- 日本の幼児の貧血の疑いがある割合が高いことが判明
- 明治ステップから新容量の「明治ステップ らくらくミルク」(120ml)が発売
- 現在販売中の「明治ステップ らくらくミルク」(200ml)と合わせて提供
- 堤ちはる特任教授と明治ホールディングスの共同研究により貧血割合が4.1%であることが判明
- 「鉄チェック活動」を通じて幼児の栄養サポートを行っている
「鉄チェック活動」で1万人のヘモグロビン濃度を測定した結果、日本は諸外国と比べ、貧血の疑いがある幼児の割合が高いことが判明!幼児期の鉄摂取をサポートする「明治ステップ らくらくミルク」より新容量を発売! 「明治ステップ らくらくミルク (120ml)」3月31日 発売/全国 | 2025年 | プレスリリース・お知らせ | 株式会社 明治 – Meiji Co., Ltd.



「鉄チェック活動」で1万人のヘモグロビン濃度を測定した結果、日本は諸外国と比べ、貧血の疑いがある幼児の割合が高いことが判明!幼児期の鉄摂取をサポートする「明治ステップ らくらくミルク」より新容量を発売! 「明治ステップ らくらくミルク (120ml)」3月31日 発売/全国のページです。株式会社 明治は、ヨーグルト・チーズ・牛乳などの乳製品、チョコレート、栄養食品など、おいしさと栄養価値にこだわった商品・サービスを提供しています。
「鉄チェック活動」で1万人のヘモグロビン濃度を測定した結果、日本は諸外国と比べ、貧血の疑いがある幼児の割合が高いことが判明!幼児期の鉄摂取をサポートする「明治ステップ らくらくミルク」より新容量を発売! 「明治ステップ らくらくミルク (120ml)」3月31日 発売/全国 2025/3/18 株式会社 明治(代表取締役社長:松田 克也)は、1歳~3歳頃(幼児期)の不足しがちな栄養(鉄・カルシウム、DHA、ビタミン※1)をサポートするフォローアップミルクの「明治ステップ」ブランドより、「明治ステップ らくらくミルク」(120ml)を、3月31日より全国にて発売します。現在販売している液体ミルク「明治ステップ らくらくミルク」(200ml)に加え、本商品を発売することで、お客さまのニーズに合わせて商品をお選びいただけるようになります。 左より「明治ステップ らくらくミルク」(120ml、120ml×6本) 希望小売価格:162円(税込)、972円(税込) 特長 1. 幼児の月齢や幅広いシーンに合わせて使用できる 2. リキャップ可能で持ち運びしやすい 3. 1歳~3歳の不足しがちな栄養をまとめてサポ―ト 2022年11月より当社が実施している「鉄チェック活動」を監修する堤ちはる特任教授(相模女子大学)と明治ホールディングス株式会社の共同研究において、日本の幼児で貧血の疑いがある割合は4.1%※2であると判明しました。この割合は、諸外国の幼児の貧血割合(アメリカ: 3.2%、オーストラリア: 2.0%)の約1.3~2倍に相当し、日本は諸外国と比べて、貧血の疑いがある幼児の割合が高いといえます。「明治ステップ」ブランドはこれまで、粉・キューブ・液体タイプのミルクの販売、幼児期の鉄摂取の重要性を伝える「鉄チェック活動」などを通じて、お客さまの生活に合わせた幼児の栄養サポートを行ってきました。今回の研究から日本における幼児の鉄不足の実態が判明したため、鉄不足の解消に貢献し、より多くのお客様にフォローアップミルクをお使いいただけるよう本商品を発売します。 今後も、幼児期の鉄摂取の重要性について理解いただく取り組みを実施するとともに、幼児の鉄不足の解消に貢献してまいります。 ※1ナイアシン、パントテン酸、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、葉酸 ※2年齢別、男女別の集計では2.3~6.6% 「鉄チェック活動」について 当社は、幼児の貧血実態把握と鉄摂取啓発を目的として、2022年11月より日本全国にて「鉄チェック活動」を行ってきました。そして2024年3月に初めて、目標測定人数の1万人を達成しました。 「鉄チェック活動」で測定した12,714名の推定血中ヘモグロビン濃度を用いた、堤ちはる特任教授(相模女子大学)と明治ホールディングス株式会社の共同研究では、貧血の基準値を下回った幼児の割合が4.1%に達していることが判明しました。この割合は、諸外国の幼児の貧血割合(アメリカ: 3.2%、オーストラリア: 2.0%)の約1.3~2倍に相当し、鉄の摂取量が特に不足していることが示唆されました。 ※1日本人の食事摂取基準2020年版 ※2平成28年国民健康・栄養調査 ※3Nutrient Reference Values ※4Australian Health Survey : Nutrition First Results-Foods and Nutrients 2011-12 ※5Mackerras D. Asia Pac J Clin Nutr.13.330-335.2004 ※6Dietary Reference Intakes Summary Tables ※7What We Eat in America.NHANES 2017-2018 ※8Gupta P. Nutrients.8.330.2016 鉄チェック活動サイト シェア
全文表示
ソース:https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2025/03_12/index.html?link=rss
明治/meijiの動画をもっと見る- この取り組みは、ヨーグルトを通じて街の住民の健康増進を図るという斬新なアイデアであり、地域全体のウェルビーイングに寄与する可能性があると感じました。明治と千葉大学が共同で取り組む「ウェルビーイングルト・リサーチ」が、どのような成果をもたらすのか、今後の展開が楽しみですね。
- 異業種コラボでプレーンヨーグルトの新しい食べ方を提案する取り組みは斬新で面白いですね。食事としてのプレーンヨーグルトの可能性を広げることで、消費者に新しい食の楽しみ方を提供している点が素晴らしいと感じました。異なる業界同士が協力して新しい価値を生み出す姿勢は、今後の食文化の発展にも期待が持てます。
- 熊谷市と明治が共同で暑さ対策を推進する『ヨーグルトで水分保持チャレンジプロジェクト』は、地域と企業が協力して市民の健康を考える取り組みで素晴らしいと感じました。暑さに負けないための施策やイベントが展開されることで、地域全体がより快適に過ごせる環境づくりに期待が高まります。
- チョコミント好きにとっては嬉しいニュースですね!明治のエッセル スーパーカップのチョコミントが再登場するということで、待ち望んでいたファンも多いのではないでしょうか。爽やかなミントアイスとパリパリのチョコチップの組み合わせは、夏にぴったりの味ですね。再販を待ち望んでいた方々にとっては、嬉しいニュースでしょう。
- ディズニーキャラクターがデザインされた「明治ブルガリアヨーグルト」の期間限定パッケージ、とっても可愛いですね!食卓が一気に楽しくなりそうです。ディズニーファンにとっては嬉しいニュースですし、キャンペーンで東京ディズニーリゾートへのご招待があるなんて、さらに楽しみが広がりますね。笑顔と楽しさがつながる食卓を提案する取り組み、素敵だと思います。
- 価格改定や内容量変更のお知らせは、消費者にとっては少し残念なニュースかもしれません。原材料価格の上昇やコスト増加など、企業の事情も理解できますが、やはり商品の価格が上がると買いやすさに影響が出てしまいますね。ただ、安全で高品質な商品を提供するためには、企業も努力していることが伝わってきます。消費者としては、今後も企業の取り組みや商品の品質に期待したいと思います。
このプレスリリースを読んで、幼児期の栄養不足や貧血の問題について改めて意識させられました。明治が幼児の栄養サポートに取り組んでいる姿勢は素晴らしいと感じます。新容量の「明治ステップ らくらくミルク」の発売も、幅広いニーズに対応する取り組みだと思います。幼児の健やかな成長をサポートするために、企業が積極的に取り組む姿勢に感心しました。