- 豆を使用した新商品『miinoミックス そら豆えだ豆黒豆しお味』が全国のコンビニエンスストアで発売
- 健康志向が高まる中、豆のたんぱく質や食物繊維が注目されている
- 商品は3種類の豆をミックスし、塩で味付けされている
- 食感が楽しい「サクッ!」と「カリッ!」で豆の風味と甘味を堪能できる
- 豆由来のたんぱく質や食物繊維が摂取でき、ロカボプラス認証済みの商品
- 糖質量を制限した健康的なライフスタイルをサポートするための商品
- おやつやおつまみにもぴったりな、カラダに嬉しい豆スナック
豆由来のたんぱく質&食物繊維入り!“サクッ!”&“カリッ!”の食感の違いが楽しい『miinoミックス そら豆えだ豆黒豆しお味』10月14日(月)から全国のコンビニエンスストア先行で発売


豆由来のたんぱく質&食物繊維入り! “サクッ!”&“カリッ!”の食感の違いが楽しい 『miinoミックス そら豆えだ豆黒豆しお味』 2024年10月14日(月)から全国のコンビニエンスストア先行で発売 カルビー株式会社は、豆まるごとのおいしさを、いつでもどこでも楽しめる「miino(ミーノ)」より、3種類の豆をミックスした『miinoミックス そら豆えだ豆黒豆しお味』を2024年10月14日(月)から全国のコンビニエンスストア先行で期間限定発売します。コンビニエンスストア以外の店舗では、2024年10月28日(月)から期間限定発売します(2025年4月中旬終売予定)。 - 発売経緯 - 近年、消費者の食に対する健康志向が高まる中、豆は、たんぱく質や食物繊維をはじめ様々な栄養素をバランス良く豊富に含んでいる健康的な素材として継続して注目を集めています。カルビーは、おいしく楽しく豆を摂取できる商品として、豆まるごとのおいしさを、いつでもどこでも楽しめる「miino」シリーズを展開。「そら豆」をはじめとして「えだ豆」や「黒豆」など様々な豆を使用したシリーズを展開してきました。 『miinoミックス そら豆えだ豆黒豆しお味』は、まるごと素揚げした3種類の豆を贅沢にミックスし、シンプルに塩で味付けした商品です。一口ほおばると、“サクッ!”“カリッ!”とした食感と噛むほどに異なる豆の風味と甘味が楽しめて、次々と口に運びたくなるおいしさです。豆由来のたんぱく質や食物繊維が摂れ、ロカボプラス認証※された商品です。おやつやおつまみにもピッタリな豆ならではのカラダに嬉しい商品に仕上げました。※1食で摂取する糖質量を定めて、血糖値の上昇を抑えた健康的な生活を心がけましょうというのが基本概念で、適正な糖質量の意味。極端な糖質抜きではなく、おいしく楽しく緩やかな糖質制限を推奨しています。規定された糖質量の条件に加え、たんぱく質の含有量等の規定を満たした商品。「ロカボ」「ロカボプラスマーク」は、一般社団法人 食・楽・健康協会の登録商標です。「miino」公式ウェブサイト https://www.calbee.co.jp/miino/「miino」開発秘話 https://note.calbee.jp/n/n77913afcc0c6 [商品特長] ●カルビー独自のフライ製法によってそら豆、えだ豆、黒豆を丸ごと素揚げし、軽やかな食感に仕上げました。そら豆の軽い“サクッ!”と、えだ豆と黒豆の癖になる“カリッ!”という「miinoミックス」ならではの食感の違いを楽しめます。 ●パッケージには豆の写真を上部と下部の両方に配置し、おいしさと食感をイメージできるデザインに仕上げました。「豆由来のたんぱく質&食物繊維」と「ロカボプラス」マークを掲載することでカラダに嬉しい商品であることを訴求しています。 [商品規格]
全文表示
ソース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/241010b.php
カルビーの動画をもっと見る- かっぱえびせんの新商品「のりしお味」の発売情報は興味深いですね。青のりと焼きのりの風味が絶妙にマッチしているというのは、食欲をそそる魅力的なポイントです。さらに、かっぱえびせんの歴史や商品展開の経緯も興味深く読んでいて、商品への思いやこだわりが感じられました。新商品の味わいやパッケージデザインにも期待が高まりますね。
- ピザポテトの新フレーバー「ジェノベーゼ味」は、本格的なジェノベーゼピザの味わいを再現していて興味深いですね。過去の期間限定フレーバーも人気が高かったようで、今回も期待が高まります。カルビーのアイデアと工夫にはいつも驚かされます。早く試してみたいです!
- 北海道産とうもろこしを使用した「堅あげポテト 焼きとうもろこし味」は、夏らしい味わいで期間限定発売されるようですね。堅あげポテトのファンコミュニティでアンケートを行い、とうもろこし味が選ばれたというのも面白い取り組みです。夏の風物詩である焼きとうもろこしの香りを楽しめるポテトチップス、食べてみたいと思います!
- カルビーポテトチップスの50周年を記念して、食農教育プログラム『ポテトバッグ食育』が始まったというニュースはとても興味深いですね。子どもたちがじゃがいもを育ててポテトチップスを手作りするという取り組みは、食品の製造過程を学ぶだけでなく、食育や農業に対する理解を深める素晴らしい機会になりそうです。カルビーが食育に積極的に取り組んでいる姿勢も素晴らしいと感じました。
- 甘えびをまるごと練り込んだ『かっぱえびせん 甘えび』、食べてみたいです!甘えびの上質な甘みと旨みが楽しめるなんて、美味しそうですね。パッケージも初夏らしくリニューアルされていて、涼しげな雰囲気が漂っています。食べ比べてみたいと思います!
- わさび味のポテトチップス「クリスプ」の新商品、食べてみたいです!爽やかな辛みとザクッとした食感が気になります。わさび好きにはたまらない味わいそうですね。期間限定なので早めに試してみたいです!
- 仲野太賀さんが出演するカルビーの新CM、「堅あげポテト」の咀嚼音に焦点を当てたアプローチは斬新で興味深いですね。食感を聴覚で表現するという発想は新しいし、サウンドデザイナーの監修もあって、食べる体験がよりリアルに感じられそうです。CMを見る際にはヘッドフォンをつけて没入体験してみたいと思います。
- 新しい「ポテトチップス 超薄切り のりしお味」の発売はとても興味深いですね。薄切りのポテトチップスにのりしお味という組み合わせは斬新で、食べてみたいと思わせる魅力があります。カルビーが独自の製法で薄切りポテトチップスを開発した経緯も興味深く、商品へのこだわりが感じられます。のりしお味がどのように表現されているのか、味わってみるのが楽しみです。
この新商品『miinoミックス そら豆えだ豆黒豆しお味』は、豆の食感と風味を楽しめるように工夫されていて興味深いですね。健康志向の高まりに合わせて、豆由来のたんぱく質や食物繊維を摂取できるというのも魅力的です。おやつやおつまみとしてもピッタリな商品として期待が高まります。