- ファミリーマートがSDGsを軸にしたRE-CONVENIENCE(リ・コンビニエンス)店舗「ファミマ!!麻布台ヒルズ店」をオープン。
- 店舗内装には、デニム工場の端材を再利用した再生素材やエコ素材ボードを使用。
- 「REGENERATION(リジェネレーション:再生)、RETHINK(リシンク:再考)、REUSE(リユース:再利用)」をメッセージにした「RECONVENIENCE(リ・コンビニエンス)」店舗。
- 「ファミマフードドライブ」の受付ボックスや量り売りコーナーの展開を行う。
- コカ・コーラ社の再利用可能なマイボトルで水・炭酸水の給水が可能なボナクア®ウォーターバーも設置。
- 店舗プロデュースは株式会社生活スタイル研究所が手掛けた。
- 店舗名称は「ファミマ麻布台ヒルズ店」で、オープン日は2023年11月24日。
- 営業時間は7:00から。
SDGsを軸としたRE-CONVENIENCE(リ・コンビニエンス)店舗 ファミマ!!麻布台ヒルズ店 11月24日(金)オープン ~店舗内装には端材デニム生地をアップサイクルした再生素材やエコ素材ボードを使用~







SDGsを軸としたRE-CONVENIENCE(リ・コンビニエンス)店舗ファミマ!!麻布台ヒルズ店 11月24日(金)オープン~店舗内装には端材デニム生地をアップサイクルした再生素材やエコ素材ボードを使用~ 株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、「麻布台ヒルズ」に位置する「森JPタワー(所在地:東京都港区麻布台1丁目3番1号)」内タワープラザ4階に「ファミマ!!麻布台ヒルズ店」を2023年11月24日(金)に開店いたします。 ■リジェネレーション(再生)をテーマにCONVENIENCE×SDGsを軸とした新たなコンビニエンスストア このたび開店する「ファミマ!!麻布台ヒルズ店」は、REGENERATION(リジェネレーション:再生)、RETHINK(リシンク:再考)、REUSE(リユース:再利用)をメッセージとした「RECONVENIENCE(リ・コンビニエンス)」店舗を目指しております。 店舗内装には大手デニム工場から排出される端材デニム生地をアップサイクルした再生素材を使用しているほか、小さな木くずを集め接着加工したエコ素材ボードなども使用いたしました。また、Sustainabilityコーナーを常設し、サイネージによるファミリーマートの活動紹介やファミマフードドライブの受付ボックスを設置し、食品寄付受付をいたします。その他、株式会社寺岡精工(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山本宏輔)の手掛ける、お客さまが「好きなものを好きなだけ」購入いただける量り売りコーナーの展開や、コカ・コーラ社の再利用可能なマイボトルで水・炭酸水の給水が可能なボナクア®ウォーターバーも設置いたします。店舗プロデュース(企画支援・店舗及びグラフィックデザイン)は株式会社生活スタイル研究所(本社:東京都渋谷区、代表取締役:本田泰 中村雄一)が手掛けました。 ■店舗概要 店舗名称 :ファミマ麻布台ヒルズ店 住所 :東京都港区麻布台1丁目3番1号麻布台ヒルズタワープラザ4階 オープン日:2023年11月24日(金) 営業時間 :7:00~23:00 ※11月24日のオープン時間については、施設オープン時間に準ずる 店舗面積 :55.88坪 ■店舗特長 <内装への再生素材使用> ファサード:大手デニム工場から排出される端材デニム生地を アップサイクルした左官素材を使用。 什器:小さな木くずを集め接着加工したエコ素材ボードを使用。 レジバック壁面:火山由来のシラス、古紙バルブやセメント素材を合わせた調湿内装材を使用。 レジカウンター:100%繊維系廃材を加熱・加圧成形して開発したリサイクルボードを使用。 <Sustainabilityコーナー> 専用サイネージでファミリーマートのサステナビリティの取り組みを紹介。 「ファミマフードドライブ」は、常設コーナーとしてご家庭にある食べきれない食品をファミリーマート店舗にお寄せいただき、地域の自治体やNPOなどの協力パートナーを通じて、支援が必要な方に提供する取り組み。 2023年11月20日までに全国2,600店以上で実施。 <SDGs RELATED PRODUCTSコーナー> 環境や人に配慮し持続可能な方法で作られているものや、人の生活や環境の持続可能性を高めるような商品を展開。 その中でも、東京都福祉局が運営する障害のある方が丁寧に作った個性的な手づくり品を販売する「KURUMIRU」(くるみる)で人気の商品をファミマ麻布台ヒルズでも品揃え。 <量り売りコーナー> お客さまが「好きなものを好きなだけ」購入し、フードロスやプラスチック包装の削減につながるサービスを展開。 商品内容は、小腹が空いた時やおつまみにぴったりのナッツ・ チョコレート・グミなど常時12種類ほど。 量り売りのお買い物を簡単にするセルフサービススケールと モーションセンサーを用いたセルフ量り売りソリューションは、株式会社寺岡精工が協力。 <ボナクア®ウォーターバー(マイボトルでの給水サービス)> コカ・コーラ社の展開するウォーターブランド「ボナクア®」のウォーターサーバー「ボナクア®ウォーターバー」を設置。お客さまが冷水はお手持ちのマイボトルに、炭酸水は店頭で販売するタイガー魔法瓶株式会社の炭酸対応ボトルに給水が可能。 冷水・炭酸水(強)・炭酸水(弱)の3種類を無料で給水いただけます。使い捨て容器を使用せず、お客さまによる容器のリユース(再利用)やリフィル(詰め替え)を促進することで、資源循環型社会の実現に貢献。 ※ボナクアはThe Coca-Cola Companyの登録商標です。 ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」のもと、地域に寄り添い、お客さま一人ひとりと家族のようにつながりながら、便利の先にある、なくてはならない場所を目指してまいります。 以上 <ご参考> ■会社概要 ・株式会社ファミリーマート 設立日:1981年9月1日 本社住所:東京都港区芝浦三丁目1番21号 代表者:代表取締役社長 細見研介 事業内容:フランチャイズ・システムによるコンビニエンスストア事業 店舗数:国内16,456店、海外7,686店、合計24,121店(2023年10月末現在) ・株式会社生活スタイル研究所 設立:2010年4月6日 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1-20-10 B棟 代表取締役:本田泰 中村雄一 事業内容:街づくり・環境・商業・業態開発に関する企画、戦略立案、各種デザイン PDF(766KB) ニュースリリース2023年
全文表示
ソース:https://www.family.co.jp/company/news_releases/2023/20231120_01.html
ファミリーマートの動画をもっと見る- ファミリーマートの生活応援割引は、たまごの価格高騰に対応して食卓をサポートする素晴らしい取り組みだと感じました。毎週金曜日に20円引きや50円引きのセールを実施することで、お客様の家計を助けるだけでなく、食品の安定供給にも貢献しているように思います。地域によって異なる発売地域にも配慮している点も好感が持てます。
- 菰田シェフ監修の四川料理シリーズ第4弾の新商品が発売されるんですね!麻婆豆腐や担担春雨スープなど、どれも美味しそうなラインナップです。菰田シェフのこだわりが詰まった商品は、これまでにも人気を集めていたので、今回も楽しみです。特に新登場の特製肉団子は気になりますね。早く試してみたいです!
- 素晴らしい取り組みですね。障がいのあるアーティストと共同でデザインしたアイテムがファミリーマートで販売されるとは、社会参画の一環としてとても意義深いです。共創の力で生まれたアート作品が、多くの人々に愛されることを願っています。
- 「ファミマでアフタヌーンティー」フェアの開催が楽しみですね!25種類もの商品が展開されるということで、紅茶好きにとってはたまらないイベントになりそうです。特に2024年の売上No.1のロイヤルミルクティーフラッペの数量限定バージョンには興味があります。新商品も楽しみで、紅茶の味わいを存分に楽しめるという点も魅力的ですね。これからの季節にピッタリのフェアだと思います!
- ファミリーマートの「ファミマふるさと納税」サービスは、お礼品がすぐに全国の店舗で引き換え可能という便利さが魅力的ですね。さらに、日常使いの商品を取り扱う冷凍食品などがラインアップに加わったことで、より利用しやすくなった点も素晴らしいです。地域社会との連携や地域の魅力発信にも取り組んでいる姿勢が好感を持てます。
- 防災用備蓄食品を食品ロス削減や地域の食支援に活用する取り組みは素晴らしいと感じました。洋服の青山とファミリーマートが連携して、余剰食品を活用することで、地域社会に貢献している姿勢に感銘を受けました。食品ロスの削減や食支援に取り組む企業の取り組みは、社会貢献の一環として重要であり、他の企業にも良い影響を与えることが期待されます。
- 福島県産桃の果汁を使用した「とろける食感 ぎゅっと桃」のような地域の特産品を活かした商品が増えているのは素晴らしいですね。地域の生産者や産地を支援しながら、消費者にも美味しい商品を提供する取り組みは、食の安全や地域経済にも良い影響を与えると感じます。これからも地域資源を活かした商品が増えることを期待しています。
- ファミマのファミチキ祭りが帰ってきたというニュース、チーズインファミチキがおむすびになって新登場するというのはとても興味深いですね!ファミチキの人気はすごいですし、チーズとの組み合わせはどんな味なのか楽しみです。新商品を試してみたいと思います!
- 新しい「うまい麺」シリーズのラインナップがとても魅力的で、特に「さっぽろ純連監修の冷し味噌担担麺」と「大阪王将監修の五目あんかけ焼そば」が気になります。さらに、夏の定番の冷し麺もリニューアルされるとのことで、これからの季節にぴったりのメニューが楽しみです。ファミリーマートの取り組みに期待が高まります!
- ファミリーマートの「ファミマオンライン」から限定デザインの「たまごっち」や「コールマン」のアウトドアグッズなどが登場するとのこと。特にファミリーマート限定デザインの「たまごっち」は、ファンにとっては嬉しいニュースだろう。地域の特産品を展開する「ご当地ファミマ」も興味深い取り組みであり、ファミリーマートの新しい試みに期待が高まる。ロスおたすけセットの販売も食品ロス削減につながる良い取り組みだと感じる。
この記事では、ファミリーマートがSDGsを軸にした新しいコンビニエンスストア「ファミマ!!麻布台ヒルズ店」をオープンすることを発表しています。店舗内装には再生素材やエコ素材を使用し、リサイクルや再利用に取り組んでいることが強調されています。また、食品寄付受付や量り売りコーナー、再利用可能なマイボトルの設置など、持続可能な取り組みが多く取り入れられているようです。SDGsに対する意識の高まりや環境に配慮した取り組みが広がっていることを感じます。