- 『Jagabee 紀州産完熟梅味』が全国で発売
- 『細ーいJagabee のりしお味』もリニューアルして発売
- 『Jagabee』はじゃがいもの味わいと食感が特徴
- 新商品は紀州産完熟梅を使用
- 『細ーいJagabee のりしお味』は季節限定商品のリニューアル
- 梅味はユーザーに好評であり定番化希望があった
- 『細ーいJagabee のりしお味』は春季限定発売
紀州産完熟梅を使用!爽やかな酸味と旨味が楽しめる『Jagabee 紀州産完熟梅味』4月21日(月)から全国で発売~パッケージをリニューアルした『細ーいJagabee のりしお味』も発売~


紀州産完熟梅を使用!爽やかな酸味と旨味が楽しめる 『Jagabee 紀州産完熟梅味』 2025年4月21日(月)から全国で発売 ~パッケージをリニューアルした『細ーいJagabee のりしお味』も発売~ カルビー株式会社は、じゃがいもの味わいと独自の食感が楽しめる「Jagabee」より、紀州産完熟梅を100%※1使用した新商品『Jagabee 紀州産完熟梅味』を2025年4月21日(月)から、全国で発売します(コンビニエンスストアでの取り扱いはございません)。※1:梅肉パウダー中の梅肉には紀州産梅を100%使用しています。 また、通常より細くてウェーブカットが特長の「Jagabee細めウェーブ」が、商品名とパッケージをリニューアルし『細ーいJagabee のりしお味』として、2025年4月21日(月)から、全国のコンビニエンスストア先行で期間限定発売します。コンビニエンスストア以外の店舗では、2025年5月12日(月)から期間限定発売します(同年8月終売予定)。 - 発売経緯 - 「Jagabee」は、じゃがいもの味わいにこだわり、素材そのまま、皮つきじゃがいもを使用し、独自のカリッサクッホクッとした食感が心地よいスナックです。2006年に発売した人気ブランドで、「うすしお味」や「バターしょうゆ味」、食塩不使用の「プレーン」などの定番品の他、多様なカットのバリエーション展開でじゃがいもの新たなおいしさの探究と魅力を提案しています。 これまで「Jagabee」と梅味を組み合わせた味わいは期間限定商品などで販売を行っていましたが、定番化を望むお声が寄せられるなど、「Jagabee」ユーザーの中でも大変好評な味わいでした。また、酸味系フレーバーを好む傾向がある40~50代の女性は、小分けできるBOXタイプを購入することが多いため、今回BOXタイプで「紀州産完熟梅味」を発売する運びとなりました。紀州産完熟梅を使用することで、本格的な梅の味わいが楽しめます。 『細ーいJagabee のりしお味』は、毎年春頃に季節限定品として発売している商品です。ご支持いただいている中身はそのままに、今年は商品名を「Jagabee細めウェーブ」から「細ーいJagabee」に変更。細さを強調したパッケージデザインにリニューアルしました。焼きのりの風味と軽やかな食感がマッチした、心弾む春の季節にぴったりな商品です。「Jagabee」公式ウェブサイト:https://www.calbee.co.jp/jagabee/ [商品特長] 『Jagabee 紀州産完熟梅味』 ●一口食べると、紀州産完熟梅の爽やかな酸味と旨味が口の中に豊かに広がります。酸味・旨味・塩味・甘味の絶妙なバランスにこだわった梅味と、じゃがいもの味わいの相性が良く、クセになるおいしさです。「Jagabee」独自のカリッサクッホクッとした食感と共にお楽しみいただけます。 ●パッケージは、果肉感のある梅干しの画像を大きく配置し、一目で紀州産完熟梅の味わいがわかるデザインです。 『細ーいJagabee のりしお味』 ●風味豊かな有明海産のり※2を100%使用し、ほどよく塩気を効かせることで、じゃがいものおいしさをさらに引き立てます。細いウェーブカットの軽やかな食感は、春の陽気にぴったりです。 ●パッケージは、「細い」を強調したスティックが躍るデザインです。リズミカルで軽い食感やのりの味わいがイメージできるよう工夫しました。 ※2:焼きのりには有明海産のりを100%使用しています。 [商品規格]
全文表示
ソース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/250415.php
カルビーの動画をもっと見る- 新しい「かっぱえびせん フレンチサラダ味」のリニューアルが気になりますね!酸味をアップしてさらに爽やかな味わいになったとのことで、口に入れた瞬間のビネガーの酸味が楽しみです。「かっぱえびせん」のロングセラーの歴史や製品開発の経緯も興味深いです。新しい味を試してみたいと思います!
- カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』を立ち上げるというのは斬新で面白いアイデアだと感じました。食べる音を楽曲に取り入れるというコンセプトは、食べることの楽しさを音楽を通じて表現する斬新な試みであり、これからどんな楽曲が生まれるのか楽しみです。カルビーの新たな取り組みに期待が高まりますね。
- 新研究棟の完成おめでとうございます!研究エリアの拡張や働き方改革を通じて、従業員の生産性や満足度向上に取り組んでいる姿勢が素晴らしいと感じました。自然素材を活用したバイオフィリックデザインも興味深い取り組みですね。カルビーグループの成長戦略に向けた取り組みに期待が高まります!
- カルビーが広島に新設した「せとうち広島工場」の竣工式が行われたことを知って驚きました。DXや環境配慮型の設備を導入し、生産効率の最大化と環境負荷の最小化を目指すという取り組みは素晴らしいですね。地元に愛される工場として、未来に向けて新たな一歩を踏み出す姿勢に感銘を受けました。
- カルビー株式会社が食育活動表彰で消費・安全局長賞を受賞したこと、そしてフードコミュニケーション活動が評価されたことは素晴らしいニュースですね。食育を通じて子どもたちや社会全体に食の大切さや楽しさを伝える取り組みは、将来の健康への貢献につながる重要な活動だと感じます。カルビーがこれからもさらに多くの人々に価値ある体験を提供し、食の未来を築いていく姿勢には感心します。
- カルビーがブロックチェーン技術を活用したIP管理プラットフォーム『かるれっと』を開発したニュース、興味深いですね。クリエイターとの契約やライセンス業務を効率化し、IP事業を加速させる取り組みは、今後の展開が楽しみです。特に、食べる音を使った音楽レーベルの立ち上げなど、新しい試みに期待が高まります。
- 紀州産完熟梅を使用した『Jagabee 紀州産完熟梅味』と『細ーいJagabee のりしお味』の新商品が気になりますね!梅の爽やかな酸味と旨味がじゃがいもスナックにどう表現されているのか、味わってみたいです。特に『Jagabee 紀州産完熟梅味』は、梅好きにはたまらないかもしれませんね。
- 新しい「ポテトチップス濃厚キング」の味、旨辛ゴッドチリ味とサワークリーム&オニオン味が気になりますね!特に旨辛ゴッドチリ味はリピーターが多かったとのことで、どれだけの旨辛さが楽しめるのか楽しみです。さらに、HIPHOPグループ・パンチラインフェチズが制作したオリジナル楽曲のミュージックビデオも気になります。新商品の発売に合わせて展開されるキャンペーンも楽しみですね!
- 新商品『miino香ばしナッツミックス そら豆黒豆アーモンド しお味』は、豆とナッツの組み合わせが斬新で興味深いですね。健康志向が高まる中、たんぱく質や食物繊維を手軽に摂取できる商品として期待が持てます。さらに、豆の素揚げやナッツの香ばしさが食欲をそそるポイントで、食べてみたいと思わせる魅力があります。豆が苦手な方でも楽しめるという点も素晴らしいですね。是非試してみたい商品です。
- 新商品の「ベイクドオーツ マカダミア&シード」は、マカダミアナッツの香ばしさと食感が楽しめるという点が魅力的ですね。オートミールを簡単に楽しめるというコンセプトも素晴らしいと思います。パッケージデザインも素材の色を活かしていて、甘くないシリアルを求める方にもぴったりの商品だと感じました。
紀州産完熟梅を使用した『Jagabee 紀州産完熟梅味』と『細ーいJagabee のりしお味』の新商品が気になりますね!梅の爽やかな酸味と旨味がじゃがいもスナックにどう表現されているのか、味わってみたいです。特に『Jagabee 紀州産完熟梅味』は、梅好きにはたまらないかもしれませんね。