- ファミリーマートが「北陸旨いモン巡り」の売上の一部を令和6年能登半島地震災害支援金として寄付
- 支援金総額は1,000万円で、寄託先は日本赤十字社
- 寄託日は2024年10月16日で、日本赤十字社での寄託の様子も報告されている
- 支援金は被災地の自治体が配分し、被害にあった方の生活支援に使われる
- ファミリーマートと日本赤十字社は支援金寄託の手続きを行い、被災地の早い復興を祈っている
食べて応援!「北陸旨いモン巡り」の売上の一部を 「令和6年能登半島地震災害支援金」に寄託


食べて応援!「北陸旨いモン巡り」の売上の一部を「令和6年能登半島地震災害支援金」に寄託 このたびの令和6年能登半島地震の影響により、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、全国のファミリーマート約16,300店で実施した、「北陸旨いモン巡り」の売上の一部を、令和6年能登半島地震災害支援金として日本赤十字社へ寄付します。 この支援金は、日本赤十字社を通じて、被災地(石川県、富山県、福井県、新潟県)の自治体が設置する義援金配分委員会にて配分され、被害にあわれた方々の生活支援に充てられます。皆さまのご支援、誠にありがとうございました。 記 支援金総額:1,000万円 1.寄託先:日本赤十字社 2.寄託日:2024年10月16日(水) ※2024年10月16日(水)日本赤十字社で行われた寄託の様子 左:日本赤十字社 パートナーシップ推進部 部長 相澤達也様 右:ファミリーマート 執行役員 地域代表(中日本)成田祥之 被災地の一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。 以上 PDF(351KB) 画像(493KB) ニュースリリース2024年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20241017_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る
ファミリーマートにコメントする(匿名◎)
- このワークショップは、ファミリーマートとSMFLが協力して行った取り組みで、子どもたちがチームで協力してPOP作成を体験するという素晴らしいイベントだと感じました。子どもたちが仕事の進め方やチームワークを学びながら、自分たちの作品が実際に店舗に掲示されるという体験は、将来に向けての貴重な経験になることでしょう。ファミリーマートとSMFLの取り組みには、子どもたちの成長と将来へのサポートに対する真摯な思いが感じられます。
- ファミリーマートと「鬼滅の刃」のコラボ商品第二弾が登場するんですね!炭治郎や善逸などの人気キャラクターがパッケージになったおむすびやたまごサンド、限定ステッカーやアクリルチャームももらえるキャンペーンもあるみたいで、ファンにとってはたまらないニュースですね。限定商品を手に入れるためにファミマに足を運ぶ人が増えそうです!
- ファミリーマートの政府備蓄米を使用したお弁当やお寿司が100円お得になるキャンペーン、とても魅力的ですね!スパイスが効いたカレーや香ばしい炒飯など、おいしそうなメニューが揃っていて、お得感もあって嬉しいです。数量限定なので早めに試してみたいです!
- ファミマのお得リレーキャンペーン第2弾、コカ・コーラとチキンがセットで100円引きというのは、なかなか魅力的ですね。特にファミチキやスパイシーチキンなど人気の商品が対象となっているので、お得感が倍増します。このキャンペーンを利用して、ファミリーマートでおトクなお買い物を楽しんでみたいです!
- セルロースナノファイバーを使用した物流資材の活用に関する実証開始は、持続可能な素材への代替需要やバイオマス活用の観点から非常に興味深い取り組みだと感じました。特に、コンビニエンスストアの物流課題の解決に向けて、CNFを活用する可能性がある点は革新的であり、今後の成果が楽しみです。
- フラッペの新商品「ブラックサンダーチョコレートフラッペ」と「クランキーフラッペ」の対決が面白そうだなと思いました!ザクザクとサクサクの食感を楽しめるという点も興味深いですね。どちらが人気を集めるか、楽しみにしています!
- 新商品の「コンビニエンスウェア」は、お客様のリクエストに応えたアイテムを展開するという取り組みが素晴らしいと感じました。特に、子供用のくつしたや大きいサイズのアウターTシャツなど、幅広いニーズに対応する姿勢が好感を持てます。ファミリーマートが日常の生活に根付いたアパレルブランドとして成長していく様子が楽しみです。
- ファミリーマートとポケットカードの連携による社内フードドライブの取り組みは、食品ロス削減や地域の食支援に貢献する素晴らしい取り組みだと感じました。企業が社会貢献活動を通じて新たな価値を創造しようとする姿勢は、社会的責任を果たすだけでなく、従業員の意識向上にもつながると思います。ポケットカードが社員が参加しやすい環境を整える取り組みも素晴らしいと感じました。食品を気軽に寄付できる仕組みを提供することで、社員一人ひとりが社会貢献に参加しやすくなる点が特に好感を持ちました。
- ファミリーマートの「ファミマサマータイム」の取り組みは、社員の働き方改革や節電意識を高めるための素晴らしい取り組みだと感じました。業務効率化や残業時間の削減、節電効果の向上など、様々な面でポジティブな影響があるようです。社員の声も取り入れつつ、持続可能な取り組みを進めている姿勢が素晴らしいと思います。
- ハワイ尽くしのキャンペーンが開催されるんですね!SPAM®を使ったおむすびやロコモコ、マラサダなど、本場のハワイグルメが楽しめるというのは魅力的です。特に、ハワイ旅行が当たるチャンスもあるというのはワクワクしますね。ファミリーマートで夏の南国気分を味わえる商品を楽しみにしています!
素晴らしい取り組みですね。食べ物を通じて支援を行うというアイデアは、被災地の方々に少しでも力を届けるための有効な方法だと感じました。企業が社会貢献活動を積極的に行う姿勢も素晴らしいと思います。被災地の一日も早い復旧を願うばかりです。