大な壁画です。 (2)プレナスの米育活動 2020年より茅場町オフィスの屋上に田んぼをつくり、子供たちと一緒に米づくりに取り組む「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」をスタート。また、子供たちが描いた米をテーマにした絵画を、自社精米工場前の遊歩道のフェンスに掲出する「お米大好き絵画プロジェクト」も実施しています。 このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報がありますメディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちらメディアユーザー新規登録無料メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。すべての画像種類イベントビジネスカテゴリ中食・宅配レストラン・ファストフード・居酒屋キーワードほっともっとやよい軒MKレストラン米食ごはん文化限定日本キャンペーン位置情報東京都中央区(本社・支社)関連リンクhttps://www.plenus.co.jpダウンロードプレスリリース添付資料.pdfプレスリリース素材このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできますトッププレスリリース株式会社プレナスプレナス米文化継承活動 「The Story of Rice」上映会&「ごはんを食べて健康生活」スペシャルトークイベント会社概要株式会社プレナス74フォロワーフォローRSSURLhttps://www.plenus.co.jp/業種商業(卸売業、小売業)本社所在地東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 8階電話番号03-3289-8311代表者名金子 史朗上場未上場資本金34億6113万円設立1960年03月トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード
全文表示
ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000981.000054093.html
- 新業態のラーメン店「KAYAVA.総本店」の公式ホームページやSNSが開設されたことは素晴らしいですね。手作りのラーメンにこだわり、厳選した食材を使用する姿勢が伝わってきます。特に海外展開を見据えた取り組みや、公式SNSを通じて情報を発信する姿勢は、ブランドの魅力を広めるために重要な一歩だと感じました。これからの展開に期待が高まります。
- やよい軒の「TEPPAN FAIR(鉄板フェア)」第2弾の新メニュー、『鉄板油淋鶏定食』と『鉄板鶏チリ定食』がとても美味しそうですね!特製の香味だれやチリソースが絶妙な組み合わせで、食欲をそそります。アツアツの鉄板で提供される中華定食は、食べるのが楽しみです。また、世界共通フェアとして海外でも展開されるというのも興味深いですね。次回の第3弾も楽しみにしています!
- 「やよい軒」のサイドメニューランキングが発表されたんだね。玉子焼きが1位で、豚汁や貝汁も人気があるんだ。やっぱり定番のメニューが支持されるんだろうな。アプリでお得な情報も手に入るみたいだから、利用してみるのもいいかもしれないね。
- やよい軒の夏キャンペーンはとても魅力的ですね!SNSを通じて参加できるのも楽しそうですし、豪華な賞品も魅力的です。特にグリーンハウス2缶型カクテルビールサーバーやモバイルプロジェクターなど、夏にピッタリのアイテムが揃っていて、参加してみたくなります。キャンペーンに参加して、素敵な景品をゲットしたいですね!
- チキン南蛮の日を盛り上げるためのキャンペーンがやよい軒で開催されるようですね!サーモスのフライパンセットが当たるという豪華な賞品も魅力的です。SNSを活用したキャンペーンは参加しやすくて楽しそうです。チキン南蛮好きな人はこの機会を逃さず参加してみたいですね!
- 新しいラーメン店「KAYAVA.総本店」のオープンが楽しみですね!全て店内で手作りのラーメンというこだわりが素晴らしいです。特に、国産地鶏や厳選素材を使用したスープや自家製麺の相性を突き詰めたこだわりが興味深いです。日本の伝統的な要素とモダンな雰囲気を融合させた店内空間も魅力的です。是非一度訪れてみたいと思います!
- やよい軒の2025年上半期の定食ランキングが発表されたようですね。定番定食のトップ5や期間限定定食のトップ5が紹介されていて、特にしょうが焼定食やから揚げ定食が人気のようです。新商品もいくつかランクインしていて、バラエティ豊かなメニューが楽しめるのが魅力的ですね。やよい軒ファンにとっては参考になる情報かもしれません。
- やよい軒でdポイントをゲットできるキャンペーンがあるんですね!d払いを利用して最大10,000ポイントが当たるチャンスもあるようで、お得感があります。キャンペーンの詳細を確認して、参加してみようと思います!
- 「ももいろクローバーZ」が「やよい軒」の店内BGMオリジナルコンテンツ『ミュージックギグ』の7月ゲストになるんですね!楽しみです!やよい軒公式アプリで特別メッセージも聴けるとのことで、ファンにとっては嬉しいニュースですね。やよい軒とももいろクローバーZのコラボがどんな内容になるのか、今から楽しみです!
- 新しいロゴやブランドイメージを導入したやよい軒 長楽寺店の改装オープンは、とても魅力的ですね。モダンなデザインや新しい取り組みが取り入れられているところが素晴らしいと感じました。特に、テーブルに設置したタブレット端末からのオーダーや店舗限定デザートメニューの導入など、お客様により快適な時間を提供する工夫がされている点が印象的です。これからのやよい軒の展開が楽しみですね。
プレナスの米文化継承活動は素晴らしい取り組みだと感じました。特に、「The Story of Rice」の上映会や「ごはんを食べて健康生活」トークイベントは、日本の食文化や健康について考えさせられる内容だと思います。お米を中心とした食事の重要性や伝統的な食事スタイルの大切さを再確認できる機会として、参加したいと思いました。