- Jagabee「Green Project」の第3弾が始まる。
- 2024年には森林保全活動を継続し、ムーミンパッケージも登場する。
- 一部容器形態を見直し、石油由来プラスチックを約11%削減する。
- パーム油生産地であるボルネオ島の森林保全活動に寄付を継続。
- 新包装形態でチャックのないパッケージを導入、環境配慮に取り組む。
- 「Jagabee」対象商品の売上の一部を寄付し、環境に配慮したプロジェクトを展開。
Jagabee 「Green Project」第3弾!2024年は森林保全活動の継続と新たな限定デザインのムーミンパッケージが登場!一部容器形態を見直し、石油由来プラスチックを約11%削減









Jagabee 「Green Project」第3弾! 2024年は森林保全活動の継続と新たな限定デザインのムーミンパッケージが登場! 一部容器形態を見直し、石油由来プラスチックを約11%削減 2024年7月1日ごろから、順次店頭切り替え カルビー株式会社は、環境配慮の取り組みや自然を楽しむ企画を展開する「Jagabee Happee3プロジェクト」の1つである「Green Project」の第3弾を実施いたします。今回は、昨年好評をいただいた「ムーミン」とのコラボレーションパッケージ(無くなり次第、通常のパッケージとなります)の発売や、オリジナルグッズが当たるキャンペーンを展開します。第1弾、第2弾に続き、「Jagabee」対象商品の売上の一部を寄付し、パーム油の一大生産地であるボルネオ島の森林保全活動も継続して支援を行います。さらに、今回のキャンペーン対象商品である38gスタンドパックタイプの「Jagabee」から先駆けてチャックのない新包装形態へ切り替えることで、石油由来プラスチックを約11%削減※いたしました。※当社従来品比 - 背景 - じゃがいもの味わいと独自のサクッホクッとした食感が楽しめる「Jagabee(じゃがビー)」と、世界中で愛され、2025年に80周年を迎えるフィンランド生まれの物語「ムーミン」は、2023年から「Jagabee Happee3プロジェクト」を展開しています。プロジェクトは「Green Project」「FAN&FUN Project」「Pass the Happee Project」の3つから構成され、「スナフキン」「リトルミイ」「ムーミン」のキャラクターたちがそれぞれのプロジェクトのアンバサダーに就任しています。 この度、「Green Project」第3弾として、ムーミンのコミックスシリーズのお話である「ジャングルになったムーミン谷」がテーマになったコラボレーションパッケージが登場。発売に合わせたキャンペーンでは、「Jagabee」対象品の売上の一部や、SNS投稿の1リポストあたり1円を、パーム油の一大生産地であるボルネオ島の森林保全活動のために寄付する取り組みも継続して行います。このほか、ムーミンと「Jagabee」のAR(拡張現実)フォトフレーム期間限定公開や、オリジナルトートバッグが当たるプレゼントキャンペーンなども用意しています。本取り組みは、コラボレーションパッケージやキャンペーンをきっかけに商品を手に取っていただき、身近な商品を通して環境配慮への取り組みに気軽に参加してもらいたいという思いから展開します。 また、38gのスタンドパック商品は、石油由来プラスチックの使用量削減を目指しチャックのない新包装形態を採用しました。カルビーグループは、サステナビリティ経営を行ううえでの重要課題(マテリアリティ)の一つに「地球環境への配慮」を掲げ、その一環として、「プラスチックによる環境負荷の低減」を推進しています。環境配慮を推進するブランドとして「Jagabee」の一部スタンドパック商品を皮切りに順次切り替えを行っていきます。■Jagabee「Green Project」ウェブサイトhttps://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/■参考リリース・「Jagabee Happee3プロジェクト」https://www.calbee.co.jp/newsrelease/230703.php・スタンドパック商品の一部を「チャックのない新包装形態」へ切り替えhttps://www.calbee.co.jp/newsrelease/240528.php 原作コミックス「ジャングルになったムーミン谷」がテーマのコラボレーションパッケージ。“自然”がテーマの「Green Project」との親和性も高く、珍しいジャングルデザインのムーミンが登場! 75gBOXタイプの内袋には、ムーミンの原作小説に登場する名言を記載しました。(全4種類) - 森林保全活動の支援 - 「Jagabee」対象品の売上の一部を森林保全活動支援のため認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンに寄付します。・対象商品38gJagabeeうすしお味38gJagabeeバターしょうゆ味75gJagabeeうすしお味75gJagabeeバターしょうゆ味75gJagabeeしあわせバタ~85gJagabeeうすしお味85gJagabeeバターしょうゆ味~SNSでJagabee「Green Project」キャンペーンも展開!~ 「Green Project」の取り組みをより多くのお客様に知っていただくため、カルビーPR部公式Xでキャンペーンを実施します。■対象の投稿に対して1リポストあたり1円を森林保全活動支援のため認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンに寄付します。■カルビーPR部公式Xのアカウントフォローで、抽選で30名に「ムーミン」の原作小説と「Jagabee」の 商品がセットで当たるキャンペーンも!■「ムーミン」コラボレーション限定ARフォトフレーム公開!誰でも遊べるコンテンツとして、5種類のARフォトフレームをキャンペーンサイトにて期間限定公開。※やむを得ない事情により、応募期間や賞品は予告なく変更となることがあります。【認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンとは】 認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンは動物と人がともに生きていくことのできる未来をつくるために活動する環境団体です。https://www.bctj.jp/ 【2023年度活動実績】約1.4ヘクタールの「カルビーの森」誕生! 「Green Project」第1弾(5月)、第2弾(11月)の実施により、認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンへの寄付額は、合計2,752,902円となりました。この寄付により約1.4ヘクタールの森林保護を実施することができました。 ~「ムーミン」と「Jagabee」のオリジナルデザイントートバッグが当たるマストバイキャンペーンも実施中!~ 対象の「Jagabee」商品のスタンプ3個を集めて「カルビー ルビープログラム」(スマートフォンアプリ)からご応募いただいたお客様の中から、抽選で合計200名様に「ムーミン」と「Jagabee」のオリジナルデザイントートバッグが当たるマストバイキャンペーンを実施します。●応募方法対象の「Jagabee」商品のスタンプ3個を集めてカルビールビープログラムから応募●応募期間2024年5月28日(火)~2024年10月2日(水)●対象商品・38gJagabeeうすしお味・バターしょうゆ味(1スタンプ)・75gJagabeeうすしお味・バターしょうゆ味・しあわせバタ~(2スタンプ)・85gJagabeeうすしお味・バターしょうゆ味たっぷりパック(2スタンプ)●賞品・オリジナルトートバッグ(A)100名様 ・オリジナルトートバッグ(B)100名様キャンペーンウェブサイト:https://www.calbee.co.jp/jagabee/green-project/cp/※やむを得ない事情により、応募期間や賞品は予告なく変更となることがあります。 - 「Jagabee」の環境への取り組み - これまで「Jagabee」ブランドは、パッケージでバイオマスインキやFSC認証紙を採用するなど、環境配慮への取り組みを進めてまいりました。ボックスタイプでは、従来の印刷方式と比べてインキの原料由来と印刷工程でのCO2排出量を約34%削減した印刷方式「エコラスター®」※1を採用するなどの取り組みが評価され、公益社団法人日本包装技術協会主催の「2022日本パッケージングコンテスト」において、「ジャパンスター賞/公益社団法人日本包装技術協会会長賞」を受賞しています。 また、環境や人権に配慮したRSPO認証パーム油(マスバランス方式)※2の使用や、フードロス削減を目指した「Jagabeeのかけら」※3の発売など、取り組みを拡大させています。2023年5月からは「Jagabee」ブランドを通したさらなる環境配慮への取り組みとして、Jagabee「Green Project」を始動しました。※1)「エコラスター®」はTOPPAN株式会社の登録商標です。参考:https://www.toppan.co.jp/living-industry/packaging/topics/works/012/index.html※2)RSPO認証パーム油(マスバランス方式):RSPO(持続可能なパーム油のための円卓会議)が定める規定の条件を満たしたパーム油。マスバランス方式とは、認証油と非認証油が混合されるが認証農園・搾油工場から供給された認証パーム油の数量が保証されているモデルのこと。※3)参考プレスリリース:「短くて商品化していなかった「かけら」を活用しフードロス削減 「Jagabeeのかけら うすしお味」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000967.000030525.html - ムーミンとは - 「ムーミン」は、フィンランドの国民的作家であり、画家、芸術家であるトーベ・ヤンソンによってうみだされました。ムーミントロールやその仲間たちが繰り広げる物語は、50か国以上の国々で翻訳出版されています。原作である小説、コミックス、絵本をもとにしたグッズやスポット、アニメーションなどは、本国フィンランドだけではなく、日本をはじめとする多くの国の人々に愛されています。公式サイト・公式SNS「ムーミン」公式サイト https://www.moomin.co.jp/「ムーミン」公式X(旧Twitter) https://x.com/moomin_jp「ムーミン」公式Instagram https://www.instagram.com/moominofficial_jp/ - カルビーグループについて - 1949年の創立以来75年に渡り、私たちは、自然の恵みを大切に活かし、おいしさと楽しさを創造して、人々の健やかなくらしへの貢献を実践してきました。変わらぬ企業理念のもと、100年を超えてなお挑戦を続ける企業になるべく、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。 カルビーグループは、次なる成長に向けた変革に踏みだすことで、新たな食の未来を創造します。
全文表示
ソース:https://www.calbee.co.jp/newsrelease/240611.php
カルビーの動画をもっと見る- ピザポテトの新フレーバー「ジェノベーゼ味」は、本格的なジェノベーゼピザの味わいを再現していて興味深いですね。過去の期間限定フレーバーも人気が高かったようで、今回も期待が高まります。カルビーのアイデアと工夫にはいつも驚かされます。早く試してみたいです!
- 北海道産とうもろこしを使用した「堅あげポテト 焼きとうもろこし味」は、夏らしい味わいで期間限定発売されるようですね。堅あげポテトのファンコミュニティでアンケートを行い、とうもろこし味が選ばれたというのも面白い取り組みです。夏の風物詩である焼きとうもろこしの香りを楽しめるポテトチップス、食べてみたいと思います!
- カルビーポテトチップスの50周年を記念して、食農教育プログラム『ポテトバッグ食育』が始まったというニュースはとても興味深いですね。子どもたちがじゃがいもを育ててポテトチップスを手作りするという取り組みは、食品の製造過程を学ぶだけでなく、食育や農業に対する理解を深める素晴らしい機会になりそうです。カルビーが食育に積極的に取り組んでいる姿勢も素晴らしいと感じました。
- 甘えびをまるごと練り込んだ『かっぱえびせん 甘えび』、食べてみたいです!甘えびの上質な甘みと旨みが楽しめるなんて、美味しそうですね。パッケージも初夏らしくリニューアルされていて、涼しげな雰囲気が漂っています。食べ比べてみたいと思います!
- わさび味のポテトチップス「クリスプ」の新商品、食べてみたいです!爽やかな辛みとザクッとした食感が気になります。わさび好きにはたまらない味わいそうですね。期間限定なので早めに試してみたいです!
- 仲野太賀さんが出演するカルビーの新CM、「堅あげポテト」の咀嚼音に焦点を当てたアプローチは斬新で興味深いですね。食感を聴覚で表現するという発想は新しいし、サウンドデザイナーの監修もあって、食べる体験がよりリアルに感じられそうです。CMを見る際にはヘッドフォンをつけて没入体験してみたいと思います。
- 新しい「ポテトチップス 超薄切り のりしお味」の発売はとても興味深いですね。薄切りのポテトチップスにのりしお味という組み合わせは斬新で、食べてみたいと思わせる魅力があります。カルビーが独自の製法で薄切りポテトチップスを開発した経緯も興味深く、商品へのこだわりが感じられます。のりしお味がどのように表現されているのか、味わってみるのが楽しみです。
- 新しい味の堅あげポテト、海老塩にんにく味が気になりますね!ファンのアイデアから生まれた商品というのも面白いですし、ビールに合う味というのも興味深いです。堅あげポテト応援部というファンコミュニティがあるというのも、ファン参加型の商品開発が盛んになってきているのを感じますね。
- カルビーが新しい働き方「カルビーハイブリッドワーク」を導入するというニュースは興味深いですね。モバイルワークと出社を柔軟に組み合わせることで、従業員が自律的に働き方を選択できる環境を提供するというのは、働きやすさや生産性向上につながる可能性があります。また、遠隔勤務制度の導入も、社員の多様性を尊重し、全員が活躍できる環境を整える一環として素晴らしい取り組みだと感じました。
- この新商品「miino3つの大豆ミックス」は、3種類の大豆をバランスよくミックスしていて、豆の味わいや食感を楽しめる点が魅力的ですね。さらに、たんぱく質や食物繊維が豊富で、ロカボプラス認証も受けているというのは健康面でも安心感があります。手軽に栄養素を摂取できるスナックとして、気軽に楽しめそうです。
Jagabeeの「Green Project」第3弾の取り組みは素晴らしいですね。森林保全活動の継続や石油由来プラスチック削減など、環境に配慮した取り組みが盛りだくさんで、さらにムーミンとのコラボレーションも楽しみです。企業が社会貢献活動を積極的に行う姿勢はとても好感が持てます。