- 緑花椰菜(ブロッコリー)を使ったラーメンレシピを紹介
- ブロッコリーにはタンパク質やビタミンK、β-カロテン、ビタミンC、葉酸、カリウムなどが含まれる
- 茹でるとビタミンCが水に溶け出すため、短時間で作れるレシピやくたくたに茹でるレシピを紹介
- 栄養を丸ごと摂取できるレシピで免疫力を高める
- レシピではラーメンにブロッコリーをトッピングして食べる
免疫力を上げよう!緑花椰菜ラーメン





レシピ 2024.03.13 免疫力を上げよう!緑花椰菜ラーメン いつもありがとうございます。 緑花椰菜(みどりはなやさい)はブロッコリーの和名。 渋谷センター街店でクリスマスラーメンを発売したとき 意外とブロッコリーがラーメンに合い美味しかったので作ってみました。 今年、農林水産省が定める、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」に、 ブロッコリーが追加されることが決定しました。 ブロッコリーにはタンパク質も含まれ、アスリートも好んで食べる最強野菜のひとつ。 主な栄養素として ビタミンK……肌のバリア機能や傷の修復、血液凝固、血管、骨を丈夫にする β-カロテン…皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫強化。強い抗酸化力で細胞を酸化から守る ビタミンC……コラーゲン合成、免疫強化、ストレス対策などに役立つ 葉酸……………筋肉合成、代謝アップをサポートする カリウム………水分代謝を高めてむくみ改善に働く 等含まれます。 一般的に、茹でて食べることが多いようですが、 茹でることでビタミンCが水に溶け出てしまいます。 今回はレンチンだけ短時間で出来るレシピ(コリコリタイプ) くたくたに茹でて、スープとして全部食べられるレシピ(くたくたタイプ) の2種類をご紹介。 食感はお好みで ブロッコリーの栄養丸ごと食べられます。 美味しく食べて免疫力を上げましょう♪ レシピは下記をご参照ください。 是非お試しください^^ 感謝 レンチンコリコリタイプ 作り方 (材料) ・桂花ラーメン(常温2食入り)1食分 ・ブロッコリー(1/2本くらい小口切り) ①鍋に450㏄水を入れて、着火強火にする。 ②小口切りしたブロッコリーを器に入れラップして600W2分間レンチン (ブロッコリーの固さはレンジの時間で調節してください) ③丼に、マー油を入れておく。 ④①が沸騰したら、 麺をほぐし入れて強火で再沸騰させる。(1分30秒) (再沸騰したら、吹きこぼれないくらいに火加減を調整してください) ⑤茹で上がる直前、鍋に豚骨スープを混ぜて出来上がり。 ⑥丼に⑤スープを注ぎ、麺を入れる。 ⑦最後にブロッコリーをトッピング。 お好みで叉焼・味玉・メンマなど足してください。 美味しくいただきましょう! コリコリした食感と甘みが豚骨スープに良く合います^^ ブロッコリーのにおいが気になる方は、マー油を少し残しておき最後上からかけると気になりません。 くたくたタイプ 作り方 (材料) ・桂花ラーメン(常温2食入り)1食分 ・ブロッコリー(1/2本くらい小口切り) ・鷹の爪少々 ・潰しニンニク2片 ①鍋に550㏄水を入れて、ブロッコリー・鷹の爪・ニンニクを入れて着火強火にする。 (ブロッコリーを茹でる時間水が蒸発しますから、水は通常より多めに入れます) ②鍋が沸騰して10分くらい茹でて柔らかく煮る。(中火) ③丼に、マー油を入れておく。 ④ブロッコリーが柔らかくなったら 麺をほぐし入れて強火で再沸騰させる。(1分30秒) (再沸騰したら、吹きこぼれないくらいに火加減を調整してください) ⑤茹で上がる直前、鍋に豚骨スープを混ぜて出来上がり。 ⑥丼に⑤スープを注ぎ、麺を入れる。 ⑦最後にブロッコリーをトッピング。 お好みで叉焼・味玉・メンマなど足してください。 美味しくいただきましょう! ブロッコリーを茹でてる隙間で、ポーチドエッグを作っておくのも〇 お好みで粉チーズも振りかけてみてください。 半熟卵を絡めて食べても美味しいです^^
全文表示
ソース:https://keika-raumen.co.jp/blog/article.html?id=170
桂花ラーメンの動画をもっと見る- 新宿東口駅前店のリニューアルオープン、おめでとうございます!店内の環境が綺麗になったとのことで、より快適に美味しいラーメンを楽しめそうですね。席間が広がり、ゆっくりと食事ができる環境が整っているのも嬉しいポイントです。桂花ラーメンの味を楽しみに、ぜひ訪れてみたいと思います!
- 新宿東口駅前店のリニューアル情報を読んで、店舗全体が綺麗に作り直される様子が伝わってきました。特に50年間使ってきたダムベータが新品に入れ替えられるという点は、清潔で安全な環境を提供するための取り組みが感じられます。7月14日のグランドオープンが楽しみであり、LINEminiアプリからの太肉トッピングクーポンのプレゼントも魅力的ですね。リニューアル後の美味しい太肉麺を楽しみにしています!
- 冷やし中華の季節がやってきましたね!特製甘酢ダレや胡麻醤油ダレの冷やし中華、そしてキャベツたっぷりサラダ麺など、さまざまなバリエーションが楽しめるようです。暑い夏にぴったりの爽やかなメニューで、食欲をそそられますね。特にデザイナーさんからのお褒めの言葉が嬉しいですね!暑い日にはぜひ冷やし中華を楽しんでみたいです。
- トムヤムラーメン始めたんですね!トムヤムと豚骨スープの組み合わせ、興味深いですね。爽やかな酸味と辛味、そして赤マー油の組み合わせがどんな味なのか想像してみたくなりました。食べ比べてみたいです!
この緑花椰菜ラーメンのレシピはとてもユニークで興味深いですね!ブロッコリーを使ったラーメンは初めて聞きましたが、免疫力を上げるためにはぴったりの食材ですね。レシピも簡単そうで、試してみたくなりました。免疫力を高めながら美味しく食べられるなんて素晴らしいアイデアですね!