- 丸亀製麺が関西に初出店、大阪府守口市に「手づくり体験教室」オープン
- 予約受付は6月27日(金)から開始
- 食の感動体験を提供し、手づくりの大切さやうどん文化を体験
- 東京・立川の体験施設では1.6万人以上が参加し好評
- 参加者からは手づくりの楽しさやうどんの美味しさを称賛する声が多数
子どもから大人まで参加できる、粉からうどんをつくる人気体験コンテンツ 延べ1.6万人が来場した、満席続出の体験特化型施設 丸亀製麺「手づくり体験教室」が関西に初出店!




























[株式会社丸亀製麺]
株式会社丸亀製麺(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山口 寛)が展開する、食の感動体験を探求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、体験特化型施設「手づくり体験教室」を20…
子どもから大人まで参加できる、粉からうどんをつくる人気体験コンテンツ 延べ1.6万人が来場した、満席続出の体験特化型施設 丸亀製麺「手づくり体験教室」が関西に初出店!~2025年7月12日(土)大阪府・守口市に誕生!6月27日(金)より予約開始~ 手づくりのおいしさ、ものづくりの大切さを通し“食の感動体験”が生まれる場所に株式会社丸亀製麺2025年6月27日 11時00分 株式会社丸亀製麺(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山口 寛)が展開する、食の感動体験を探求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、体験特化型施設「手づくり体験教室」を2025年7月12日(土)に大阪府守口市にオープンいたします。また、オープンに先立ち6月27日(金)より、施設公式サイトにて予約受付を開始いたします。 【丸亀製麺「手づくり体験教室」公式サイト】 https://jp.marugame.com/tedukuri-class/ 《大阪・守口の地から新たな「食の感動体験」を紡ぎ、育む丸亀製麺「手づくり体験教室」》 丸亀製麺では「食の感動体験」をお客さまにお届けすることを大切にしており、打ち立てうどんを通じた地域交流の活性化と食育を通して、手づくりの大切さ、そしてうどんの文化を楽しみながら継承していくための活動を実施しています。身近なご家族やご友人と共に体験することで、いちから手づくりでものをつくる楽しさを感じていただくことを目的とした施設が「手づくり体験教室」です。 丸亀製麺初となる体験特化型施設「手づくり体験教室 東京・立川」では、2023年11月の開業以降、延べ1.6万人を超える多くのお客さまに全国からお越しいただきました。ご家族や大切な方と楽しみながらうどんを粉から手づくりし、一緒においしく食べるという尊い時間を過ごしていただいています。実際に参加していただいた方からは、「手づくりの大切さをもう一度教えていただけた。とても楽しい最高のイベントでした!」「自分でつくったうどん、また違ったおいしさがあり良かったです!」「またこの教室に帰ってきたいです!」といった嬉しいお声を多数いただくなど、大変ご好評をいただいています。 この度、「ぜひ、自分の住む街にも体験教室を作ってほしい」というお客さまからのお声と、「食の感動体験」を一人でも多くの方に体験していただきたいという想いから、大阪府守口市に新たな施設をオープンする運びとなりました。お子さま連れのご家族が多く住むエリアのため、ぜひご家族で足を運んでいただきたいのはもちろんのこと、大人の方にもご利用いただけるよう、仕事終わりなどにも気軽に参加しやすい、夜の時間帯の開講も予定しております。 「手づくり体験教室 エル守口」にて、関西のお客さまと共に新たな「食の感動体験」を紡ぎ、育んでまいります。 《校長先生のご紹介》 「手づくり体験教室 エル守口」には、「手づくり体験教室 東京・立川」の和田校長がやってきます。その気さくさとうどんづくりへの情熱から、お客さまから愛される和田校長。麺職人※でもあるので、うどんづくりへの知識も深く、おいしいうどんをつくるためのサポートを行います。手づくり・できたての楽しさ、大切さを学びながら、一緒に楽しく、うどんづくりをしましょう! ※ 麺職人とは、丸亀製麺独自の麺職人制度に合格した者に与えられる称号です。麺職人が不在の日や時間帯もございます。 校長:和田準平 関西の皆さま、はじめまして。 この手づくりの体験を通じて、皆さまと一緒に楽しい時間を過ごしていきたいと思います。 「手づくり体験教室 エル守口」のオープンへ向けて、今からわくわくが止まりません! スタッフ一同、皆さまと会いできることを心より楽しみにしています。これからどうぞよろしくお願いいたします。 《体験プログラム概要》 ご参加者は、「うどん」「天ぷら」づくりをご体験いただけます。 また、お子さまは色とりどりのオリジナル麺職人制服に着替えてご参加いただけます! ①まずは生地づくりから! 使う素材は国産小麦と塩と水。つくり方は一緒でも 混ぜる人によってうどんに違いが出ます。 ②生地を“鍛える”足踏み♪ 手づくり体験教室オリジナルの「足踏みダンス」で生地を鍛えよう。 コシがあっておいしい麺を想像しながら、楽しく、力強く、足踏み! ③オリジナルのかき揚げがつくれる! 数種類の野菜から自由に選べて、スタッフが目の前で、 あなただけのかき揚げを揚げさせていただきます! ④できたてをみんなでおいしく! うどんや天ぷらをついに実食。 自分でいちからつくったから、最高においしい! 《ご予約の流れ》 開催要項の確認やご予約は公式サイト(https://jp.marugame.com/tedukuri-class/)で対応しています。 《丸亀製麺「手づくり体験教室 エル守口」 施設概要》 ◆住所 〒570-0056 大阪府守口市寺内町2-1-10 エル守口 西ブロック1F ◆駐車場 なし ※近隣の駐車場、もしくは可能な限り公共交通機関のご利用をお願いいたします。 ◆開館日時 第1部:9:00~12:00 第2部:13:30~16:30 ※夏季、冬季等状況により変動はありますので、公式サイトをご確認ください。 ※ご参加人数により、変動の可能性もございます。 ※受付は開始時間の30分前より実施いたします。開演時間の15分前までにお越しいた だき、開演までに着替えや手洗いの準備をお済ませいただくようお願いいたします。 ◆試食内容 うどん 1人前 ミニお好みかき揚げ 1個 ※お好きな具材をお選びいただけます。 ※季節によっては、おつくりいただく商品が変更となる可能性がございます。 ◆体験料金 1名さま 3,300円 ※大人の方も体験可能です。料金は大人の方もお子さまも変わりません。 ◆参加対象 3歳~ ※3歳~小学3年生までのお子さまは中学生以上の方とご一緒にお申込みください。 ◆公式サイト https://jp.marugame.com/tedukuri-class/ ◆注意事項 ※手づくり体験教室は2名さま以上のグループ体験が基本となります。 ※体験を一緒に行う1グループの最大人数は4名さまとなります。 ※体験人数を合わせてお申し込みください。 ※施設のスペース上参加者以外(未就学児、乳幼児を含む)は会場内にお入りいただけ ません。ベビーカーや抱っこひもなどをご利用の場合でも会場内には入れませんので ご了承ください。 ≪全国各地の店舗実施!うどんづくの楽しさと、手づくり・できたてのおいしさを体感していただく食育活動「こどもうどん教室」≫ 全国の丸亀製麺の店舗でも、「こどもうどん教室」を引き続き実施中です。「こどもうどん教室」では、国産小麦と塩と水だけを使ったうどんづくりを通じて、手づくり・できたての楽しさとおいしさ、食材の大切さや、手づくりならではのやりがいを楽しみながら学んでいただけます。一軒一軒が製麺所であり、毎日すべての店で職人が粉から打つうどんを提供している丸亀製麺だからこそできる体験をお楽しみください。夏休みへ向けて、多くのお子さまにご利用いただけるように開催店舗、回数の拡大を予定しています。 【丸亀製麺「こどもうどん教室」公式サイト】 https://jp.marugame.com/kodomoudon-taiken/ ■丸亀製麺について 「ここのうどんは、生きている。」をブランドメッセージに掲げ、日々、食の感動体験を探求し手づくりの「おいしいうどん」をお客さまに提供しています。私たちは一軒一軒が製麺所であり、徹底的に鮮度にこだわり、国内800を超えるすべての店で、手間を惜しまず粉からうどんを日々つくり続けています。技と感性を磨いた「麺職人たち」が、100%国産の小麦粉を毎日打ち、その場で麺を切って、茹でて、つくりたてをお客さまに提供しているからこそ、独自のもちもちの食感とおいしさを守り続けることができているのです。海外でも「Marugame Udon」として、つくりたて、できたての、おいしいうどんと天ぷらを、自分のスタイルで楽しめる活気あふれる店として、毎日のように行列が見られるほどの人気を誇っています。 【丸亀製麺のサステナブルな活動について】 丸亀製麺ではサステナブルな活動に取り組んでいます。 例えば、ダイバーシティ&インクルージョンの推進を目的として、2023年8月より兵庫県加古川市に、釜揚げうどん桶のリユースを行う「丸亀製麺 桶工房」を開設しました。2027年までに約300店舗を対象に障がい者雇用を進めながら、年間10,800個の修理を行い、年間廃棄木材約1.5tの削減を目指します。 また、こども達に食の楽しさや尊さを伝える「食育活動」にも積極的に取り組んでいます。「こどもうどん教室」では、うどんを粉と塩と水を手で混ぜるところから体験でき、キッチンカーを用いての出張教室も日本中で実施をしています。そして、環境面ではプラスチック使用量の削減にも取り組んでいます。店内では繰り返し使用可能な食器の活用や、テイクアウト商品のカトラリーやビニール袋へのバイオプラスチック配合など、石油由来素材の使用削減を進めています。 HP:https://www.toridoll.com/sustainability/ ■トリドールホールディングスについて 「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、さまざまな業態の飲食チェーンを展開し、味覚だけでなく五感が揺さぶられる、本能が歓ぶほどの感動を探求し続けています。 今後も「食の感動体験」をどこまでも追求し、世界中で唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して、予測不能な進化を遂げるため、国内のみならず海外での展開を積極的に推進してまいります。 HP:https://www.toridoll.com/このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報がありますメディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちらメディアユーザー新規登録無料メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。すべての画像種類商品サービスビジネスカテゴリレストラン・ファストフード・居酒屋キーワード丸亀製麺うどん手作り体験教室大阪初出店守口うどんづくりお出かけエル守口体験特化型施設位置情報大阪府守口市(店舗・民間施設)ダウンロードプレスリリース添付資料.pdfプレスリリース素材このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできますトッププレスリリース株式会社丸亀製麺子どもから大人まで参加できる、粉からうどんをつくる人気体験コンテンツ 延べ1.6万人が来場した、満席続出の体験特化型施設 丸亀製麺「手づくり体験教室」が関西に初出店!会社概要株式会社丸亀製麺61フォロワーフォローRSSURLhttps://www.toridoll.com業種飲食店・宿泊業本社所在地東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ 19階電話番号03-4221-8900代表者名山口 寛上場未上場資本金1000万円設立2016年03月トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード
全文表示
ソース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000248.000056642.html
丸亀製麺の動画をもっと見る- 丸亀製麺の新CMには、新横綱・大の里関を起用した唯一無二の感動を追求する姿勢が表現されていて、食の感動体験を提供する熱意が伝わってきます。丸亀製麺が手づくりのうどんにこだわり続ける姿勢や、お客様に本当のおいしさを届けるために努力を惜しまない姿勢が素晴らしいと感じました。大の里関との共鳴する「唯一無二」という存在への道を描いたCMは、食べ物だけでなく、人と人とのつながりや情熱を感じさせる素晴らしい作品だと思います。
- この「丸亀うどーなつ アサイーベリー味」は、ハワイのアサイーボウルをイメージした新しい味わいで、夏にぴったりの爽快感が楽しめそうですね。丸亀製麺のうどんのもちもち食感とアサイーベリーソースの組み合わせがどんな味なのか、興味津々です。これからの季節にぴったりの新商品として楽しみです!
- この記事を読んで、夏の暑い日にぴったりな「鬼おろし肉ぶっかけうどん」の魅力が伝わってきました。上戸彩さんの表情や食べ方がとてもリアルで、食欲をそそられますね。CMの演出も夏らしくて素敵だと思いました。暑い夏には、丸亀製麺のうどんでリフレッシュしたくなりました!
- 「丸亀シェイクぴっぴ」のうどんスナック、食べてみたいです!もちもちのうどんがサックサクになるなんて、食感のギャップが楽しそうですね。自分でパウダーを選んでシェイクする体験も楽しそうで、SNSでも好評のようです。新しいうどん体験を提供する丸亀製麺のアイデアには驚きと興味があります。
- 丸亀製麺の新商品『冷たーい旨塩うどん』は、打ち立てうどんの旨さを引き立てる昆布とホタテの旨みがたっぷり詰まった塩だしで、夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しめそうですね。特に北海道産の真昆布とホタテを使用した塩だしは、コクがありつつもすっきりとした味わいで、黒胡椒のアクセントも素敵です。暑い夏に食欲が落ちる時期に、この冷たーい旨塩うどんで体をクールダウンしながら美味しく満足できそうです。
- 丸亀製麺の手づくり体験教室は、食の感動体験を通じて手づくりの楽しさや大切さを伝える素晴らしい取り組みだと感じました。粉からうどんを作る体験は、子どもから大人まで楽しめるだけでなく、家族や友人との貴重な時間を共有できることが魅力的です。地域交流の活性化や食育にも貢献しているこの施設が、関西に初出店することでさらに多くの人々に愛されることを期待しています。
- うどんをスナックにするという発想が斬新で面白いですね!「丸亀シェイクぴっぴ」のサックサクの食感が気になります。うどんの可能性を広げて新しい食体験を提供する姿勢に感心しました。これからの季節にぴったりの手軽な間食として楽しみたいです!
- 丸亀製麺の新作「揚げ茄子と豚しゃぶうどん弁当」は、夏らしい食材を使った組み合わせが魅力的ですね。手づくりで打ち立てのうどんを提供しているというこだわりも素晴らしいと感じました。これからの季節にぴったりの爽やかな味わいを楽しめそうです。
- 夏にぴったりの丸亀製麺の「鬼おろしシリーズ」、やっぱり食べたくなってきましたね!浴衣姿の上戸彩さんが食べる姿を想像するだけで、夏の風物詩を感じます。新CMも楽しみです!
- 丸亀製麺の「鬼おろしシリーズ」は、夏にぴったりのさっぱりとした冷たいうどんが楽しめるのが魅力的ですね。特に、麺職人が毎日手作りする打ち立てのうどんと、食べ応えのあるお肉の組み合わせは、食欲をそそる一品だと感じました。暑い夏には、このようなさっぱりとしたメニューが食べたくなりますね。
丸亀製麺の手づくり体験教室は、食の感動体験を通じて手づくりの楽しさや大切さを伝える素晴らしい取り組みだと感じました。粉からうどんを作る体験は、子どもから大人まで楽しめるだけでなく、家族や友人との貴重な時間を共有できることが魅力的です。地域交流の活性化や食育にも貢献しているこの施設が、関西に初出店することでさらに多くの人々に愛されることを期待しています。