「喜多方ラーメン坂内」を手掛ける株式会社麺食 代表取締役社長 中原誠の書籍『日本食GLOBALIZATION』が4月11日に出版

  • 株式会社麺食が2025年4月11日に『日本食GLOBALIZATION』という書籍を出版
  • 同社は国内外で様々なジャンルの飲食店事業を展開しており、海外での日本食業態の拡大に取り組んでいる
  • 日本食が海外で人気を博している中、現地企業による日本食提供もあることに異議を唱え、本書でその事例や経営戦略を紹介
  • 人材不足の解消策や日本と各国との循環システム構築のノウハウなど、海外市場での展開可能性についても記述
  • 日本食の魅力が海外の人々を笑顔にできると伝え、外食産業の閉塞感を打破し、海外で活躍したい方々にメッセージを送る

2025年4月11日(金) 書籍出版のお知らせ

「喜多方ラーメン坂内」をはじめ国内外で多様なジャンルの飲食店事業を手掛ける株式会社麺食(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中原 誠) 代表取締役社長 中原誠は、2025年4月11日(金)に書籍『日本食GLOBALIZA […]
投稿 2025年4月11日(金) 書籍出版のお知らせ は 喜多方ラーメン 坂内 に最初に表示されました。

2025年4月11日(金) 書籍出版のお知らせ 「喜多方ラーメン坂内」をはじめ国内外で多様なジャンルの飲食店事業を手掛ける株式会社麺食(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中原 誠) 代表取締役社長 中原誠は、2025年4月11日(金)に書籍『日本食GLOBALIZATION』出版いたします。 2025年4月現在、当社はラーメン店をはじめ、和食料理、カレー等、“日本食“業態の海外出店を拡大しております。今では和食がユネスコ無形文化遺産に登録されるなど、日本の食文化は世界中で人気を博していますが、現地企業による運営で、日本人が想像もしないような”日本食”が提供されている現実があります。本書では、海外で「日本人発の日本食」の価値に気付いた2代目社長が取り組んだ、「左脳」を活かし、今までの感覚的な経営を払拭したマーケティング事例をご紹介しております。また、飲食業界をはじめとする日本の深刻な人材不足の解消策と発見、そして当社が目指す日本と各国との循環システムの構築ノウハウ等、海外市場でも開拓の可能性を追求し続ける経営戦略を詳述しています。 全章を通じて、“日本食”の美味しさや楽しさは海外の方たちを笑顔にすることができるということ、そして、そこには業界を担う私達にとって大きなチャンスが眠っているということをお伝えします。人口が減少していくという日本の外食産業が抱える閉塞感を打破し、海外で活躍したいと願う方へのメッセージを込めて、業界に携わる多くの方々に読んでいただきたい一冊です。 ■書籍概要についてはこちらからご覧ください。

全文表示

ソース:https://ban-nai.com/4117/

喜多方ラーメン坂内の動画をもっと見る