- カルビーは、「絶品かっぱえびせん」シリーズからお酒のおつまみ向けの新味「絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味」を発売する。
- この新商品は、ファンコミュニティである絶品部の共創プロジェクトによって開発されたものであり、お酒に合う食材の組み合わせにこだわっている。
- 「絶品かっぱえびせん」シリーズは、大きいサイズと堅めの食感、濃いえびの味わい、こだわりの塩などが特徴で、家飲み向けの商品として人気がある。
- ファンコミュニティ絶品部は、会話や共感、好きなものを語る場の提供を目的として設立され、大きな支持を受けている。
- 新商品の開発では、絶品部コミュニティ内での意見募集とオンライン投票が行われ、ファンの声を反映させた商品が作られた。
- 「絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味」は、2023年12月4日から全国で期間限定発売される。
お酒に合う人気シリーズ「絶品かっぱえびせん」“初”のファン共創品『絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味』12月4日(月)より全国で期間限定発売!




お酒に合う人気シリーズ「絶品かっぱえびせん」“初”のファン共創品※1 『絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味』 2023年12月4日(月)より全国で期間限定発売! カルビー株式会社は、“やめられない、とまらない♪”でおなじみの「かっぱえびせん」から、お酒のおつまみ向けに素材の組み合わせにこだわった「絶品かっぱえびせん」で初となるファンとの共創品『絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味』を2023年12月4日(月)より全国で期間限定発売します(2024年3月下旬終売予定)。※1:「絶品かっぱえびせん」ファンコミュニティである絶品部「やめられない、とまらない」課(以下、絶品部)での新味共創プロジェクト企画商品 - 共創品開発の経緯 - 「絶品かっぱえびせん」シリーズは「お酒のおつまみ」のニーズに応える商品として、2020年4月より発売されました。“大きいサイズで堅めの食感に、濃いえびの味わい※2・こだわりの塩・塩で引き立つお酒が進む素材”を組み合わせ、えびの風味をおいしく楽しめます。お客様の特別な「お酒の時間」を充実させる“家飲み向けの「かっぱえびせん」シリーズ”として、大変ご好評をいただいています。2022年6月には、外で飲む機会の減少や家族以外での語らう機会が減少した中、会話する・共感する・好きなものを語らう場として、ファンコミュニティ絶品部「やめられない、とまらない」課を開設。2023年2月には第60回“ジャパン・フード・セレクション”にて最高賞のグランプリを受賞しました。 この度、「絶品かっぱえびせん」初となる、ファンとの共創品『絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味』を発売します。開発にあたっては、絶品部コミュニティ内で、えび×塩に合い冬の季節感のある味を募集。集まった50案の中からカルビーで4案に絞り込み、ファンの声を活かした商品を作り上げることで熱狂度を高めもっと「絶品かっぱえびせん」を好きになっていただきたいという想いから共創プロジェクトを立ち上げ、オンライン投票で2案に絞り込みました。共創プロジェクトでオンライン試食会を実施。試食後の改良意見をもとに、塩味と帆立の味わいを調整して約4か月をかけて「瀬戸の塩と帆立貝柱味」とパッケージの方向性を決定しました。 『絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味』は、こだわりの塩に瀬戸内海の海水を100%使用し、にがり成分を含んだまろやかな味わいが特徴の「瀬戸のほんじお®」※3を使用。塩で引き立つ素材に、おつまみとしておなじみの帆立貝柱の味わいを表現。ぎゅっと凝縮された帆立の旨味とえびの風味が口いっぱいに広がるように仕上げました。こだわりの塩と素材を使用することで、後からくるえびの濃い味を楽しめる、ファン推奨のお酒がすすむベストな組み合わせを追求した商品です。※2:「かっぱえびせん」との比較※3:本品に使用している食塩のうち、味の素KKのにがり塩“瀬戸のほんじお®”は53%です「絶品かっぱえびせん」公式ウェブサイト https://www.calbee.co.jp/kappaebisen/zeppin/「かっぱえびせん」公式X(旧Twitter)アカウント https://twitter.com/CalbeeKappaCP「かっぱえびせん」開発秘話 https://note.calbee.jp/n/n14d59eb1afc3 - 絶品部「やめられない、とまらない」課について - 2022年6月に開設した「絶品かっぱえびせん」のファンコミュニティで、2023年11月中旬時点で618名の登録者数です。お酒と「絶品かっぱえびせん」をこよなく愛するファンが集う場所として、カルビーからの商品情報発信だけはなく、ファンの方からの食べた感想やペアリングにおススメなお酒の紹介、#絶品見つけた!の報告など、ファン同士がつながり合い、情報交換できます。決して大きなコミュニティではないですが、狭く深く、ファン同士のつながりが濃い、熱い想いのイケオジ※4たちが集まっています。※4:女性もお酒と「絶品かっぱえびせん」が好きならそれはもう敬意を表して“イケオジ”と呼んでいます。絶品部「やめられない、とまらない」課 https://zeppinbu.jp/ 「絶品かっぱえびせん」リニューアル記念キャンペーン実施中!対象商品を2個購入いただくと「絶品かっぱえびせん」と「サントリー金麦糖質75%オフ」の“おうち呑みセット”が抽選で300名様に当たるキャンペーンを実施中です。■応募期間2023年8月28日(月)~2024年1月31日(水)23:59■対象商品「絶品かっぱえびせん」全商品■応募方法対象商品を2袋購入し「カルビールビープログラム」アプリからご応募■キャンペーンサイトhttps://www.calbee.co.jp/kappaebisen/zcp2023/※ご応募には「カルビールビープログラム」アプリのインストールが必要です。※ご応募は20歳以上の方に限ります。 [商品特長] ●「絶品かっぱえびせん」シリーズは、通常の「かっぱえびせん」よりも濃厚なえびの風味が感じられ、食べ応えのある大きく堅めの生地に、こだわりの塩と、塩で引き立つ素材を組み合わせた絶品の味わいです。上質でこだわりの「かっぱえびせん」が、特別な「お酒の時間」をより一層充実させます。 ●『絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味』は、こだわりの塩「瀬戸の塩」と、塩で引き立つ「帆立貝柱」を組み合わせた絶品の味わいです。凝縮した帆立の旨味とまろやかな塩味でえびの風味が引き立つ、お酒がすすむ商品に仕上げました。 ●パッケージは、ビールの写真とシリーズ名「絶品」のロゴ、共創品のアイコンを大きく配置。黒と青のシンプルなデザインで大人の上質感を演出し、お酒に合う間違いないおいしさが一目でわかるようにしました。 [商品規格]
全文表示
ソース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/231130.php
カルビーの動画をもっと見る- 新しい「かっぱえびせん フレンチサラダ味」のリニューアルが気になりますね!酸味をアップしてさらに爽やかな味わいになったとのことで、口に入れた瞬間のビネガーの酸味が楽しみです。「かっぱえびせん」のロングセラーの歴史や製品開発の経緯も興味深いです。新しい味を試してみたいと思います!
- カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』を立ち上げるというのは斬新で面白いアイデアだと感じました。食べる音を楽曲に取り入れるというコンセプトは、食べることの楽しさを音楽を通じて表現する斬新な試みであり、これからどんな楽曲が生まれるのか楽しみです。カルビーの新たな取り組みに期待が高まりますね。
- 新研究棟の完成おめでとうございます!研究エリアの拡張や働き方改革を通じて、従業員の生産性や満足度向上に取り組んでいる姿勢が素晴らしいと感じました。自然素材を活用したバイオフィリックデザインも興味深い取り組みですね。カルビーグループの成長戦略に向けた取り組みに期待が高まります!
- カルビーが広島に新設した「せとうち広島工場」の竣工式が行われたことを知って驚きました。DXや環境配慮型の設備を導入し、生産効率の最大化と環境負荷の最小化を目指すという取り組みは素晴らしいですね。地元に愛される工場として、未来に向けて新たな一歩を踏み出す姿勢に感銘を受けました。
- カルビー株式会社が食育活動表彰で消費・安全局長賞を受賞したこと、そしてフードコミュニケーション活動が評価されたことは素晴らしいニュースですね。食育を通じて子どもたちや社会全体に食の大切さや楽しさを伝える取り組みは、将来の健康への貢献につながる重要な活動だと感じます。カルビーがこれからもさらに多くの人々に価値ある体験を提供し、食の未来を築いていく姿勢には感心します。
- カルビーがブロックチェーン技術を活用したIP管理プラットフォーム『かるれっと』を開発したニュース、興味深いですね。クリエイターとの契約やライセンス業務を効率化し、IP事業を加速させる取り組みは、今後の展開が楽しみです。特に、食べる音を使った音楽レーベルの立ち上げなど、新しい試みに期待が高まります。
- 紀州産完熟梅を使用した『Jagabee 紀州産完熟梅味』と『細ーいJagabee のりしお味』の新商品が気になりますね!梅の爽やかな酸味と旨味がじゃがいもスナックにどう表現されているのか、味わってみたいです。特に『Jagabee 紀州産完熟梅味』は、梅好きにはたまらないかもしれませんね。
- 新しい「ポテトチップス濃厚キング」の味、旨辛ゴッドチリ味とサワークリーム&オニオン味が気になりますね!特に旨辛ゴッドチリ味はリピーターが多かったとのことで、どれだけの旨辛さが楽しめるのか楽しみです。さらに、HIPHOPグループ・パンチラインフェチズが制作したオリジナル楽曲のミュージックビデオも気になります。新商品の発売に合わせて展開されるキャンペーンも楽しみですね!
- 新商品『miino香ばしナッツミックス そら豆黒豆アーモンド しお味』は、豆とナッツの組み合わせが斬新で興味深いですね。健康志向が高まる中、たんぱく質や食物繊維を手軽に摂取できる商品として期待が持てます。さらに、豆の素揚げやナッツの香ばしさが食欲をそそるポイントで、食べてみたいと思わせる魅力があります。豆が苦手な方でも楽しめるという点も素晴らしいですね。是非試してみたい商品です。
- 新商品の「ベイクドオーツ マカダミア&シード」は、マカダミアナッツの香ばしさと食感が楽しめるという点が魅力的ですね。オートミールを簡単に楽しめるというコンセプトも素晴らしいと思います。パッケージデザインも素材の色を活かしていて、甘くないシリアルを求める方にもぴったりの商品だと感じました。
「絶品かっぱえびせん 瀬戸の塩と帆立貝柱味」の発売が楽しみですね!ファンとの共創品ということで、絶品部コミュニティの声を反映させた商品開発が行われたようです。お酒のおつまみにぴったりの味わいを追求しているとのことで、どんな風味が楽しめるのか期待が高まります。また、オンライン試食会などを通じてファンの意見を取り入れている姿勢も素晴らしいですね。新しい味を楽しみにしています!