- 森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)が3周年感謝祭を開催
- 特別企画として、お楽しみ抽選会やおかしすくいなどのイベントを実施
- 参加は抽選によるご招待制
- モリウムは森永製菓グループのコンセプトに基づき、お客様に笑顔を提供
- イベント内容は見学ツアー、おかしすくい、キョロちゃん撮影会、抽選会など
- 開催日時は2025年1月13日(祝・月)
- 各時間帯ごとに複数のイベントが用意されている
「鶴見工場生産商品などのおかしすくい」「お楽しみ抽選会」など特別企画満載!
「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」3周年感謝祭
2025年1月13日(祝・月)開催


「鶴見工場生産商品などのおかしすくい」「お楽しみ抽選会」など特別企画満載! 「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」3周年感謝祭 2025年1月13日(祝・月)開催 印刷 2024年12月02日 商品・キャンペーン 森永製菓株式会社(東京都港区芝浦、代表取締役社長・太田 栄二郎)は、弊社鶴見工場(横浜市鶴見区)内の見学施設「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」オープン3周年を記念して、 2025年1月13日(祝・月)に3周年感謝祭イベントを開催いたします。 3年間のご愛顧に感謝し、お楽しみ抽選会、鶴見工場生産商品などのおかしすくい、キョロちゃん撮影会など3周年感謝祭イベント限定の特別な企画をご用意しております。3周年感謝祭イベントは抽選によるご招待制です。 これからも「モリウム」では、パーパス「森永製菓グループは、世代を超えて愛されるすこやかな食を創造し続け、世界の人々の笑顔を未来につなぎます」のもと、~新しくて懐かしい MORINAGAに出会える~をコンセプトにお客様に笑顔になっていただけるような機会を提供してまいります。 「モリウム」オープン3周年記念イベント内容(一部をご紹介) ①「モリウム」見学ツアー アテンド付きのツアーです。当社商品の歴史や現在の主力商品の技術などを展示や映像を通し体感いただけます。 ※3周年感謝祭イベントでは鶴見工場見学は実施しません。 ②鶴見工場生産商品などの「おかしすくい」 スコップやおたまなどを使って、制限時間でどれだけすくえるかチャレンジ。 鶴見工場で生産している、「小枝」や「ハイチュウミニ」、「ベイク」等ご用意予定です。 すくったお菓子はお持ち帰りいただけます。 ③キョロちゃんが遊びに来ます キョロちゃんと一緒に写真撮影ができます。 ④お楽しみ抽選会 「キョロちゃんタオル」や「キョロちゃんマグカップ」などが当たる抽選会(ハズレなし!)です。 3周年感謝祭イベント概要 ■実施日時:2025年1月13日(祝・月) ①9:30~10:40 ②10:50~12:00 ③12:10~13:20 ④13:30~14:40 ■応募概要 ※抽選による完全招待制です。 ・各回60名 計240名ご招待 ・応募期間 12月2日(月)~15日(日) ・対象年齢:小学生以上 ※小学生は保護者(18歳以上)の方との応募が必須です。 ・応募はWEBからのみ可能です。 お申し込みはお1人様1回までです。重複当選はございません。 ・当選者には12月20日にメールにてご連絡いたします。当選に関するお問合せにはお答えできませんのでご了承ください。 【申し込みフォーム】 https://form.run/@morinaga-ux9A245jlJRwuVZsaj16 詳しくはPDFをご覧ください。 詳細はこちら(1.1 MB)
全文表示
ソース:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=2810
森永製菓の動画をもっと見る- 暑い夏のレジャー施設で働く従業員の方々に、暑さ対策アイテムを無償提供する取り組みは素晴らしいと感じました。企業が社会貢献活動を通じて地域や従業員の健康を考える姿勢は、とても好感が持てます。熱中症対策がますます重要となる中、こうした取り組みが広がっていくことを期待したいですね。
- この新しい小容量ゼリー飲料「inゼリーエネルギーDEEP」は、持久系スポーツをする人向けに開発された製品のようですね。50gというコンパクトなサイズながら、高エネルギーの補給が可能で、運動中でも飲みやすいという点が魅力的です。さらに、カフェインやナトリウム、ビタミンB₁などの栄養素も配合されているとのことで、運動中のエネルギー補給に最適な製品と言えそうです。持久系スポーツをする方にとって、このような製品があると助かるでしょうね。
- 森永製菓のTAICHIRO MORINAGAブランドが国連を支える世界こども未来会議に参画するというニュース、興味深いですね。子どもたちが自由な発想で新しい未来のお菓子を考えるイベントに参加することで、お菓子を通じて社会貢献を目指す姿勢が素晴らしいと感じました。お菓子をこえる「をかし」な体験を提供するというコンセプトも、創業者の想いを受け継ぎながら新しい展開を見せているようで、楽しみです。
- 森永製菓と伊藤園、日本通運の持続可能な物流連携について知ることができて、環境負荷低減や効率化に取り組む姿勢に感心しました。重軽混載による共同輸送の取り組みは、積載率の向上やCO2排出量の削減につながる素晴らしい取り組みだと感じます。持続可能なサプライチェーンの構築を目指す姿勢には、他の企業も学ぶべき点が多いと思います。
- ハイチュウの新商品「ハイチュウ<デザートミックス>」は、アメリカで人気のHI-CHEWを逆輸入したもので、キャンディアップル、ストロベリーアイスクリーム、キーライムパイというアメリカのデザートを再現したフレーバーが楽しめるそうです。日本でもハイチュウは人気ですが、アメリカの味を楽しめるのは新鮮で興味深いですね。どんな味なのか楽しみです。
- ハイチュウの新商品「コロコロハイチュウ」は、カラフルでかわいい小粒タイプで食べやすそうですね。さらに、異なるフレーバーを組み合わせることで新しい味が楽しめるというのは面白いアイデアです。8月12日のハイチュウの日に向けて、新商品を発売するというのも楽しみです!
- ハイチュウの新商品「ハイチュウ<人気ミックス>」と「ハイチュウプレミアム<北海道メロン>」が気になりますね!特に北海道メロンの味を楽しめるハイチュウは、夏にぴったりの贅沢なおやつになりそうです。限定商品なので早めに手に入れたいです!
- フジロックフェスティバルでのアイスボックスの特設ブースは素晴らしいアイデアだと思います。猛暑の中での野外イベントでは、涼しい場所やクールダウンアイテムが必要不可欠ですよね。アイスボックスのグレープフルーツ味のかき氷が暑さをしのぐのにぴったりで、ミストやパワークーラーも設置されているというのはさらに素晴らしい配慮だと感じました。来場者が安心して楽しめる環境を提供する取り組みには賞賛を送りたいですね。
- この取り組みは素晴らしいですね。熱中症対策の啓発活動を通じて、子どもたちに正しい知識や行動を身につけさせることが重要です。また、企業と地域社会が連携して行う取り組みは、社会貢献活動の一環としても意義深いです。子どもたちが安全に夏を楽しむための取り組みに、森永製菓株式会社や熱中症予防声かけプロジェクトの皆さんの取り組みに感謝します。
- ハイチュウとユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシングのコラボアイテム第二弾が発売されるんですね!デザインもユニセックスで使いやすそうで、ハイチュウのロゴが入っているのが可愛いです。旅するハイチュウ・ワールドスタンダードというテーマも面白いですね。洗練されたデザインでタウンユースにも合いそうです。コラボレーションから生まれる新しいアイテムに期待が高まります!
森永製菓の「森永エンゼルミュージアム MORIUM」の3周年感謝祭イベントは、楽しそうな企画が盛りだくさんで、特に「おかしすくい」や「キョロちゃん撮影会」など、子どもから大人まで楽しめる内容が魅力的ですね。キョロちゃんグッズが当たるお楽しみ抽選会も楽しみです!イベント当日が楽しみですね。