- 国際女性デーにあわせて、ファミリーマートから「ブラウェア」が発売される。
- 「ブラウェア」は、着心地にこだわり、下着としても服としても着られるアイテム。
- 「コンビニエンスウェア」は、ファミリーマートのオリジナルアパレルブランドで、デザイナーの落合宏理氏と共同開発。
- 「ブラウェア」の特長は、ストレスフリーな着心地や胸元が見えにくいデザイン、肌見せファッションとして活躍すること。
- 「コンビニエンスウェア」には、定番商品の「吸水サニタリーショーツ」も展開されている。
3月8日の国際女性デーにあわせてコンビニエンスウェアから 着心地にこだわった「ブラウェア」を3月4日(火)より発売! すべての女性に快適な毎日を、ファミリーマートから。











3月8日の国際女性デーにあわせてコンビニエンスウェアから着心地にこだわった「ブラウェア」を3月4日(火)より発売!すべての女性に快適な毎日を、ファミリーマートから。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、2025年3月8日(土)の国際女性デーにあわせてファミリーマートオリジナルアパレルブランド「コンビニエンスウェア」の「ブラウェア」を2025年3月4日(火)から全国のファミリーマート約16,200店にて発売いたします。 さらに、包括的性教育支援の第一歩として、株式会社つばめLabo(本社:東京都世田谷区、代表取締役:小野陽介)が企画・販売する性教育教材「はじめてキット」をファミリーマートの公式オンラインサイトで販売いたします。 ■コンビニエンスウェア初、下着としても服としても着られる「ブラウェア」を新発売! 「コンビニエンスウェア」は、ファッションデザイナーの落合宏理氏との共同開発のもと、「いい素材、いい技術、いいデザイン。」のコンセプトを掲げ、展開しているファミリーマートオリジナルアパレルブランドです。 このたび、3月8日の国際女性デーにあわせて「コンビニエンスウェア」から毎日を快適に過ごしていただけるアイテムとして「ブラウェア」を発売いたします。肌触りや伸縮性がよくストレスフリーに身に着けられる「快適さ」にこだわったほか、胸元が見えにくい丈感で、気温が上がる季節に向けて肌見せファッションとしても活躍します。 あわせて「コンビニエンスウェア」では定番商品として「吸水サニタリーショーツ」を展開しており、クロッチ部の肌面にはオーガニックコットン100%の無漂白・無染色の生地を使用したからだにやさしい仕様です。 ファミリーマートはこれからも「コンビニエンスウェア」を通して、すべての女性の日々を応援します。 ■落合宏理氏のコメント コンビニエンスウェアでは国際女性デーに合わせて女性向けアイテムの商品を展開しています。コンビニエンスウェアのチーム全体で日本全国に約16,200店舗あるファミリーマートだからこそできることはないかと常に考え、さまざまな試作をおこない、今回は「ブラウェア」を発売いたします。 一体型になったカップ付きブラで下着でも洋服としても着られるアイテムになっていて、さまざまなシチュエーションで利用できます。定番の「吸水サニタリーショーツ」とともに展開いたします。 みなさまの身近にあるファミリーマートだからこそ、現在の社会において女性に必要なアイテムをチーム全員で考えていきたいと思います。 【コンビニエンスウェア商品詳細】 【商品名】ブラウェア 【価格】2,082円(税込2,290円) 【発売日】2025年3月4日(火) 【発売地域】全国 【内容】”下着でありながら、服としても着られる”ことをコンセプトに独自開発の仕様で快適さを追求したデザインの「ブラウェア」です。一体型になったカップ付きブラで、バスト肌側に縫い目がなく、滑らかな肌あたりが特徴です。表生地と裏地の配色にもこだわり、インナーとしても、ファッションアイテムとしても活躍します。 【サイズ】M/L 【カラー】くろ・きいろ、ホライズンブルー・モスグリーン 【商品名】吸水サニタリーショーツ 【タイプ】クロッチ肌面 無漂白オーガニックコットン 【価格】1,817円(税込1,998円) 【発売地域】全国 【内容】6層構造の吸水サニタリーショーツです。クロッチ部の肌面には、オーガニックコットン100%の無漂白・無染色の生地を使用し、からだにやさしい仕様です。また、ヒップ部分まで速乾メッシュ素材で覆っているため後ろ側からの漏れを気にせずお使いいただけます。羽根つきナプキンとの併用も可能です。クロッチ肌面の色を生成りにすることで、日々の体調の変化を確認出来ることを目的としております。 【カラー】身生地:くろ クロッチ肌面:生成り 【サイズ展開】M/L ※画像はイメージです。 ※店舗によって取り扱いのない場合がございます。 ※店舗によって発売日が異なる場合がございます。 ■体に起きることを知り、自分の意思で行動できるように「はじめてキット」をファミリーマート公式オンラインサイトで発売 「国際女性デー」で掲げられる「女性活躍」を実現するには、身体や生殖の仕組みだけでなく、人間関係や性の多様性などを含む幅広い内容を学ぶ「包括的性教育」が必要不可欠です。一方で日本の性教育には「はどめ規定」があり、性の知識を身につける機会が十分ではない現状があります。 そのような中、ファミリーマートでは、つばめLaboが企画・販売する「はじめてキット」をファミマオンライン※1にて、期間限定で発売いたします。性教育の普及と情報などへのアクセス向上につなげるとともに、互いの体や権利について理解を深め、尊重し合う社会づくりへの一助となることを目指します。 なお、ITOCHU SDGs STUDIOにて3月7日から開催される「ITOCHU Femtech Junction!」にて、吸水ショーツならびに「はじめてキット」を手に取って触れていただける形で展示をいたします。 ■「ITOCHU Femtech Junction!」の概要 URL:https://www.itochu.co.jp/ja/corporatebranding/sdgs/20250307.html ■日本産婦人科学会専門医 門間美佳先生からのコメント 女性が生き生きと、自分の力を発揮して生きていくためには、『性の健康と権利』が守られることが大切です。性の健康は特別なものではなく、日常に存在することが大切だと感じます。 今回ファミリーマートのオンラインサイトではじめてキット、店舗でブラウェアを手に入れられるのは本当に素晴らしいですし、「はじめてキット」で勉強していただければと思います。 【「はじめてキット」商品詳細】 【商品名】はじめてキット for Girls 【価格】2,255円(税込2,480円) 【発売日】2025年3月6日(木)予定 【内容】専門家監修性教育小冊子「はじめてブック」1冊、コンドーム3個、 エマージェンシーカード2枚 【商品名】はじめてキット for Boys 【価格】2,255円(税込2,480円) 【発売日】2025年3月6日(木)予定 【内容】専門家監修性教育小冊子「はじめてブック」1冊、サイズ別コンドーム3個、エマージェンシーカード2枚 (※1:ファミマオンライン(EC)専売品となります。店舗での取り扱いはございません。 購入方法は発売日以降に、ファミリーマートHP(https://www.family.co.jp/)よりご確認ください。 ■コーヒー豆生産国エチオピアへの支援活動が、国際女性デー『HAPPY WOMAN AWARD 2025※2』の「女性応援ブランド賞」を受賞! このたび、カウンターコーヒーのモカブレンドに使用されるモカ豆の生産地、エチオピアでの吸水ショーツ寄付の取り組みが国際女性デーイベント『HAPPY WOMAN AWARD 2025』の「女性応援ブランド賞」を受賞しました。 「コーヒー2050年問題 ※3」への対応の第一歩として、エチオピアのモカ豆の生産地にあるベレラ学校のこどもたちへ向けて、トイレ4室のほか、教科書700冊、ノート2,500冊を寄付いたしました。中でも、女子生徒は生理用品を十分に手に入れることができず休むこともあり、男子生徒より勉強が遅れてしまう課題を抱えていたことから、「コンビニエンスウェア」の繰り返し洗って使うことのできる吸水ショーツ1,700個をお贈りしました。コーヒー産業の未来を担うこども達の教育環境や衛生面の改善など複数のポジティブな成果が期待できる取り組みが評価されたものです。 (※2:女性のエンパワーメントおよびSDGs推進に貢献し、持続可能な社会づくりに向けた挑戦や活動を行い、今後も期待できる個人や企業を表彰するものです。「女性ブランド応援賞」は女性を応援する商品やサービスなどを展開し、持続可能な社会づくりに貢献した企業・団体を表彰します。HP:https://happywoman.online/event/hwf/hwf2025/award/) (※3:2050年にはアラビカ種コーヒー豆の生産地が現在の50%にまで減少する一方、需要は堅調に増加し供給不足に陥る懸念を抱えています。背景には、コーヒー豆生産地での気候変動をはじめ、病害や虫害による生産量の低下、経済的苦境による生産者の減少が挙げられます。) *国際女性デー特設サイトもぜひご覧ください https://www.family.co.jp/sustainability/with-sustainability/international-womensday2025.html ■落合宏理氏について 落合宏理/ファッションデザイナー 1977年東京生まれ。文化服装学院卒業。 2007年、「FACETASM」を立ち上げる。 2013年、毎日ファッション大賞・新人賞受賞。 2016年、毎日ファッション大賞・大賞受賞。 同年にはリオオリンピック・パラリンピック競技大会閉会式「フラッグハンドオーバーセレモニー」の衣装制作を手掛け、パリ・メンズ・ファッションウィークにてコレクション発表を続ける。 「NIKE」、「Coca-Cola」、「LEVI’S」などのグローバルブランドとのコラボレーションを行うなど国内だけでなく国外でも活躍中。 【ご参考】 ■女性活躍推進をテーマとした社内オンラインイベントも開催! ファミリーマートは国際女性デーにあわせて、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 最高経営責任者:カリン・ドラガン、以下コカ・コーラ ボトラーズジャパン)と株式会社 明治(本社:東京都中央区、代表取締役社長:松田 克也、以下明治)と女性活躍推進をテーマとした社内オンラインイベント「それぞれの視点から学ぶ 女性活躍推進の重要性」を2025年3月7日(金)に開催いたします。業界の垣根を超えた3社の取り組みを知ることで、新たな気づきを得るとともに、企業の女性活躍の重要性をあらためて考える機会とし、女性活躍推進に取り組んでまいります。 社内オンラインイベントの登壇者 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 PDF(1.2MB) 画像(14MB) ニュースリリース2025年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2025/20250304_02.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- おむすびの新商品が登場するというニュースはとても興味深いですね。特に、おにぎり専門店ぼんごや肉の老舗「柿安」が監修したおむすびは、本格的で美味しそうだと感じました。新商品のラインナップも豊富で、どれも食べてみたいと思いました。ファミリーマートの取り組みに期待が高まります!
- 大谷翔平選手がおむすびアンバサダーとして新ビジュアル&新CMに登場するというニュースは興味深いですね。おむすびの新商品「シンおむすび二刀流」のキャンペーンも気になります。大谷選手の活躍とおむすびのコラボがどんな魅力を生み出すのか、楽しみにしています。
- ファミマのお得リレーキャンペーン第4弾は、ファミチキとキリンのお茶商品がセットで100円引きというおトクな内容ですね。午後の紅茶おいしい無糖が油を洗い流しやすいという情報も興味深いです。ファミマの工夫とお得なキャンペーンで、お客様に喜んでもらえそうです。
- ファミリーマートの中華まんがリニューアルされて新商品「旨辛チーズタッカルビまん」が登場するんだ!韓国料理を中華まんにアレンジしたのは斬新で興味深いな。夏に中華まんを食べる理由も調査されていて、冷房で体が冷えている時に温かいものが食べたくなるというニーズがあるんだね。中華まんは季節を問わず食べられる便利な食品だと再認識したよ。
- このファミリーマートの新商品、「とろける食感 ぎゅっと梨」のアイスバーは、長野県産の梨の果汁を60%も使用しているんですね。夏にぴったりのみずみずしい梨の味わいが楽しめるということで、食べてみたくなります。地域の特産品を活かした商品展開は素晴らしい取り組みだと感じました。果汁感たっぷりでジューシーな味わいが楽しめるアイスバー、ぜひ試してみたいです!
- 新しい「パインオレンジフラッペ」の登場は、夏にぴったりの爽やかな味わいが楽しめそうですね。パイン果肉入りのソースやオレンジ果肉のトッピングが、食感も楽しめそうで魅力的です。暑い日に飲んでみたい一品です。
- 障がいのあるアーティストの作品をファミリーマートで販売する取り組みは素晴らしいと感じました。アートを通じて社会参加を促進し、障がいへの理解を深める機会を提供することは、とても意義深い取り組みだと思います。ファミリーマートの取り組みが、多くの人々に感動や新たな気づきをもたらすことを願っています。
- フラッペフライデーのセールはとても魅力的ですね!毎週金曜日に100円引きでフラッペが楽しめるというのは、夏の暑さを乗り越えるのにぴったりです。特にゴディバ監修のフラッペが再登場するというのは、ファミリーマートのセールを楽しみにしている人にとっては嬉しいニュースですね。暑い夏を涼しく楽しむために、フラッペフライデーを楽しみにしてみたいと思います!
- ファミマのお得リレーキャンペーン、特に「お~いお茶」の無料引換券がもらえる第3弾は、夏にピッタリのお得な企画ですね。暑い日にはペットボトル飲料が欠かせないので、このキャンペーンを利用してさらにおトクに買い物ができるのは嬉しいです。ファミマの続く生活応援キャンペーン、これからも楽しみにしています!
- ファミリーマートの「お値段そのまま デカくてうまい!!ざっくり40%増量作戦」キャンペーンは、毎年楽しみにしている人も多いようですね。お値段はそのままで内容量が増えるという太っ腹な企画は、お客様にとっては嬉しい驚きとお得感があるのではないでしょうか。SNS上でも話題になっているようで、商品の増量具合を楽しみながら買ってみたり、比べてみたりするのも楽しそうですね。今年もたくさんの人が楽しんでくれることを願っています!
ファミリーマートが国際女性デーに合わせて「ブラウェア」を発売するという取り組みは斬新で興味深いですね。女性の快適さや健康を考えた商品展開に加えて、性教育支援の一環として「はじめてキット」の販売も行う姿勢には、社会的責任を果たそうとする意欲を感じます。ファミリーマートの取り組みが、多くの女性にとってプラスの影響をもたらすことを期待しています。