- 「グランカルビー」が10周年を記念して『AnniversaryBox』第2弾を発売
- 10周年を祝して過去の人気味をアソート
- 第2弾は「Salt&ごま油味」「スパイシーカレー味」
- 商品化には試行錯誤を重ね、高品質の素材を使用
- 特別なパッケージで特別感を演出
「グランカルビー」10周年記念商品!過去に販売した人気の味を詰め合わせた『AnniversaryBox』の第2弾を10月1日(火)から「グランカルビー」で期間限定発売!




「グランカルビー」10周年記念商品 過去に販売した人気の味を詰め合わせた 『AnniversaryBox』の第2弾! 2024年10月1日(火)から「グランカルビー」で期間限定発売! カルビー株式会社は、阪急うめだ本店(大阪府大阪市)で展開している“ギフトにしたいポテトスナック”を扱う「グランカルビー」より、10周年を記念したアソート商品『AnniversaryBox』第2弾(Salt&ごま油味/スパイシーカレー味)を、2024年10月1日(火)から期間限定で発売します(2025年3月末終売予定)。※阪急百貨店公式通販サイト「阪急オンラインショップ」でも発売します。URL:https://web.hh-online.jp/hankyu-food/shop/index.html?shoptype=1&cid=fds_grancalbee - 発売経緯 - 2014年4月に阪急うめだ本店にオープンし、百貨店の「高級ポテトチップス」ギフトとして好評を得てきた「グランカルビー」は、今年の4月で10周年を迎えました。その記念商品として、過去に「グランカルビー」で発売した69の味のポテトスナックの中から、ウェブサイト上や店頭で行ったお客様やスタッフの投票で人気だった味をアソート。4月に発売した第1弾では、「ガーリックシュリンプ味」「トマト&バジル味」の2つを選出。当時の味を再現するために10ヵ月間の試行錯誤を重ね、北海道産ジャガイモを100%使用した厚切りカットの「PotatoBasic」(こだわり素材と味わう厚切りチップスのシリーズ)で商品化しました。 第2弾では、「癖になる味だった記憶があります!」「お酒にもよく合う味!」(一部抜粋)というコメントとともに人気が高かった「Salt&ごま油味」「スパイシーカレー味」が選出され、第1弾と同様に「PotatoBasic」で商品化されます。パッケージは、金色の10周年ロゴマークを目立つように配置し、紙吹雪やリボンをあしらった華やかなデザインです。「グランカルビー」10周年を記念した特別な商品は、大切な人へのギフトとして、また自分へのご褒美として、特別感を楽しみたい方に特におすすめです。次の10年に向けて、これからも“ジャガイモ愛”にあふれたハッピーなポテトスナックをお届けしてまいります。 - 「グランカルビー」のオリジナルエコバッグを毎日先着50名様にもれなくプレゼント - 10周年記念のアソート商品『AnniversaryBox』第2弾を含む、税込み3,240円以上お買い上げのお客様の中で、1日先着50名様にもれなく「グランカルビー」のオリジナルエコバッグ(W370×H580mm、ケースW130×H140mm)をプレゼントします。■配布期間2024年10月1日(火)~10月30日(水)■配布場所「グランカルビー」阪急うめだ本店地下1階 店頭 - 「グランカルビー」とは - 2014年に阪急うめだ本店にオープンし、百貨店の「高級ポテトチップス」ギフトとして好評を得てきました。2020年にはお客様の要望やギフト市場のニーズの変化を捉えてカジュアルギフトに、2022年10月には「ギフトにしたいポテトチップス」から「ギフトにしたいポテトスナック」へとラインアップを拡張し売り場もリニューアル。カルビーの強みである自然素材を活かした加工技術や商品開発力を活用。2024年4月で10周年を迎えました。ポテトスナックのおいしさ、楽しみ方を集めた“マルシェのような売り場”をコンセプトに、これからも“じゃがいも愛”にあふれた、“わざわざ行きたくなる売り場”を目指しています。「グランカルビー」ウェブサイト:https://www.calbee.co.jp/grandcalbee/「グランカルビー」公式Instagram:https://www.instagram.com/grand_calbee_official/阪急百貨店公式通販サイト「阪急オンラインショップ」 https://web.hh-online.jp/hankyu-food/shop/index.html?shoptype=1&cid=fds_grancalbee※カルビーでは、「グランカルビー」のオンライン販売はしておりません。 [商品特長] ●北海道産ジャガイモを100%使用。シンプルな塩味に香ばしいごま油の風味をプラスした「Salt&ごま油味」(2018年発売)と、キリッとしたスパイシーな辛みが後を引く大人のカレー味「スパイシーカレー味」(2018年発売)をアソートにしました。厚切りカットで、食べ応えのあるおいしさの「PotatoBasic」で、2種類の味わいが楽しめます。 ●パッケージには、金色の10周年ロゴマークを目立つように配置。紙吹雪やリボンをあしらった華やかなデザインにしました。プチギフトや自分向けのご褒美おやつとしておすすめです。 [商品規格]
全文表示
ソース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/240918.php
カルビーの動画をもっと見る- 新しい「絶品かっぱえびせん 鳴門の塩と帆立貝柱味」の発売が楽しみですね!帆立貝柱の旨みと塩味の組み合わせは、お酒のおつまみにぴったりそうで、食べてみたいと思いました。カルビーの「かっぱえびせん」シリーズはいつもクオリティが高くて美味しいので、期待しています!
- カルビーがRoblox上にゲームを展開するというのは斬新で面白いアイデアだと思います。「じゃがりこ かくれんぼ!キリンたちを探せ!」というコンセプトも楽しそうで、デジタルネイティブ世代に向けた取り組みが素晴らしいと感じました。カルビーの商品をより身近に感じられる機会を提供することで、ブランドと消費者との新たな接点を生み出すことができそうですね。
- 新しいmiinoそら豆のリニューアル、そしてSnow Manが出演する新CMのニュースはとても興味深いですね!豆まるごとのおいしさを楽しめる商品が増えるのは嬉しいですし、Snow ManのCMも楽しみです。健康志向が高まる中、手軽に健康的な食事を摂取できる商品が増えるのは素晴らしいですね。
- 北海道製造のバターミルクパウダーとバターを使用した「堅あげポテト匠味 北の金色バター味」は、贅沢な味わいが楽しめそうですね。バターの風味がじゅわっと溶け出してくるというのが、食欲をそそります。バター好きにはたまらない一品だと思います。期間限定なので、早めに試してみたいです!
- 新しい「かっぱえびせん フレンチサラダ味」のリニューアルが気になりますね!酸味をアップしてさらに爽やかな味わいになったとのことで、口に入れた瞬間のビネガーの酸味が楽しみです。「かっぱえびせん」のロングセラーの歴史や製品開発の経緯も興味深いです。新しい味を試してみたいと思います!
- カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』を立ち上げるというのは斬新で面白いアイデアだと感じました。食べる音を楽曲に取り入れるというコンセプトは、食べることの楽しさを音楽を通じて表現する斬新な試みであり、これからどんな楽曲が生まれるのか楽しみです。カルビーの新たな取り組みに期待が高まりますね。
- 新研究棟の完成おめでとうございます!研究エリアの拡張や働き方改革を通じて、従業員の生産性や満足度向上に取り組んでいる姿勢が素晴らしいと感じました。自然素材を活用したバイオフィリックデザインも興味深い取り組みですね。カルビーグループの成長戦略に向けた取り組みに期待が高まります!
- カルビーが広島に新設した「せとうち広島工場」の竣工式が行われたことを知って驚きました。DXや環境配慮型の設備を導入し、生産効率の最大化と環境負荷の最小化を目指すという取り組みは素晴らしいですね。地元に愛される工場として、未来に向けて新たな一歩を踏み出す姿勢に感銘を受けました。
- カルビー株式会社が食育活動表彰で消費・安全局長賞を受賞したこと、そしてフードコミュニケーション活動が評価されたことは素晴らしいニュースですね。食育を通じて子どもたちや社会全体に食の大切さや楽しさを伝える取り組みは、将来の健康への貢献につながる重要な活動だと感じます。カルビーがこれからもさらに多くの人々に価値ある体験を提供し、食の未来を築いていく姿勢には感心します。
- カルビーがブロックチェーン技術を活用したIP管理プラットフォーム『かるれっと』を開発したニュース、興味深いですね。クリエイターとの契約やライセンス業務を効率化し、IP事業を加速させる取り組みは、今後の展開が楽しみです。特に、食べる音を使った音楽レーベルの立ち上げなど、新しい試みに期待が高まります。
「グランカルビー」の10周年記念商品『AnniversaryBox』第2弾の発売が楽しみですね!過去の人気味を詰め合わせた商品は、ファンにとっては嬉しいニュースです。特に「Salt&ごま油味」「スパイシーカレー味」が選ばれた理由が気になります。10周年を記念した特別な商品は、贈り物や自分へのご褒美にぴったりですね。