- ファミマフードドライブが4年で累計400トンの寄贈量を達成
- 全国4,425店、615団体との協業体制を構築
- 取引先企業からの寄贈も増加し、2024年度には約64トンの寄贈が実現
- 寄贈品は食支援を必要とする方々に届けられている
「ファミマフードドライブ」4年で累計400トン突破! 全国4,425店、615団体との協業体制を構築 ~企業や団体からの支援も加わり、寄贈量が増加~







「ファミマフードドライブ」4年で累計400トン突破!全国4,425店、615団体との協業体制を構築~企業や団体からの支援も加わり、寄贈量が増加~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、地域における食支援と食品ロスの削減を目的に2021年4月から展開を開始した「ファミマフードドライブ」において、皆さまからお寄せいただいた食品の累計が、2025年2月末までに400トンを突破しましたことをお知らせいたします。これは大型トラック約20台分(※)の重さに相当し、多くのご家庭や福祉施設等への食支援が実現しました。 (※)大型トラック1台を約20トンとして計算 ■「ファミマフードドライブ」とは 「ファミマフードドライブ」は、ご家庭にあるもったいない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、地域のこども食堂やフードパントリーなどの活動を行うNPOや社会福祉協議会などの協力パートナーを通じて、食支援が必要な方々へお届けする取り組みです。ファミリーマート店舗を回収拠点とすることで、地域の皆さまが、いつでも気軽に社会貢献活動に参加できることが特徴です。 2025年2月末現在、実施店舗は全国4,425店、協力パートナー数は615団体となり、国内最大級のネットワークを構築しています。 ■賛同いただいた取引先企業からの寄贈(2024年度寄贈量約64トン) 従来のご家庭からの寄贈に加え、新たに取引先企業にもご協力をいただきました。各企業から寄贈いただいた余剰在庫品は、ファミマフードドライブの協力パートナーを通じて、食支援を必要とする方々に届けられ、その寄贈量は2024年度の累計で約64トン(231,671個)に達しました。 <余剰在庫品を受け取った協力パートナーからのコメント> 特定非営利活動法人ふうどばんく東北AGAIN 富樫様 ファミリーマートと関連する企業様からご提案いただき、多くの寄贈をいただきました。いただいた様々な飲料や食品は、宮城県内のこども支援団体や生活困窮者、シングルマザー、障がいのある方、復興住宅に住む高齢の方など多くの方への支援としてお渡しさせていただきました。 ■全国各地で賛同いただいた団体等とのチャレンジ(2024年10月~2025年1月) 店舗に寄贈いただくお客さまに加え、スポーツチームや飲食品メーカーをはじめとする多くのステークホルダーの協力等をいただきながら、以下のような新たな連携や協業を進めました。これにより、寄贈された食料品の量はさらに増加し、より多くの方に支援を届けることができました。協力パートナーからは「学校給食がない冬休みの時期に物価高で更に困難度が増しているひとり親家庭にお届けすることができました」、店舗からは「ファミマフードドライブをきっかけに、協力パートナーと繋がりが出来たことで、今までにない形の地域貢献になっていると感じています。取り組みが大きな輪となり、これからも地域のお客さまとともに地域を盛り上げていきたいです。」というようなお声をいただいております。 【連携企業一覧】 環境省 デコ活応援隊隊長 (脱炭素ライフスタイル推進室室長) 島田 智寛 様 日本では年間約472万トンもの食品ロスが発生しており、 その半分が家庭から出ています。フードドライブは、食品ロス削減や食料支援、脱炭素に繋がる重要な取組です。環境省でも、フードドライブを国民運動※「デコ活」の一環と位置付け、昨年、多くの事業者と一緒に取り組みましたが、その際にもファミリーマートさんでは、全国4,000店を超える規模で実践いただきました。 このような取組が、広く国民の脱炭素なライフスタイルのうねりへと広がっていくことを期待しております。 ※「デコ活」とは、「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素 (CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ (Eco)を含む”デコ”と活動・生活を組み合わせた言葉です。 https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/ <ご参考> コンビニ初!「ファミマフードドライブ」が、『気候変動アクション環境大臣表彰』で大賞を受賞!食支援と食品ロス削減が評価され、最高位を獲得 https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241203_02.html 「ファミマフードドライブ」の受付可能な食品の条件や、取り組みの概要については、こちらからご覧いただけます。 https://www.family.co.jp/sustainability/fooddrive.html 「ファミマフードドライブ」全国4000店達成特設サイト https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/society/community/fooddrive/4000store.html?4000store 今後とも、さらなる食支援の輪を広げるためにファミマフードドライブの取り組みを拡大し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指してまいります。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 PDF(862KB) 画像(760KB) ニュースリリース2025年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250423_010.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- エガちゃんねるとファミリーマートのコラボキャンペーンが面白そうだなと思いました!100円引きクーポンや限定グッズのプレゼントがあるということで、ファンにとっては嬉しいニュースですね。ファミリーマートの取り組みがファンとのコミュニケーションを大切にしているのが伝わってきます。
- ファミリーマートの代表取締役社長が企業広報経営者賞を受賞したとのニュース、素晴らしいですね。経営トップが広報の重要性を理解し、社会課題にも積極的に取り組んでいる姿勢は、企業としての責任感を感じます。また、コンビニエンスウェア事業や主力商品発表会などでの独創性や行動力も称賛されるべき点だと思います。ファミリーマートの今後の成長に期待が高まります。
- ファミマ×ハイキュー!!のコラボ企画、めちゃくちゃ楽しそう!限定グッズやおまんじゅう、描き下ろしデザインのオリジナルグッズなんて、ファンにとってはたまらないですね。キャンペーンの詳細も気になるし、日向と影山デザインのコラボ商品も見てみたい!楽しみがいっぱい詰まった夏のイベント、参加したいです!
- ファミリーマートの取り組みは、社員や加盟店の安全を第一に考えた熱中症対策や健康経営の推進が素晴らしいと感じました。特に、健康白書の発行や健康意識向上の取り組みは、社員の健康増進に向けた継続的な取り組みを行っている姿勢が好感を持てます。また、ファミマサマータイムのような柔軟な働き方改革も、社員の働きやすさと節電効果を両立させる良いアイデアだと思いました。
- 「絶品たまごサンド」のフェアが始まるんですね!たまごを使ったサンドイッチは夏にぴったりの栄養満点のメニューですね。特に「コク旨たまごサンド」や「玉子焼&ハムサンド」など、バラエティ豊かなラインアップが気になります。この夏、ファミリーマートで絶品たまごサンドを楽しんでみたいです!
- 高知県産のゆずを使ったアイスバーや他の商品がファミリーマートから発売されるというニュースは興味深いですね。地域の特産品を活かした商品開発や地域限定販売など、地域との連携を大切にする取り組みが素晴らしいと感じました。高知県のゆずのおいしさを全国の人々に広めるきっかけになるかもしれませんね。
- ファミリーマートが加盟店支援を強化する取り組みを行う姿勢は素晴らしいと感じました。特に、暑い夏に向けてオロナミンCを提供するなど、加盟店の健康と店舗運営のサポートに力を入れている点が好感を持てます。地域に密着し、お客様とのつながりを大切にする姿勢も素晴らしいですね。
- このワークショップは、ファミリーマートとSMFLが協力して行った取り組みで、子どもたちがチームで協力してPOP作成を体験するという素晴らしいイベントだと感じました。子どもたちが仕事の進め方やチームワークを学びながら、自分たちの作品が実際に店舗に掲示されるという体験は、将来に向けての貴重な経験になることでしょう。ファミリーマートとSMFLの取り組みには、子どもたちの成長と将来へのサポートに対する真摯な思いが感じられます。
- ファミリーマートと「鬼滅の刃」のコラボ商品第二弾が登場するんですね!炭治郎や善逸などの人気キャラクターがパッケージになったおむすびやたまごサンド、限定ステッカーやアクリルチャームももらえるキャンペーンもあるみたいで、ファンにとってはたまらないニュースですね。限定商品を手に入れるためにファミマに足を運ぶ人が増えそうです!
- ファミリーマートの政府備蓄米を使用したお弁当やお寿司が100円お得になるキャンペーン、とても魅力的ですね!スパイスが効いたカレーや香ばしい炒飯など、おいしそうなメニューが揃っていて、お得感もあって嬉しいです。数量限定なので早めに試してみたいです!
ファミリーマートの「ファミマフードドライブ」は素晴らしい取り組みだと感じました。食品ロスの削減と地域の食支援を同時に行うことで、社会貢献につながる取り組みが展開されている点が素晴らしいです。企業や団体からの支援も加わり、寄贈量が増加しているということは、多くの人々がこの活動に賛同している証拠だと感じます。地域のコミュニティを支える取り組みとして、今後もさらなる成長が期待されます。