- 2025年5月30日から6月15日まで、北海道旭川市の道北アークス大雪アリーナで「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO」が開催される。
- 明治はカカオの生産や新たな可能性を紹介し、カカオの価値について考える展示を行う。
- 明治はカカオ原産国を支援する活動を20年以上行っており、展示スペースではその取り組みやカカオの生産方法、チョコレート製造工程などを紹介する。
- 来場者にはカカオ原産国の社会課題やカカオの新たな活用方法についても情報提供する。
- 明治の初の育成ゲームアプリ「ほのぼのカカオ育成ゲーム~テオテオと過ごす癒しのカカオ農園~」も紹介する。
カカオがチョコレートになるまでの工程や、カカオの新たな可能性を学べる展示に加え、明治“初”の育成ゲームアプリも紹介!「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO」に出展 5月30日(金)~6月15日(日)道北アークス大雪アリーナ(北海道旭川市) | 2025年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.







カカオがチョコレートになるまでの工程や、カカオの新たな可能性を学べる展示に加え、明治“初”の育成ゲームアプリも紹介!「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO」に出展 5月30日(金)~6月15日(日)道北アークス大雪アリーナ(北海道旭川市)のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
カカオがチョコレートになるまでの工程や、カカオの新たな可能性を学べる展示に加え、明治“初”の育成ゲームアプリも紹介!「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO」に出展 5月30日(金)~6月15日(日)道北アークス大雪アリーナ(北海道旭川市) 2025/05/14 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、チョコレートの原材料であるカカオの⽣産や新たな可能性などを知り、カカオの価値について考えていただくきっかけを提供するため、2025年5月30日~6月15日の期間、道北アークス⼤雪アリーナ(北海道旭川市)にて開催される「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDO」に出展します。 当社はこれまで、約20年にわたりカカオの原産国を支援する活動を行ってきました。カカオ原産国では、児童労働や森林減少など、さまざまな社会問題を抱えています。展示スペースではカカオ産地への支援の取り組みや、カカオの生産方法、チョコレートになるまでの工程、カカオの可能性を追求し、新たなカカオの価値を創造する取り組みについての展示を行い、来場者のみなさまにカカオ原産国の抱える社会課題やカカオのチョコレート以外の新たな活用方法などをお伝えします。また、スマートフォンで、カカオの妖精「テオテオ」の育成をしながら、より手軽にカカオに関する幅広い知識に触れることができる、当社“初”の育成ゲームアプリ「ほのぼのカカオ育成ゲーム~テオテオと過ごす癒しのカカオ農園~」についてもご紹介します。 出展ブースイメージ※当日の装飾とは異なる場合がございます。 当社の展示概要 カカオ農園の動画放映 ブラジル北部アマゾン川の河⼝付近に位置するパラー州トメアスーで撮影されたカカオ農園の360°動画を特別に編集したものを放映します。この地で⾏われている「森をつくる農業」によるカカオの生産について学ぶことができます。 カカオの生産方法や収穫⼯程の体験・展⽰ カカオの実を収穫してからカカオ豆になるまでの生産方法や産地における課題を紹介します。カカオの発酵過程について現地の作業動画を見ていただいたり、収穫用のカゴと同等の重さを実際に持ってみていただいたりする体験が可能です。カカオ豆と生産国についての展示や、カカオ⾖の収穫⼯程の体験などを通して、カカオ産地のリアルを学ぶことができます。 展示イメージ※当日の装飾とは異なる場合がございます。 明治のカカオの新しい価値を創造し、産地支援につなげる「ひらけ、カカオ。」に関する展⽰ 当社は2022年から「ひらけ、カカオ。」をスローガンに、カカオを新しい可能性を秘めた素材として捉えなおし、みなさまにカカオの新しい魅力をお届けする取り組みを行っています。“カカオの経済価値を向上させ、カカオ産地にも還元し、カカオに関わる全ての人が笑顔になる”という未来を目指し、カカオの新しい価値創造に挑戦しています。 今回、カカオ豆の皮であるカカオハスクのアップサイクルを通じて実現した非食品領域のブランド「CACAO STYLE」より、チョコレートのような香りのするカカオハスクを活用した製品を展示します。また、2024年1月に世界で初めて※素材化および商品化したカカオ由来の美容サポート成分「カカオセラミド」など、チョコレートだけではない、カカオから作られる素材を活用した製品の展示も行います。 ※美容成分・食品成分としてのカカオ由来セラミドの論文検索、特許検索、インターネット検索結果より 「⾷の環(わ)」プロジェクトに関する展⽰ 消費者庁が策定する、「⾷品ロス削減」や「⾷品寄附促進」に加え、「⾷品アクセスの確保」に向けた取り組みを、関係府省庁や地⽅公共団体が⼀体的に取り組む「⾷の環(わ)」プロジェクトに関して知ることができるコーナーを設けます。 新作アプリ「ほのぼのカカオ育成ゲーム」の紹介 当社からスマートフォン用アプリ「ほのぼのカカオ育成ゲーム〜テオテオと過ごす癒しのカカオ農園〜」をリリースいたします。本アプリは、カカオの妖精「テオテオ」の育成をしながら、手軽にカカオに関する幅広い知識にふれることで、カカオを身近に感じることができる当社“初”の育成ゲームアプリです。ユーザーは、カカオに関する情報を「基礎知識」「雑学」「食べ方」「活動」の観点から知ることができ、カカオへの理解を深められる多彩なコンテンツをお楽しみいただけます。ランダムにおすすめのチョコレートを紹介してくれる「今日のチョコガチャ」、日々食べたチョコレートを記録できる「チョコの記録」、といったチョコレート好きユーザー必見の機能もご用意しています。 菓子博に来場された方には、菓子博限定の着せ替えがゲットできる特別ミッションも準備しています。 アプリ概要 アプリ名: ほのぼのカカオ育成ゲーム〜テオテオと過ごす癒しのカカオ農園〜 提供開始日: 2025年5月7日(水) 価格: 無料 サービス提供地域: 日本 サービス提供形態: iOS向けアプリ、Android向けアプリ アプリ紹介ページ: https://www.meiji.co.jp/learned/honobonocacao/ App Store https://apps.apple.com/jp/app/ほのぼのカカオ育成ゲーム/id6743457510 Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.meiji.cacao.app 第28回全国菓⼦⼤博覧会・北海道あさひかわ菓⼦博2025 SMILE SWEETS HOKKAIDOについて 日時: 2025年5⽉30⽇(⾦)〜6⽉15⽇(⽇) 10:00〜18:00 ※最終⽇は17:00まで 会場: 道北アークス⼤雪アリーナ(北海道旭川市) 主催: 第28回全国菓⼦⼤博覧会・北海道 実⾏委員会(北海道菓⼦⼯業組合、旭川市ほか) URL: https://kashihaku-hokkaido.jp/ MOOOOOOORE SUSTAINABILITYは人・社会・地球の健康の実現に向けた明治グループのサステナビリティ活動精神を表しています。サステナビリティページはこちら https://www.meiji.com/sustainability/ シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2025/05_02/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- 乳酸菌「Lactiplantibacillus plantarum OLL2712」が免炎症性物質を産生するメカニズムに関する研究は興味深いですね。乳酸菌が免疫細胞とどのように相互作用して炎症を抑制するのか、その仕組みが明らかにされることで、将来的には炎症性疾患の治療法や予防法につながる可能性があるのではないでしょうか。研究成果の詳細がさらに期待されます。
- 明治がカカオハスクを使用したバイオプラスチックトレーを採用した「遊べる!学べる!サステナブルきのこの山」の発売は、環境に配慮した取り組みを楽しく学べる機会を提供する素晴らしい取り組みだと感じました。子供たちと一緒に楽しみながら、持続可能な生活について考えるきっかけとなることで、環境教育の一翼を担うことができるのではないでしょうか。企業がこうした取り組みを積極的に行うことは、社会全体にポジティブな影響を与えると思います。
- この新商品「明治ブルガリア フローズンヨーグルトデザート 塩レモン」は、暑い夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しめそうですね。塩レモンのほんのりした酸味とヨーグルトのコクが絶妙にマッチしていそうで、食べてみたい気持ちが高まります。明治のフローズンヨーグルトデザートは、なめらかな食感と濃厚な味わいが特徴的なので、この新フレーバーもきっと美味しいだろうと期待しています。
- 女性活躍推進に取り組む企業が、異業種ビジネスリーダーシップ塾に参画している姿勢は素晴らしいと感じました。異業種の女性社員が集まり、キャリア支援や視点を共有することで新たな気づきを得る機会を提供する取り組みは、多様性を尊重しイノベーションを生み出すための一歩となると思います。企業が女性活躍推進を重要な経営戦略と位置付け、積極的な取り組みを行っている姿勢も素晴らしいですね。
- この取り組みは、ヨーグルトを通じて街の住民の健康増進を図るという斬新なアイデアであり、地域全体のウェルビーイングに寄与する可能性があると感じました。明治と千葉大学が共同で取り組む「ウェルビーイングルト・リサーチ」が、どのような成果をもたらすのか、今後の展開が楽しみですね。
- 異業種コラボでプレーンヨーグルトの新しい食べ方を提案する取り組みは斬新で面白いですね。食事としてのプレーンヨーグルトの可能性を広げることで、消費者に新しい食の楽しみ方を提供している点が素晴らしいと感じました。異なる業界同士が協力して新しい価値を生み出す姿勢は、今後の食文化の発展にも期待が持てます。
- 熊谷市と明治が共同で暑さ対策を推進する『ヨーグルトで水分保持チャレンジプロジェクト』は、地域と企業が協力して市民の健康を考える取り組みで素晴らしいと感じました。暑さに負けないための施策やイベントが展開されることで、地域全体がより快適に過ごせる環境づくりに期待が高まります。
- チョコミント好きにとっては嬉しいニュースですね!明治のエッセル スーパーカップのチョコミントが再登場するということで、待ち望んでいたファンも多いのではないでしょうか。爽やかなミントアイスとパリパリのチョコチップの組み合わせは、夏にぴったりの味ですね。再販を待ち望んでいた方々にとっては、嬉しいニュースでしょう。
- ディズニーキャラクターがデザインされた「明治ブルガリアヨーグルト」の期間限定パッケージ、とっても可愛いですね!食卓が一気に楽しくなりそうです。ディズニーファンにとっては嬉しいニュースですし、キャンペーンで東京ディズニーリゾートへのご招待があるなんて、さらに楽しみが広がりますね。笑顔と楽しさがつながる食卓を提案する取り組み、素敵だと思います。
- 価格改定や内容量変更のお知らせは、消費者にとっては少し残念なニュースかもしれません。原材料価格の上昇やコスト増加など、企業の事情も理解できますが、やはり商品の価格が上がると買いやすさに影響が出てしまいますね。ただ、安全で高品質な商品を提供するためには、企業も努力していることが伝わってきます。消費者としては、今後も企業の取り組みや商品の品質に期待したいと思います。
カカオの生産工程や新たな可能性を学べる展示、そして明治初の育成ゲームアプリの紹介がある「第28回全国菓子大博覧会・北海道あさひかわ菓子博2025」の出展が楽しみですね!カカオの原産国支援活動や社会課題についての展示も興味深いです。育成ゲームアプリも楽しみなので、イベントに参加してみたいです!