- 株式会社プレナスがお米の魅力を伝える取り組みとして、8月4日に「お米のワークショップ」と「茅場町オフィス米文化見学ツアー」を開催する。
- 「お米のワークショップ」では、親子でお米について学ぶ体験型のイベントが行われる。お米の産地や銘柄の特徴、味覚の要素などを五感を使って学ぶことができる。
- 「茅場町オフィス米文化見学ツアー」では、プレナスのオフィス内にある貴重な資料やアートを見学できる。細川護熙氏作の壁画や「茅場町あおぞら田んぼ」などが体験できる。
- ホストには食文化ジャーナリストのたにりり氏が招かれ、お米に関する知識や体験を提供する。
「プレナス」親子で楽しむ「お米のワークショップ」 &「茅場町オフィス米文化見学ツアー」8月4日(土) 開催














[株式会社プレナス]
[画像1: https://prtimes.jp/i/54093/629/resize/d54093-629-ee8e6ee461534138d7b8-5.jpg ]
株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「M…
「プレナス」親子で楽しむ「お米のワークショップ」 &「茅場町オフィス米文化見学ツアー」8月4日(土) 開催プレナス茅場町オフィスで普段は公開していない貴重な資料やアートを紹介株式会社プレナス2024年7月9日 11時00分 株式会社プレナスは、持ち帰り弁当の「ほっともっと」と定食レストランの「やよい軒」、しゃぶしゃぶと本格飲茶の「MKレストラン」を2024年6月末現在、国内に2,810店舗を展開しております。 当社では、日本の米食文化の魅力を伝える取り組みの一環として、米育活動に取り組んで参りました。 このたび、親子で楽しむ「お米のワークショップ」と「茅場町オフィス米文化見学ツアー」を、8月4日(日)に東京都茅場町オフィスにて開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。 イベント内容(1)親子で楽しむ「お米のワークショップ」開催 農政ジャーナリストたにりり氏をホストに迎え、親子で五感をフル活用し、「見て」「触って」「食べて」お米について学んでもらう体験型のワークショップです。稲が収穫されてから白米になる過程や、日本全国のお米の産地や銘柄の特徴、そしてお米の美味しさを判断する味覚の要素は何なのかを、さまざまな体験を通して学ぶことのできる内容となっております。夏休みの思い出や自由研究の参考にお米について親子で楽しく学んでいただけます。 (2)プレナス茅場町オフィス米文化見学ツアー プレナス茅場町オフィスは、さまざまな文化資産のあるオフィスビルです。米文化継承活動のシンボル、細川護熙氏作の壁画「棚田の四季」や、屋上の「茅場町あおぞら田んぼ」は、都会で子供たちと米づくりを体験する場です。1階の「OBENTO Gallery」は、お弁当や日本の食文化を発信する場として無料で開放しているギャラリーです。今回は特別に、プレナス茅場町オフィスで普段は公開していない貴重な資料やアートをご覧いただけます。 ホスト たにりり氏 プロフィール 食卓視点でお米を愛する農政ジャーナリスト。 日本炊飯協会認定ごはんソムリエ。 東京農業大学大学院 博士課程在席。 米穀専門新聞「商経アドバイス」にてコラムを長期連載中。農家や米穀店、行政の販促支援なども行う。慶應義塾大学卒。 著書:「稲作SDGsをお米のプロに学ぶ」 「大人のおむすび学習帳」 イベント開催概要 (1)日 時 (午前の部)2024年8月4日(日) 10:30~12:00 (午後の部)2024年8月4日(日) 14:30~16:00 (2)会 場 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1日本橋弥生ビルディング 株式会社プレナス 茅場町オフィス (3)参加費 無料 (4)申込方法 以下案内ページをご覧いただき、ページ内のフォームにてお申し込みください https://plenusrice.hp.peraichi.com/20240804 (5)定 員 小学生のお子様とその保護者15組 (お子様は2名までお連れいただけます。未就学児の同伴もOKです。) (6)締 切 2024年8月1日(木) ※定員になり次第終了します (7)主 催 株式会社プレナス プレナス米文化継承活動「日本の米文化を守り、受け継いでいく。」日本の歴史、伝統に密接に関わりのある米文化を守り、その素晴らしさを未来へつなげていくために、さまざまな活動に取り組んでいます。プレナス米文化継承活動HP https://www.plenus.co.jp/rice/ (1)壁画「棚田の四季」 日本の美しい四季の中にある棚田を、細川護熙氏が墨絵で描いた作品「棚田の四季」。2m×1mの大きさの和紙60枚によって構成され、見る面や高さによって風景と四季が変わる表情豊かな作品です。米文化継承活動のシンボルとなる、天高8mの壮大な壁画です。 (2)プレナスの米育活動 2020年より茅場町オフィスの屋上に田んぼをつくり、子供たちと一緒 に米づくりに取り組む「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」をスタート。また、子供たちが描いた米をテーマにした絵画を、自社精米工場前の遊歩道のフェンスに掲出する「お米大好き絵画プロジェクト」も実施しています。 このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報がありますメディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちらメディアユーザー新規登録無料メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。すべての画像種類イベントビジネスカテゴリ中食・宅配レストラン・ファストフード・居酒屋キーワードほっともっとやよい軒MKレストランお米茅場町ツアーワークショップ親子自由研究位置情報東京都中央区(本社・支社)関連リンクhttps://www.plenus.co.jpダウンロードプレスリリース添付資料.pdfプレスリリース素材このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできますトッププレスリリース株式会社プレナス「プレナス」親子で楽しむ「お米のワークショップ」 &「茅場町オフィス米文化見学ツアー」8月4日(土) 開催会社概要株式会社プレナス38フォロワーフォローRSSURLhttps://www.plenus.co.jp/業種商業(卸売業、小売業)本社所在地東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 8階電話番号03-3289-8311代表者名金子 史朗上場未上場資本金34億6113万円設立1960年03月トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード
全文表示
ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000629.000054093.html
- 「やよい軒」のサイドメニューランキングが発表されたんだね。玉子焼きが1位で、豚汁や貝汁も人気があるんだ。やっぱり定番のメニューが支持されるんだろうな。アプリでお得な情報も手に入るみたいだから、利用してみるのもいいかもしれないね。
- やよい軒の夏キャンペーンはとても魅力的ですね!SNSを通じて参加できるのも楽しそうですし、豪華な賞品も魅力的です。特にグリーンハウス2缶型カクテルビールサーバーやモバイルプロジェクターなど、夏にピッタリのアイテムが揃っていて、参加してみたくなります。キャンペーンに参加して、素敵な景品をゲットしたいですね!
- チキン南蛮の日を盛り上げるためのキャンペーンがやよい軒で開催されるようですね!サーモスのフライパンセットが当たるという豪華な賞品も魅力的です。SNSを活用したキャンペーンは参加しやすくて楽しそうです。チキン南蛮好きな人はこの機会を逃さず参加してみたいですね!
- 新しいラーメン店「KAYAVA.総本店」のオープンが楽しみですね!全て店内で手作りのラーメンというこだわりが素晴らしいです。特に、国産地鶏や厳選素材を使用したスープや自家製麺の相性を突き詰めたこだわりが興味深いです。日本の伝統的な要素とモダンな雰囲気を融合させた店内空間も魅力的です。是非一度訪れてみたいと思います!
- やよい軒の2025年上半期の定食ランキングが発表されたようですね。定番定食のトップ5や期間限定定食のトップ5が紹介されていて、特にしょうが焼定食やから揚げ定食が人気のようです。新商品もいくつかランクインしていて、バラエティ豊かなメニューが楽しめるのが魅力的ですね。やよい軒ファンにとっては参考になる情報かもしれません。
- やよい軒でdポイントをゲットできるキャンペーンがあるんですね!d払いを利用して最大10,000ポイントが当たるチャンスもあるようで、お得感があります。キャンペーンの詳細を確認して、参加してみようと思います!
- 「ももいろクローバーZ」が「やよい軒」の店内BGMオリジナルコンテンツ『ミュージックギグ』の7月ゲストになるんですね!楽しみです!やよい軒公式アプリで特別メッセージも聴けるとのことで、ファンにとっては嬉しいニュースですね。やよい軒とももいろクローバーZのコラボがどんな内容になるのか、今から楽しみです!
- 新しいロゴやブランドイメージを導入したやよい軒 長楽寺店の改装オープンは、とても魅力的ですね。モダンなデザインや新しい取り組みが取り入れられているところが素晴らしいと感じました。特に、テーブルに設置したタブレット端末からのオーダーや店舗限定デザートメニューの導入など、お客様により快適な時間を提供する工夫がされている点が印象的です。これからのやよい軒の展開が楽しみですね。
- やよい軒の19周年記念キャンペーンはとても盛り上がりそうですね!SNSを活用した参加方法も分かりやすくて、賞品も魅力的です。19周年おめでとうございます!
- やよい軒の19周年記念イベント、「やよい軒 定食総選挙」が楽しそうですね!推し定食に投票してクーポンや食事券が当たるチャンスがあるというのは魅力的です。公式アプリをダウンロードして参加してみたいです。
プレナスのお米に関するワークショップと茅場町オフィスの見学ツアーは、親子で楽しめる素敵なイベントですね。お米について学びながら、実際に触れ合うことでより深く理解できそうです。特に、プレナス茅場町オフィスの貴重な資料やアートを見学できるのは興味深いです。参加したいと思わせる魅力的な企画だと感じました。