ゆかり三島/この道を北上していくと平和記念公園に突き当たります。いま最も交通規制がかかるであろうと噂の吉島通りで【23年5月17日11時】

おはようございます。【2023年5月17日11時】の「ゆかり三島」最新情報をお知らせします。 この道を北上していくと平和記念公園に突き当たります。いま最も交通規制がかかるであろうと噂の吉島通りです。道路左手に三島食品の青い看板がお判りでしょうか。 広島で開催してよかったねっていうG7になるといいですね。
twitterへ

ゆかり三島の動画をもっと見る
  • 【夏休み 食育親子工場見学ツアー】 応募受付が始まりました。夏休みのお子さまとの思い出にぜひお申込みください。 例年、抽選になりますので、くじ運も鍛えておいていただければと思います。笑 三島食品 工場見学ツアー 応募受付開始 ご応募 リンク
  • 昭和30年代ころでしょうか、市場のお店でふりかけの「量り売り」をしていました。コップ一杯10円で販売したところ容器代のかからない安さと出来立てのおいしさが評判でよく売れました。写真に写っているみなさんは洋服に身を包み髪型もおしゃれさんですね。下駄はともかく。笑 三島食品 量り売り
  • ゆかり三島の最新情報 新製品「いかチャンコ」 2023年4月12日に発表された、三島食品の新製品「いかチャンコ」。手書きの資料以外に何もなく、いつごろの製品かもわからない幻のような製品とのことです。いかと数種類の具材を漬け込んだものだったのでしょうか。詳細は不明ですが、今後の情報に期待が高まります。 わたしの名前を4姉妹目のふりかけに! 2020年7月7日にリリースされた、三島食品のアプリ「
ゆかり三島にコメントする(匿名◎)

最新の「ゆかり三島」情報

この道を北上していくと平和記念公園に突き当たります。いま最も交通規制がかかるであろうと噂の吉島通りです。道路左手に三島食品の青い看板がお判りでしょうか。 広島で開催してよかったねっていうG7になるといいですね。 三島食品 G7 広島サミット

【夏休み 食育親子工場見学ツアー】 応募受付が始まりました。夏休みのお子さまとの思い出にぜひお申込みください。 例年、抽選になりますので、くじ運も鍛えておいていただければと思います。笑 三島食品 工場見学ツアー 応募受付開始 ご応募 リンク

昭和30年代ころでしょうか、市場のお店でふりかけの「量り売り」をしていました。コップ一杯10円で販売したところ容器代のかからない安さと出来立てのおいしさが評判でよく売れました。写真に写っているみなさんは洋服に身を包み髪型もおしゃれさんですね。下駄はともかく。笑 三島食品 量り売り

ゆかり三島の最新情報 新製品「いかチャンコ」 2023年4月12日に発表された、三島食品の新製品「いかチャンコ」。手書きの資料以外に何もなく、いつごろの製品かもわからない幻のような製品とのことです。いかと数種類の具材を漬け込んだものだったのでしょうか。詳細は不明ですが、今後の情報に期待が高まります。 わたしの名前を4姉妹目のふりかけに! 2020年7月7日にリリースされた、三島食品のアプリ「ふりかけ4姉妹メーカー」。赤しその日にリリースされたこのアプリでは、自分の名前をふりかけのパッケージにす...

「ゆかり三島」の最新情報をお知らせします。 新製品「いかチャンコ」 どんな製品だったと思われますか?いかと数種類の具材を漬け込んだものだったのでしょうか。ご覧の手書きの資料以外に何もなく、いつごろの製品かもわからない幻のような製品です。 三島食品 いかチャンコ ニューの味

「ゆかり三島」の最新情報をお知らせします。 \2023年春のキャンペーン/ 期間中はお買い上げ金額により三島オススメの商品をプレゼント。さらに指定商品がお買い得な15%OFF! 下記ストア両店で、期間中ずーっとポイント2倍です♪ 4月10日10時~4月19日9時59分 三島食品 公式オンラインストア 三島食品公式 楽天市場店

夏に向けて赤しそを育てて赤しそジュースをつくります。 次回は芽が出た後の「間引き」です。 ...

マスキングテープ始めました。 三島食品オリジナルデザインのマステです。男子高齢社員が「それなんに使うん?」って聞いてましたけどきっと「セロテ」って覚えていそうです。笑 ▶ リンク 三島食品 公式オンラインストア マスキングテープ リンク

昭和35年(1960年)ころの日本地図です。<いきなりクイズです。じゃじゃん>今はあるけどこの地図にはないものなーんだ!たくさんありそうですがひとつは新幹線ですね。1964年に東京五輪にあわせて東京―新大阪間が開通し1975年に博多まで開通しました。 三島食品 日本地図 新幹線 リンク

およそ1976年から1979年にかけて販売されたビン入りの「ゆかり® 100g入り」です。左下に製造年月日が印字されているようなのですが解読することができませんでした。読み取れる方いらっしゃいませんか? 三島食品 ゆかり ビン入り リンク

川の中を走るユニークな「八幡川リバーマラソン」。そのスタートゴールになったのが三島食品のグループ会社「ミスズガーデン」そばの河川敷です。第1回が開催されたのが1984年8月5日。ご覧の画像はその記念すべき日のもののようです。 三島食品ミスズガーデン八幡川リバーマラソンサラヤリンク

幻のパッケージデザインです。同じ図柄で色違いが4種類あり何年か前倉庫を片付けたときに発見されました。世に出ることはありませんでしたがデザインは著名なグラフィックデザイナーの河野鷹思氏によるものです。 三島食品河野鷹思リンク

『三島の「ゆかりあかりひろし」刺繍ソックス』が売切れてしまいました。販売開始前の担当者「3か月くらいで売れたら」←ぉぃぉぃ。昨夜靴下屋さんの店舗にはありましたのでワンチャン! で今日は三姉妹インクのご紹介(文字数) ▶リンク 三島食品三姉妹インクリンク

販売が始まりましたよ。実はゆかり以外にひろしあかりも。そして広島県外のみなさまに朗報です。下記のオンラインストアでも取り扱いが始まりましたー! ▶リンク三島食品 ▶リンク靴下屋広島本通り店 三島食品靴下屋コラボリンク

みてみてー! 刺繍でかたどられた「ゆかり」がとってもかわいい靴下屋さんと三島食品のコラボです。 3月1日靴下屋さんの各店舗(広島本通り店ラクア緑井店イオンモール広島府中店ゆめタウン広島店ゆめタウン廿日市店)でデビューします。お楽しみに。 三島食品靴下屋ゆかりコラボリンク

USA向けの「味海苔(あじのり)」です。 動画にちょろっと登場するふりかけが味海苔です。 リンク 日本では販売されていない商品ですのでUSA土産にいかがですか?笑 三島食品味海苔USAリンク

ひろしTシャツ始めました。 先日広島市役所にこれを着て行ったらエレベーターでいきなり声をかけられました。そして松井広島市長からも(@_@)。次はどなたか広島県庁に行ってみてください。笑 お買い求めはこちら▶リンク 三島食品ひろしTシャツリンク

小学生のHITひろしま観光大使を対象にしたワークショップ「ふりかけ会議」の様子がWebに掲載されました。子どもたちの真剣な表情を見ているとほんとうに楽しかっただろうなと感じます。今ふりかけ会議は販売へのステップを進行中です。 ▶リンク 三島食品HITひろしま観光大使リンク

問屋のセールスさんと一緒に小売店をまわって商品を販売していた宣伝車です。宣伝車は荷物がたくさん積めることと目立つ特徴的なデザインが必要でした。画像は1965年頃で車種はトヨペットのマスターラインです。カラーリングはリプ欄をご覧ください。 三島食品宣伝車マスターラインリンク

春休み食育親子工場見学ツアー 1月30日(月)17:00で応募受付が終了します。ご予定のみなさまお早めにご応募ください。 ▶リンク 三島食品春休み親子工場見学ツアーリンク

広島菜の「ひろし」が広島市の『ザ広島ブランド』に認定されました!ありがとうございます。これからも広島菜を始め広島の食文化を県外のみなさまへそして世界へと発信していきたいと思います。 ▶リンク 三島食品ひろしザ広島ブランド広島市HITひろしま観光大使リンク

昨年8月から12月までの5か月に渡り開催いたしました「青のり51周年キャンペーン」。その間の当選者500名様のうち『1名様』にご覧のペール缶をプレゼントします!(←ご迷惑をおかけするかもw) 明日のお昼ごろ当選された方にメールでお知らせしますね。 三島食品青のり51周年ペール缶リンク

春休み食育親子工場見学ツアー 明日1月13日午前10時より応募受付が始まります!4年ぶりの工場見学ツアーです。お楽しみに! 詳細はこちら▶リンク 三島食品親子工場見学ツアー特別プランリンク

青のり51周年キャンペーンにたくさんのご参加ありがとうございました。最後の12月当選者のみなさまにメールでご案内しました。いかがですか? さてさてご案内しておりましたとおり8月からの当選者の中から1名様に画像の賞品をお贈りします。しばしお待ちを!(←中身考えてる) 三島食品青のりリンク

修理工事の終わった厳島神社の大鳥居を見に行ってきました。なんと青空に映えること!広島にお越しになられましたらぜひご覧ください。 三島食品宮島厳島神社大鳥居観光情報

公式オンラインストアのグッズにゆかり®をあしらった「一筆箋」と「ポチ袋」が登場しました!<三島食品オリジナル>年末年始に大活躍の予感です。 ▶ 三島食品公式オンラインストア

朝陽の右手に見える島がスジアオノリの陸上養殖施設がある走島です。昨日朝早く行ってきました。瀬戸内海はいいところですよ。 「三島食品株式会社走島海洋資源開発センター」 ▶ 三島食品スジアオノリ走島鞆の浦

軽三輪トラックにかかれた「株式会社三島」。 昭和35年4月から翌年3月までのわずか1年間使用された社名です。これでは何の会社か分からないということで36年4月から現在の社名となりましたが実は三島インスタント食品株式会社にすると決定されていました。採用しなくて良かったと。 三島食品社名

1968(昭和43)年春頃の本社工場の様子です。構内は大半が未舗装で雨が降ればぬかるんでトラックのタイヤの跡がついたりしていました。 弊社にお越しになられたことがある方は「あれ?今と変わらない?」とお感じかもしれません。そうです。骨格は当時と同じなのです。 三島食品昭和43年

青のり51周年キャンペーン。 10月分当選者のみなさまにメールでご案内しました。いかがですか? 広島では「広島風お好み焼」とは呼びません。「広島焼」なんて言ったら怒る人もいます。「お好み焼」「お好み」がおすすめです。(個人の感想です) 三島食品青のり51周年

「ゆかり三島」の最新情報をもっとチェック!