- 2人に1人以上が「リアル回転寿司」を希望
- 20代は約7割もがリアル回転寿司を希望
- 20代は「エンタメ性」が利用したい理由の1位
- 30・40代女性は「新たな出会い」が利用したい理由の1位
- 50・60代男性は「時短」が利用したい理由の1位
- リアル回転寿司を利用しない理由の1位は「衛生面」
- リアル回転寿司の魅力は世代によって異なるが、全世代に対応
- 取りたくなるネタは「おいしそうなネタ」と「好きなネタ」
2人に1人以上が「リアル回転寿司」を希望 消費リードの20代は約7割も 「回転寿司に関する調査」







2024.05.30 2人に1人以上が「リアル回転寿司」を希望 消費リードの20代は約7割も 「回転寿司に関する調査」 2人に1人以上が「リアル回転寿司」を希望 消費リードの20代は約7割も20代「エンタメ」、30・40代&50・60代女性「出会い」、50・60代男性「時短」など世代・性別により回転寿司へのニーズの違いも明確に「回転寿司に関する調査」 回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(代表取締役社長:田中邦彦、所在地:大阪府堺市)は、20代〜60代の男女474人を対象に回転寿司に関する調査を行いました。その結果、半数以上がお寿司が回らない回転寿司より、お寿司が回転レーンに乗って回るリアル回転寿司を選択し、その理由として「回ることで好きなネタ以外のお寿司にも出会える」「お寿司が回っていると楽しい」など、お寿司が回ることが食の楽しさにつながり、多くの人に求められていることが分かりました。また、調査結果について、脳神経内科医師の内野勝行さんに解説をいただきました。 <調査内容トピックス> ■利用したい回転寿司のお店は「回転レーンで流れる」リアル回転寿司の店が過半数に。20代男性は76.2%にも利用したい回転寿司は「回転レーンで流れるお寿司を取って食べる」リアル回転寿司が過半数(52.7%)で、20代男性(76.2%)が最も多い。 ■リアル回転寿司店を利用したい理由、20代1位は「エンタメ性」、30・40代および50・60代女性は「新たな出会い」、50・60代男性は「時短」など、世代・性別間ギャップが顕著に理由1位は「自分が好きなネタ以外のお寿司に出会える」、2位「お寿司が回っていると楽しい」、3位「回転レーンから選び取るのが楽しい」。20代・30代はエンタメ性、40代・50代は新たなメニューとの出会い、60代は選びやすさがリアル回転寿司店の魅力。世代ごとに魅力ポイントは変わるものの、リアル回転寿司は全世代に対応! ■リアル回転寿司を利用しない理由の1位は「衛生面」が気になるから回転レーンで流れていない回転寿司のお店を利用したい理由の1位は「迷惑行為をされづらく衛生的」。 ■リアル回転寿司で取りたくなるのは、1位「おいしそうなネタ」、2位「好きなネタ」に次いで3位「裏メニュー」も人気!メニューを取りたくなるとき1位「おいしそうなお寿司が回っている時」、2位「自分が普段から好きなネタが回ってきた時」、3位「タッチパネルのメニューに無いネタが回っている時」と裏メニューも人気。 ■リアル回転寿司のお店、一緒に行きたい相手は「家族」「友人」、もちろん「一人」でも「上司」「部下」とは行きたくない?リアル回転寿司に一緒に行きたい相手は、「家族」(70.0%)、「友人」(26.2%)、「一人」(21.1%)の順。一緒に行きたい理由は、「気を遣わなくていい」「リーズナブルでおいしい」「好き嫌いがあっても楽しめる」。一方、ワースト(一緒に行きたくない)1位は同率で「部下」「上司」という結果に。 脳神経内科医師の内野勝行先生に聞く、リアル回転寿司に行きたくなる理由 実は脳がリアル回転寿司を欲している!? 脳の構造と回転寿司の魅力について
全文表示
ソース:https://www.kurasushi.co.jp/author/005627.html
無添くら寿司の動画をもっと見る- この記事を読むと、くら寿司の「極上かに」フェアがとても美味しそうだと感じました。本ズワイガニや丸ズワイガニを存分に楽しめるメニューが豊富で、特にカニの王様と呼ばれる本ズワイガニの三種盛りや丸ズワイガニの二種盛りは、贅沢な味わいが楽しめそうです。カンジャンケジャンのアレンジも興味深く、カニの旨みを存分に引き出している点が魅力的です。期間限定のフェアなので、早めに足を運んでみたいと思いました。
- 北海道産の豪華食材を使った「北海道」フェアのメニューが豊富で、特に天然ブリや炙りとろほっけなどのお寿司が美味しそうですね。北海道の自然環境や海の恵みを感じられる料理が楽しみです。特に、北海道サーモンや縞そいの熟成された旨み、とろにしんの濃厚な味わいに興味が湧きました。北海道の食材を存分に楽しめるこのフェアに参加したいと思います。
- 七夕をイメージした流れ星シリーズや天の川フルーツポンチ、そして極上とろフェアの豊富なラインナップには、夏の涼しげな雰囲気が感じられますね。特に、星形の容器に詰められたフルーツポンチは見た目も華やかで、暑い季節にぴったりの爽やかなデザートだと思います。極上とろのフェアも、115円で楽しめるふり塩熟成中とろなど、贅沢な味わいが楽しめそうです。食べてみたくなる新商品がたくさん揃っていて、くら寿司の七夕イベントに期待が高まりますね。
- このくら寿司×ちいかわコラボキャンペーンは、ちいかわファンにとってはたまらないイベントだろうなと思いました。特別な景品やオリジナルアニメーションなど、ファンにとっては楽しめる要素がたくさん詰まっていそうですね。食事を楽しみながらちいかわキャラクターとのコラボを楽しめるのは、なんだかワクワクしますね。
この調査結果からは、リアル回転寿司に対する需要が高いことが分かりますね。特に20代男性はエンタメ性を楽しみたいというニーズが強いようです。一方で、衛生面を気にする人もいるようで、それを改善することが課題となりそうです。世代や性別によって回転寿司へのニーズや理由が異なることも興味深いですね。