小松菜と油揚げの時短カレーを使った「ハウスレシピ」で簡単に作るカレーのレシピ

  • 小松菜と油揚げを使った時短カレーレシピ
  • カレーの種類はポークカレーとベジタブルカレー
  • 調理時間は約15分で、1皿あたりのエネルギーは229kcal、食塩相当量は2.4g
  • 豚肉、小松菜、ぶなしめじ、油揚げを使って調理し、最後にルウを加えてとろみをつける

小松菜と油揚げの時短カレー

包丁を使わず、煮るだけ、時短カレー カレー ポークカレー(136) ベジタブルカレー(267) 調理時間 約15分 エネルギー 229kcal 食塩相当量 2.4g エネルギー・食塩相当量は1皿分の値です。 商品切り替えなどで、栄養価が変更になる場合があります。 携帯に送信 レシピ印刷 材料4皿分 作り方 豚肉は大きければ、調理用ばさみで一口大に切る。小松菜も調理用ばさみで3~4cm幅に切る。 厚手の鍋に水を入れて中火で熱し、沸騰したら(1)の豚肉、小松菜、ぶなしめじ、油揚げを加える。再び沸騰したらあくを取り、約5分煮る。 いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かし、再び弱火で時々かき混ぜながらとろみがつくまで約5分煮込む。 一口メモ *栄養価にごはんは含みません。 使用した商品 140g こくまろカレー <中辛> 使用した商品のブランドサイト

全文表示

ソース:https://housefoods.jp/recipe/rcp_00027166.html

ハウスレシピにコメントする(匿名◎)

「小松菜と油揚げの時短カレーを使った「ハウスレシピ」で簡単に作るカレーのレシピ」への1件のフィードバック

  1. この小松菜と油揚げの時短カレーのレシピは、包丁を使わずに簡単に作れるので忙しい日にぴったりですね。豚肉や野菜、油揚げがたっぷり入っていて、栄養バランスも良さそうです。さらに、カレールウを使うことで手間を省けるのも嬉しいポイントです。作り方もシンプルで分かりやすいので、初心者の方でも挑戦しやすいと思います。是非試してみたいレシピですね。