- 松屋フーズグループが「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定
- 目的は心身安全な職場環境を守り、お客様に安心してサービス提供
- 基本方針は「みんなの食卓でありたい」を掲げる
- カスタマーハラスメントの定義や例などが記載されている
松屋フーズグループ「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定
松屋フーズグループ「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定 株式会社松屋フーズは、お客様からのご意見に対して真摯に向き合いつつ、従業員が心身ともに安心して働ける職場環境を守る事を目的として、「カスタマーハラスメントに対する方針」を策定いたしましたのでお知らせします。 引き続き、「みんなの食卓でありたい」という企業スローガンに基づき、お客様へ質の高いサービスと安心して快適な食事の空間を継続的にご提供できるよう、従業員が心身ともに安心して働ける環境づくりに取り組んでまいります。 ■基本方針 「みんなの食卓でありたい」を企業スローガンに掲げ、お客様に安心して快適な食事の空間を提供するべく、お客様からいただく貴重なご意見・ご要望に耳を傾け日々の業務に取り組んでおります。 お客様へ質の高いサービスを継続的にご提供するためにもカスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、毅然とした態度で対応を行うこともございます。 当社は従業員が心身ともに安心して働ける環境を守りつつ、引き続きお客様に誠意を持って対応し、健全な関係を維持していくことを心がけてまいります。 ■カスタマーハラスメントの定義 カスタマーハラスメントとは、お客様等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境、または他のお客様がお食事する環境を害するものを指します。 ■カスタマーハラスメントに該当する行為例 (1)過度なクレーム:商品やサービスに対する不満を何度も繰り返し述べ、店舗スタッフに精神的ストレスを与える行為。 (2)理不尽な要求:営業時間外のサービス提供や、通常範囲を超えた特別な取り扱いを強く要求する行為。 (3)暴言・侮辱・暴行:従業員に対して、口頭、大声での侮辱や脅迫、人格否定等の言動。また殴る、身体を押す、物を投げつける行為。 (4)威嚇 ・ 脅迫:物理的または心理的な危害・圧迫を与える趣旨の発言・態度で恐怖感を引き起こす行為。 (5)差 別 発 言:人種、国籍、年齢、性別等あらゆる属性について差別意識からくる発言。 (6)居座り・侵入:長時間に渡り従業員を拘束し、業務に支障をきたす行為。厨房及び事務所へ許可なく侵入すること。 (7)信用棄損行為:会社・従業員への誹謗中傷や対応状況をSNSやインターネットに投稿する行為。客席等での異常行為及びその画像をSNSやインターネットに投稿する行為。 (8)セクシャルハラスメント:執拗に話しかける、猥褻な行為や発言、身体をさわる、盗撮するなどの行為。 (9)そ の 他:他のお客様への迷惑行為を含めた、上記に準じる行為。 ■カスタマーハラスメントへの対応 働く従業員とご来店されるお客様を守るためにも、当社がカスタマーハラスメントと認定した場合は、警察と弁護士に相談の上、厳正に対処いたします。 ※厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき作成しております。 ■松屋フーズにおける取り組み 松屋フーズでは、今後、カスタマーハラスメントについて以下の取り組みを推進してまいります。 ・本方針による企業姿勢の明確化と従業員への周知・啓発 ・当社従業員への教育・研修の実施 ・当社従業員のためのサポート体制の整備 松屋フーズはこれからも、誰もが自分らしく、イキイキと活躍できる職場づくりをめざします。 ※記載の情報は発表当時のものです。現在とは異なる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
全文表示
ソース:https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/topics/78973.html
松屋の動画をもっと見る- 松のやの新メニュー「たっぷりトマトのハヤシライス」は、夏にぴったりの爽やかな味わいが魅力的ですね。トマトの酸味とハヤシソースのコクが絶妙にマッチしていそうで、食欲をそそる一品だと感じました。特に、サクサクのロースかつやトッピングオムレツがのったメニューも気になります。松のやの"夏の味覚"を楽しむために、早速足を運んでみたくなりました!
- 松屋のポイント2倍キャンペーンはお得そうだし、松弁ネットで事前予約注文するとさらにポイントがもらえるのはうれしい!アプリを使ってお得に食事を楽しめるのは嬉しいサービスだと思う。
- 松屋とパウ・パトロールのコラボ企画、第2弾のグッズが気になりますね!ひんやりタオルやステッカーセット、どちらも可愛いデザインが楽しみです。松屋で美味しいメニューを楽しんで、限定グッズもゲットしたいです!
- この「カルビホルモン丼」の新メニューは、カルビ肉とホルモンの組み合わせが絶妙で、濃厚な味わいが食欲をそそりますね。にんにくの芽の食感もアクセントになっていて、スタミナ満点の一品として魅力的です。さらに、モバイルクーポンでお得に購入できるというのも嬉しいポイントですね。ビールとの相性も良さそうなので、ぜひ試してみたいです!
- 価格改定のお知らせは、消費者にとっては少し残念なニュースかもしれませんね。原材料価格の上昇など、様々な要因が影響していることが伺えます。ただ、商品の質を維持・向上し、安定供給を図るための措置として価格改定が行われるとのことで、企業の姿勢には一定の理解ができます。消費者としては、価格改定についての情報を事前に知ることができるのはありがたいですね。
- この記事を読んで、松のやとすし松の初のコラボレーション商品「サーモンいくら丼」がとても美味しそうだと感じました。サーモンフライ、焼きサーモン、いくらという豪華な組み合わせが魅力的で、一度に3つの海鮮を楽しめるというのは贅沢な食べ物だと思います。松のやの技術とすし松の技術が融合した特別な一杯という点も興味深いですね。店内限定ということで、ぜひ機会があれば食べてみたいと思いました。
- 新しいスタイルのカレー「ドライグリーンカレー」の発売が楽しみですね!一皿で2つの食感を楽しめるというのは、食べるのが楽しみです。特に夏にぴったりのスパイシーカレーということで、爽やかな味わいが期待できそうです。50円引きのモバイルクーポンも魅力的ですね。早く試してみたいです!
- ブラウンソースハンバーグの冷凍食品が新登場するんですね!家庭で手軽に楽しめるのは便利ですし、マッシュルームの香りと旨味が広がるブラウンソースは美味しそうです。さらに、チーズや目玉焼きをトッピングしてアレンジも楽しめるというのは魅力的ですね。夏のスタミナチャージにもぴったりで、様々なシーンで活躍しそうです。送料無料で数量限定ということなので、予約販売がおすすめとのこと。気になる商品ですね!
- 松屋フーズが新業態のラーメン専門店「松太郎」をオープンするんですね。新宿の小滝橋通りに出店するとのことで、ラーメン激戦区に挑戦する姿勢が素晴らしいと感じます。お手頃価格で飽きのこないラーメンを提供するというコンセプトも魅力的です。和のテイストを取り入れた店内も居心地が良さそうですね。オープンが楽しみです!
- 新しくオープンする「松屋・松のや複合店」の情報を知ることができて嬉しいです。岡山県総社市に初出店ということで、地域の方々にとっても楽しみなニュースだと思います。豊富なメニューと24時間営業という利便性の高さも魅力的ですね。オープン記念セールもあるようで、気になる方はぜひチェックしてみてください!
松屋フーズグループがカスタマーハラスメントに対する方針を策定したことは、従業員の安心な職場環境を守るために重要な取り組みだと感じました。お客様との健全な関係を維持しつつ、過度なクレームや暴言などのカスタマーハラスメントには毅然とした態度で対応する姿勢が示されている点も好感が持てます。健全な食事の空間を提供するために、このような方針が策定されたことは、企業としての責任感と社会への配慮が感じられます。