- 森永製菓のアンテナショップである「森永のおかしなおかし屋さん」で東京駅店限定の新商品が登場
- 新商品は「小枝チュロス」と「アイスボックス割ドリンク2種」で、4月上旬から期間限定で販売
- 小枝チュロスは、小枝をイメージし、アーモンドとパフを使用したチョコレートでコーティングされたチュロス
- アイスボックス割ドリンクはフルーツ風味のスカッシュで、リニューアル版は4月15日から販売
- 店内で仕込む特別な商品や限定商品を提供し、お客様に笑顔を届ける取り組みを行っている
森永製菓アンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」東京駅店限定 店内仕込みの小枝チュロスと、フルーツ風味のアイスボックス割ドリンクが登場!
「小枝チュロス/アイスボックス割ドリンク2種」
4月上旬より順次期間限定で新発売



森永製菓アンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」東京駅店限定 店内仕込みの小枝チュロスと、フルーツ風味のアイスボックス割ドリンクが登場! 「小枝チュロス/アイスボックス割ドリンク2種」 4月上旬より順次期間限定で新発売 印刷 2025年03月27日 関係会社 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)のグループ会社である、森永市場開発株式会社(代表取締役社長・八木格)は、東京駅一番街 地下1階「東京おかしランド」内の森永製菓のアンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」にて、新商品として、「小枝チュロス」・「アイスボックス割ドリンク」を2025年4月上旬より発売いたします。 「小枝チュロス」は、森永製菓「小枝<ミルク>」をイメージし、アーモンドと小枝で使用しているパフを入れたチョコレートでチュロスをコーティングしています。店内キッチンで焼き上げたチュロスとザクザク触感のチョコレートが楽しめる商品で、レギュラーメニューとして4月2日(水)より発売いたします。 また、毎年春から秋にかけて発売しているアイスボックス割ドリンクを、ご好評につきリニューアルして今年は4月15日(火)から販売いたします。「ぷるシャリ レモンスカッシュ」「ぷるシャリ ピーチスカッシュ」はフルーツの爽やかさと、森永製菓の「アイスボックス」の食感、ぷるぷるなゼリーが楽しめるスカッシュです。旅行だけではなく、ビジネスや通学で東京駅を利用される方にもお楽しみいただきたい、この時期にぴったりなドリンクです。 「森永のおかしなおかし屋さん」でしか味わえない期間限定の商品かつ、森永製菓のアンテナショップならではの心躍る商品を発売することでお客様に笑顔をお届けしてまいります。 詳しくはPDFをご覧ください。 詳しくはこちら(752.9 KB) 森永のおかしなおかし屋さん 東京駅店 「森永のおかしなおかし屋さん」は、森永製菓のアンテナショップとして 2012年4月の東京駅店(東京おかしランド内)からスタートし、2022年12月にリニューアルオープンしました。開業当初からの「買って楽しい、食べておいしい」をコンセプトに、アンテナショップ限定の「チョコボール」や「ハイチュウ」などを中心としたお菓子の販売に加え、店内キッチンスペースで提供される、通常の約4倍サイズの「焼きたてムーンライトクッキー」等が人気のお店です。「森永のおかしなおかし屋さん」は、森永製菓のアンテナショップとして特別感満載のワクワク感やおかしの楽しさをお客様にお届けしています。 店舗名:森永のおかしなおかし屋さん 住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1 東京おかしランド内 電話番号:03-6269-9448 営業時間:9時~21時 商品概要 ■小枝チュロス ・価格 360円(税込) ・発売日 4月2日(水) ■ぷるシャリ レモンスカッシュ ・価格 650円(税込) ・発売日 4月15日(火)~9月下旬頃 ※販売期間は前後する可能性がございます。 ■ぷるシャリ ピーチスカッシュ ・価格 600円(税込) ・発売日 4月15日(火)~9月下旬頃 ※販売期間は前後する可能性がございます。
全文表示
ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2884
森永製菓の動画をもっと見る- 「しましまうまうまぷりんぷりんバー」は、カスタード風味アイスとカラメル風味コーティングが組み合わさってプリンの味わいを再現したアイスバーなんですね。パリパリとした食感とプリンの味が楽しめるということで、食べてみたい気持ちが湧いてきます。森永製菓の新商品に期待が高まります!
- ステラおばさんのクッキーの「カムバックッキー総選挙」の結果が発表されたんだね!上位6種が復活するということで、ファンにとっては嬉しいニュースだろう。特に1位のバターアーモンドが人気なんだとか。クッキー好きにとっては楽しみなイベントだと思う。
- 初夏にぴったりな塩スイーツの新商品が気になりますね!マリー<塩バター>やチョコボール<塩レモン味>など、塩と甘さの組み合わせがどんな味なのか興味深いです。季節限定の味わいを楽しむのも楽しみの一つですね。
- 森永製菓鶴見工場が100周年を迎える記念イベントが開催されるんですね。地域住民を対象にした特別見学ツアーも用意されていて、工場の歴史や製造工程を間近で体験できる機会が提供されるのは素晴らしいと思います。企業と地域社会とのつながりを大切にする姿勢が感じられます。
- 森永甘酒の「ほっとひと息実感キャンペーン」は、忙しい日常にひと時の癒しを提供してくれる素敵な企画だと感じました。甘酒の深いコクとやさしい甘さで、家事や仕事の合間やリラックスタイムにぴったりの一息つく時間を演出してくれるようですね。キャンペーンの内容も魅力的で、デジタルマネーや甘酒のプレゼントがあるというのは嬉しいです。春からの新生活やゴールデンウィーク前後に、森永甘酒を通じて心地よいひとときを過ごせることを楽しみにしています。
- ハイチュウの新商品「ハイチュウ<南国ミックス>」は、マンゴー、パイン、キウイの3つのフルーツ味がひと粒に詰まっていて、見た目も楽しいし味の変化も楽しめそうですね。特に夏にピッタリなトロピカルな味わいが楽しみです。ハイチュウの50周年記念ということで、これからも新しい商品でお客様を楽しませてくれるのが楽しみです。
- 「板チョコアイス」の30周年と『アイドルマスター』シリーズの20周年のコラボが実現するとは、ファンにとっては嬉しいニュースですね!6名のアイドルがブランドアンバサダーに就任するというのも、ファンにとっては見逃せないキャンペーンになりそうです。キャンペーンの詳細も楽しみですし、ボイス入りアクリルスタンドやQUOカードなど豪華賞品が当たるキャンペーンも魅力的ですね。これからの展開が楽しみです!
- 森永甘酒から新しい熱中症対策飲料「あまざけウォーター」が登場するんですね。アルコール分0.0%で、ぶどう糖や塩分も補給できるということで、熱中症予防に効果的そうです。特に高齢者向けに開発されているという点も良いですね。甘酒の製造技術を活かしているとのことで、飲みやすくて美味しいのではないかと期待が高まります。暑い季節にぴったりの新商品ですね。
- 新しい「小枝<まるごとレモン>」の発売、そして葉っぱ切り絵アーティスト・リトさんとのコラボレーションに興味を持ちました。レモンの風味を存分に楽しめるという点が魅力的であり、パッケージデザインも期間限定であることから、ファンタジックな雰囲気が楽しめそうです。森永製菓の新商品に期待が高まります。
- クリアカップのアイスボックスは、ドリンクと組み合わせて楽しめるアレンジ性が魅力的ですね。クリアカップでドリンクを注ぐと涼しげな見た目になるのは、SNS映えするポイントでもありそうです。幅広い層に向けて販路を拡大することで、さらに多くの人に楽しんでもらえるのは素晴らしい取り組みですね。
森永製菓アンテナショップ「森永のおかしなおかし屋さん」の新商品、「小枝チュロス」と「アイスボックス割ドリンク」がとても美味しそうですね!特にチョコレートでコーティングされたチュロスやフルーツ風味のスカッシュドリンクは、東京駅でのお土産やちょっとした贈り物にもぴったりだと思います。森永のおかしなおかし屋さんでしか味わえない限定商品なので、ぜひ試してみたいです!