- カルビー株式会社が「Jagabee」の「Green Project」の一環として、「ムーミン」とのコラボレーションパッケージを展開する。
- 「Jagabee」対象商品の売上の一部を寄付し、パーム油の生産地であるボルネオ島の森林保全活動を支援する。
- コラボレーションパッケージは2023年11月中旬から順次店頭に切り替えられる予定。
- 「Jagabee Happee3プロジェクト」は「Green Project」「FAN&FUN Project」「Pass the Happee Project」の3つから構成されている。
- 「ムーミン」「スナフキン」「リトルミイ」といったキャラクターが各プロジェクトのアンバサダーに就任している。
「Jagabee」初!期間限定「ムーミン」デザインのパッケージが登場!環境への取り組みを進めるJagabee「Green Project」第2弾を展開、11月中旬頃から順次店頭切り替え








「Jagabee」初!期間限定「ムーミン」デザインのパッケージが登場! 環境への取り組みを進めるJagabee「Green Project」第2弾を展開 2023年11月中旬頃から、順次店頭切り替え カルビー株式会社は、環境配慮の取り組みや自然を楽しむ企画を展開する「Jagabee Happee3プロジェクト」の1つである「Green Project」の一環として、「ムーミン」とのコラボレーションパッケージを展開します(2023年12月中旬頃終了予定)。また、同年5月に実施した「Green Project」第1弾に引き続き、「Jagabee」対象商品の売上の一部を寄付し、パーム油の一大生産地であるボルネオ島の森林保全活動も継続して支援を行います。 - 背景 - じゃがいもの味わいと独自のサクッホクッとした食感が楽しめる「Jagabee(じゃがビー)」と、世界中で愛され、2025年に80周年を迎えるフィンランド生まれの物語「ムーミン」は、2023年から「Jagabee Happee3プロジェクト」を展開しています。プロジェクトは「Green Project」「FAN&FUN Project」「Pass the Happee Project」の3つから構成され、「スナフキン」「リトルミイ」「ムーミン」のキャラクターたちがそれぞれのプロジェクトのアンバサダーに就任しています。 この度、「Green Project」第2弾として、「ムーミン」とその仲間たちが「Jagabee」のパッケージに登場するコラボレーションパッケージの発売が決定しました。同時に、「Jagabee」対象品の売上の一部を寄付し、パーム油の一大生産地であるボルネオ島の森林保全活動を支援するキャンペーンも継続して実施いたします。本取り組みは、「Green Project」の一環として行うもので、コラボレーションパッケージをきっかけに商品を手に取っていただき、身近な商品を通して環境配慮への取り組みに気軽に参加してもらいたいという思いから展開します。Jagabee「Green Project」ウェブサイト:https://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/参考リリース「Jagabee Happee3プロジェクト」:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/230703.php<コラボレーションパッケージ対象品>・38g Jagabee うすしお味・38g Jagabee バターしょうゆ味・85g Jagabee うすしお味 たっぷりパック・85g Jagabee バターしょうゆ味 たっぷりパック - 森林保全活動の支援 - 「Jagabee」対象品の売上の一部を森林保全活動支援のため認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンに寄付します。 ■対象商品・38g Jagabee うすしお味・38g Jagabee バターしょうゆ味・85g Jagabee うすしお味 たっぷりパック・85g Jagabee バターしょうゆ味 たっぷりパック※ムーミンとのコラボレーションパッケージ商品が、寄付の対象となります。~SNSでJagabee「Green Project」キャンペーンも展開!~「Green Project」の取り組みをより多くのお客様に知っていただくため、カルビーPR部公式X(旧Twitter)でキャンペーンを実施いたします。対象の投稿に対して1リポストあたり10円を森林保全活動支援のため認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンに寄付します。また、リポスト数に応じて、「ムーミン」と「Jagabee」のオリジナルデザイン壁紙も順次公開いたします。■実施期間2023年11月7日(火)12:00~11月20日(木)17:00※内容は変更になる可能性がございます。 <認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンとは>認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンは動物と人がともに生きていくことのできる未来をつくるために活動する環境団体です。https://www.bctj.jp/ ~おソトでもJagabeeをおともに!限定デザインのムーミングッズが当たるマストバイキャンペーンも実施中!~対象の「Jagabee」商品200円以上をご購入いただいたお客様に、抽選で合計200名様に「ムーミン」と「Jagabee」の限定オリジナルグッズが当たるマストバイキャンペーンを実施します。■応募方法対象の「Jagabee」200円以上購入のレシート1枚につき1口応募■期間2023年10月23日(月)~2024年2月23日(金)■対象商品・38g Jagabee うすしお味・38g Jagabee バターしょうゆ味・85g Jagabee うすしお味 たっぷりパック・85g Jagabee バターしょうゆ味 たっぷりパック■賞品・オリジナルデザイン サコッシュ 100名様・オリジナルデザイン メスティン 100名様キャンペーンウェブサイトhttps://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/※内容や仕様は変更になる可能性がございます。 - 「Jagabee」の環境への取り組み - これまで「Jagabee」ブランドは、パッケージでバイオマスインキやFSC認証紙を採用するなど、環境配慮への取り組みを進めてまいりました。ボックスタイプでは、従来の印刷方式と比べてインキの原料由来と印刷工程でのCO2排出量を約34%削減した印刷方式「エコラスター®」※1を採用するなどの取り組みが評価され、公益社団法人日本包装技術協会主催の「2022日本パッケージングコンテスト」において、「ジャパンスター賞/公益社団法人日本包装技術協会会長賞」を受賞しています。 また、環境や人権に配慮したRSPO認証パーム油(マスバランス方式)※2の使用や、フードロス削減を目指した「Jagabeeのかけら」※3の発売など、取り組みを拡大させています。2023年5月からは「Jagabee」ブランドを通したさらなる環境配慮への取り組みとして、Jagabee『Green Project』を始動しました。※1)「エコラスター®」はTOPPAN版印刷株式会社の登録商標です。参考:https://www.toppan.co.jp/living-industry/packaging/topics/works/012/index.html※2)RSPO認証パーム油(マスバランス方式):RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)が定める規定の条件を満たしたパーム油。マスバランス方式とは、認証油と非認証油が混合されるが認証農園・搾油工場から供給された認証パーム油の数量が保証されているモデルのこと。※3)参考プレスリリース:「短くて商品化していなかった「かけら」を活用しフードロス削減 『Jagabeeのかけら うすしお味』」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000967.000030525.html - ムーミンとは - ムーミンは、フィンランドを代表する作家・芸術家のトーベ・ヤンソン(1914ー2001)によって1945年に発表された作品です。小説、コミックス、絵本として描かれ、それをもとにたくさんのアニメ作品、キャラクターグッズ、テーマパークやショップなどが作られ、世界中はもちろん日本国内でも幅広い方々に愛されています。ムーミンをはじめとしたムーミン一家、スナフキンやリトルミイ、ニョロニョロなど数多くの人気キャラクターだけでなく、最近は、ムーミンの高いアート性を活かした北欧デザイングッズや、哲学的で奥深い文学性など、大人にも高い人気を博しています。公式サイト・公式SNS「ムーミン」公式サイト https://www.moomin.co.jp/「ムーミン」公式X(旧Twitter) https://twitter.com/moomin_jp「ムーミン」公式Instagram https://www.instagram.com/moominofficial_jp/ - カルビーグループについて - 1949年の創立以来、私たちは、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしへの貢献を実践してきました。カルビーグループは、ライフラインをつなぐ食品企業として、サステナビリティを経営の根幹に据え、食を通じて社会課題を解決することで、新たな食の未来を創造します。
全文表示
ソース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/231030.php
カルビーの動画をもっと見る- 新しい「かっぱえびせん フレンチサラダ味」のリニューアルが気になりますね!酸味をアップしてさらに爽やかな味わいになったとのことで、口に入れた瞬間のビネガーの酸味が楽しみです。「かっぱえびせん」のロングセラーの歴史や製品開発の経緯も興味深いです。新しい味を試してみたいと思います!
- カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』を立ち上げるというのは斬新で面白いアイデアだと感じました。食べる音を楽曲に取り入れるというコンセプトは、食べることの楽しさを音楽を通じて表現する斬新な試みであり、これからどんな楽曲が生まれるのか楽しみです。カルビーの新たな取り組みに期待が高まりますね。
- 新研究棟の完成おめでとうございます!研究エリアの拡張や働き方改革を通じて、従業員の生産性や満足度向上に取り組んでいる姿勢が素晴らしいと感じました。自然素材を活用したバイオフィリックデザインも興味深い取り組みですね。カルビーグループの成長戦略に向けた取り組みに期待が高まります!
- カルビーが広島に新設した「せとうち広島工場」の竣工式が行われたことを知って驚きました。DXや環境配慮型の設備を導入し、生産効率の最大化と環境負荷の最小化を目指すという取り組みは素晴らしいですね。地元に愛される工場として、未来に向けて新たな一歩を踏み出す姿勢に感銘を受けました。
- カルビー株式会社が食育活動表彰で消費・安全局長賞を受賞したこと、そしてフードコミュニケーション活動が評価されたことは素晴らしいニュースですね。食育を通じて子どもたちや社会全体に食の大切さや楽しさを伝える取り組みは、将来の健康への貢献につながる重要な活動だと感じます。カルビーがこれからもさらに多くの人々に価値ある体験を提供し、食の未来を築いていく姿勢には感心します。
- カルビーがブロックチェーン技術を活用したIP管理プラットフォーム『かるれっと』を開発したニュース、興味深いですね。クリエイターとの契約やライセンス業務を効率化し、IP事業を加速させる取り組みは、今後の展開が楽しみです。特に、食べる音を使った音楽レーベルの立ち上げなど、新しい試みに期待が高まります。
- 紀州産完熟梅を使用した『Jagabee 紀州産完熟梅味』と『細ーいJagabee のりしお味』の新商品が気になりますね!梅の爽やかな酸味と旨味がじゃがいもスナックにどう表現されているのか、味わってみたいです。特に『Jagabee 紀州産完熟梅味』は、梅好きにはたまらないかもしれませんね。
- 新しい「ポテトチップス濃厚キング」の味、旨辛ゴッドチリ味とサワークリーム&オニオン味が気になりますね!特に旨辛ゴッドチリ味はリピーターが多かったとのことで、どれだけの旨辛さが楽しめるのか楽しみです。さらに、HIPHOPグループ・パンチラインフェチズが制作したオリジナル楽曲のミュージックビデオも気になります。新商品の発売に合わせて展開されるキャンペーンも楽しみですね!
- 新商品『miino香ばしナッツミックス そら豆黒豆アーモンド しお味』は、豆とナッツの組み合わせが斬新で興味深いですね。健康志向が高まる中、たんぱく質や食物繊維を手軽に摂取できる商品として期待が持てます。さらに、豆の素揚げやナッツの香ばしさが食欲をそそるポイントで、食べてみたいと思わせる魅力があります。豆が苦手な方でも楽しめるという点も素晴らしいですね。是非試してみたい商品です。
- 新商品の「ベイクドオーツ マカダミア&シード」は、マカダミアナッツの香ばしさと食感が楽しめるという点が魅力的ですね。オートミールを簡単に楽しめるというコンセプトも素晴らしいと思います。パッケージデザインも素材の色を活かしていて、甘くないシリアルを求める方にもぴったりの商品だと感じました。
The collaboration between Jagabee and Moomin sounds really exciting! I love how they are incorporating environmental initiatives into their project, such as donating a portion of the sales to forest conservation in Borneo. It’s great to see companies taking steps towards sustainability and raising awareness through their products. I can’t wait to see the limited edition Moomin packaging in stores!