- 2024年1月4日から3月31日まで、ファミリーマート全国の店舗で支援金募金を実施
- 募金額と2024年3月1日から4月1日のイベント売上を寄託
- 寄託先は日本赤十字社を通じて被災地の自治体へ配分される
- 支援金総額は明記されず、寄託予定日は2024年4月30日
- ファミリーマートと各社が支援金募金に取り組んだ
「令和6年能登半島地震災害に伴う支援金募金」 寄託のお知らせ


「令和6年能登半島地震災害に伴う支援金募金」寄託のお知らせ このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見 研介)と国内エリアフランチャイズ各社(※)は、2024年1月4日(木)から3月31日(日)までの期間、全国のファミリーマート約16,300店の店頭で、支援金募金を実施いたしました。期間中皆さまからお寄せいただいた募金と、2024年3月1日(金)から4月1日(月)にて実施した「北陸旨いモン巡り」の売上の一部を下記の通り寄託いたします。 ※株式会社沖縄ファミリーマート、株式会社南九州ファミリーマート、JR九州リテール株式会社 この支援金は、日本赤十字社を通じて、被災地(石川県、富山県、福井県、新潟県)の自治体が設置する義援金配分委員会にて配分され、被災者の生活支援に充てられます。皆さまのご支援、誠にありがとうございました。 記 ■支援金総額 ■寄託先:日本赤十字社 ■寄託予定日:2024年4月30日(火) ※2024年4月24日(水)日本赤十字社石川県支部で行われた寄託の様子 左:日本赤十字社 石川県支部 事務局長 小嶋正敬様 右:ファミリーマート 執行役員 地域代表(中日本)成田祥之 以上 PDF(320KB) ニュースリリース2024年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240425_02.html
ファミリーマートの動画をもっと見る
ファミリーマートにコメントする(匿名◎)
- この取り組みは、食品ロス削減と地域社会への貢献を目指している点が素晴らしいと感じました。地域の協力団体や企業が連携して、食品の回収や配送を効率化する取り組みは、地域全体での持続可能な支援体制を築く上で重要だと思います。これからの結果に期待しています。
- ファミリーマートの新商品「ファミチキ レッド」は、辛さと旨さのバランスが絶妙そうですね!激辛ブームの中で、旨辛グルメのニーズが高まっている中、この新商品は注目されそうです。ファミチキファンにとっては待ちに待った一品かもしれませんね。
- ファミリーマートがTeslaのスーパーチャージャーを秋田県の店舗に初めて設置するというニュースは、環境に配慮した取り組みとして素晴らしいと感じました。電気自動車の普及に貢献するだけでなく、顧客の利便性も向上させることができる取り組みであり、他の企業にも積極的に取り入れてほしいと思いました。
- ファミマとポケモンのコラボ企画、イーブイと進化形たちのかわいい商品が登場するんだ!フラッペやサンドイッチ、コンビニエンスウェアまでイーブイがいっぱいで、めちゃくちゃ楽しみだな。さらに、ファミペイでポケモンカードゲームのプレゼントコードがもらえるっていうのも嬉しい!これは絶対参加したいキャンペーンだ。
- 夏にぴったりのカラフルなスイーツが登場するというニュースはとても魅力的ですね。特にバニラとパイナップルの組み合わせやチョコレートとパッションフルーツの組み合わせは、夏らしい爽やかな味わいが楽しめそうです。ファミリーマートで手軽に購入できるのも嬉しいポイントです。これからの季節にぴったりのスイーツを楽しみたいです!
- 新しいワンハンドデザートの登場や植物性由来の商品展開に興味深く感じました。特に、植物生まれのクリームサンド(クッキー&クリーム)や大豆ミートを使用したカレーおむすびなど、斬新なアイデアの商品に興味を持ちました。ファミリーマートの取り組みには、環境への配慮やお客様のニーズに応える姿勢が感じられ、今後の展開が楽しみです。
- 新商品「アップル香るジャスミンティー」「レモン香るアールグレイティーソーダ」の発売は、初夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しみですね。特にジャスミンティーとアールグレイティーソーダの組み合わせは興味深いです。アフタヌーンティー監修のペットボトル飲料は、これまでのシリーズも人気だったので、新商品も期待が高まります。アレンジレシピも楽しみです!
- 北海道産赤肉メロン果汁を使用したアイスバー「とろける食感 ぎゅっとメロン」は、果物農家を応援しつつフードロス削減にも貢献する素晴らしい取り組みだと感じました。地域の特産品を活かした商品開発は、消費者と生産者の双方にとってプラスになる取り組みだと思います。美味しそうなアイスバー、ぜひ試してみたいです!
- この取り組みは素晴らしいですね。こども食堂を新たに立ち上げる団体を支援することで、地域の子どもたちに食事の安定供給を提供し、地域社会全体の支援につながることが期待されます。ファミリーマートとむすびえの取り組みに感心しました。
- ファミリーマートの「アジアの美食」フェアのラインナップがとても魅力的ですね!アジア各国のグルメを手軽に楽しめるというコンセプトに惹かれます。特に新商品の台湾料理をイメージした「ルーロー飯おむすび」や南インドの「ペッパーチキンカレー」など、本格的な味わいが楽しめそうです。ファミマでの食べ歩き気分を味わいたくなりました!
支援金募金の取り組みは、被災地の方々への支援につながる素晴らしい取り組みだと感じました。ファミリーマートや関連企業が積極的に支援活動に取り組んでいる姿勢に感心しました。被災地の方々の早い復興を願うばかりです。