ヤマキ「いいにくいことをいう日ヤマキの「白だし」の読み方実は「しろだし」ではなく「しらだし」と読みます

11月29日は「いいにくいことをいう日」 ヤマキの「白だし」の読み方 実は「しろだし」ではなく「しらだし」と読みます もちろんどちらの読み方も間違いではありませんが ヤマキの白だしは「しらだし」と読んでもらえると嬉しいです動画でも確認してみてください! ~♪ヤマキの割烹白だし♪~https://tco/cxZC728s7H
twitterへ

ヤマキ『割烹白だし』定番レシピ3選

レンジで簡単!白だしの茶碗蒸し

材料(2人前) むきえび(冷凍)40g
しいたけ1枚
卵2個
A水カップ1
A割烹白だし大さじ2
銀杏の水煮4個
かまぼこ2枚
絹さや2枚
作り方

1えびは凍ったまま熱湯でサッとゆで、飾り用を残して耐熱容器に入れる。しいたけは3mm厚さの薄切りにして器に加える。

2ボウルに卵を入れよく溶きほぐし、Aを加え混ぜたら茶こしなどでこしながら①の器に等分に注ぐ。

3ラップをふんわりとかけ、電子レンジで(500W)で3分加熱し、ラップをしたまま余熱で火を通す。
※容器により火の通り方が異なるため、固まりきらない場合は、10秒ずつ追加加熱をしてください。

4えび、銀杏、かまぼこ、ゆでた絹さやを飾る。

“白だしスープ”レシピとは

「ヤマキ割烹白だし®」を水で薄めるだけ!という白だしスープレシピ。鰹節屋のだしのうま味が効いているから、うま味が段違いの「ヤマキ割烹白だし®」。水で薄めて、あとはお好みの具材と煮るだけ!あと一品!ほしい、そんなときにぴったりです。

“白だしスープ”レシピの作り方

『割烹白だし』と水の割合はたとえば仕上がりが1人分200mlなら
白だし20ml(1):水180ml(9)。1人1カップと覚えれば、
人数が増えてもかんたん!具材が変わっても、割合は同じでOK!

10分で出来る煮物!“白だしさっと煮”レシピ

 

『割烹白だし』とフライパンをつかって煮る時間が10分以内のさっとつくれる、簡単だけどとってもおいしい新感覚の煮物です。

鰹節屋こだわりのかつおだしだからこれ1本で味が決まる。

 

  • ヤマキアンバサダー山崎育三郎さんの新バージョン動画が完成! だしが効いて料理の色がきれいに仕上がる『ヤマキ割烹白だし®』を使っただし巻き卵にチャレンジ。 素材の色そのままに、きれいに仕上がっただし巻き卵に山崎育三郎さんも思わず感動! 「だしうま~」なメニューをぜひお試しください。 山崎育三郎さんの美声を活かしたおなじみのジングル「ヤマキの割烹白だ
  • ヤマキアンバサダー山崎育三郎さんの新バージョン動画が完成! だしが効いて料理の色がきれいに仕上がる『白だしから揚げ』にチャレンジ。 だしの効いたジューシーなおいしさが引き立つから揚げに山崎育三郎さんも思わず感動! 「だしジュワ~」なメニューをぜひお試しください。 山崎育三郎さんの美声を活かしたおなじみのジングル「ヤマキの割烹白だし♪」も必聴です。
  • 「ヤマキ」の最新情報をお知らせします。 万能!おかかマヨディップソース マヨネーズ・ 氷熟 ・XO醤を混ぜて完成 XO醤がない場合は、オイスターソースでもOK! 野菜をさらにおいしく食べられますよ! お好みでかつお節を多めに足してもおいしいです。 私はおつまみによく作っています ぜひ、試してみてください!
ヤマキにコメントする(匿名◎)

最新の「ヤマキ」情報

ヤマキアンバサダー山崎育三郎さんの新バージョン動画が完成! だしが効いて料理の色がきれいに仕上がる『ヤマキ割烹白だし®』を使っただし巻き卵にチャレンジ。 素材の色そのままに、きれいに仕上がっただし巻き卵に山崎育三郎さんも思わず感動! 「だしうま~」なメニューをぜひお試しください。 山崎育三郎さんの美声を活かしたおなじみのジングル「ヤマキの割烹白だし♪」も必聴です。 こ...

ヤマキアンバサダー山崎育三郎さんの新バージョン動画が完成! だしが効いて料理の色がきれいに仕上がる『白だしから揚げ』にチャレンジ。 だしの効いたジューシーなおいしさが引き立つから揚げに山崎育三郎さんも思わず感動! 「だしジュワ~」なメニューをぜひお試しください。 山崎育三郎さんの美声を活かしたおなじみのジングル「ヤマキの割烹白だし♪」も必聴です。 これ1本でだしが効い...

「ヤマキ」の最新情報をお知らせします。 万能!おかかマヨディップソース マヨネーズ・ 氷熟 ・XO醤を混ぜて完成 XO醤がない場合は、オイスターソースでもOK! 野菜をさらにおいしく食べられますよ! お好みでかつお節を多めに足してもおいしいです。 私はおつまみによく作っています ぜひ、試してみてください!

「ヤマキ」の最新情報をお知らせします。 えびのトマトクリームスープパスタ 麺を茹でるのもソース作りもフライパン1つでOK トマトのうま味とだしの風味が合わさったクリーミーな一品調味料は 白だし のみですが、しっかり味も決まりますよ。 ワンパン料理にハマっている私のおすすめレシピです! レシピは リンク

新生活がスタートした皆さん 新生活を機に自炊を始める方も多いのでは? ヤマキの 白だし は自炊の強い味方です! 1本で和食はもちろん洋風も中華風の料理も作れちゃいますよ‍ 私も白だしにはいつも助けられています☺️ リンク

ヤマキ からチンするだけで食べられる 「雑炊の素」「スンドゥブの素」が新発売✨ だしのうま味と風味がしっかり味わえます。 1人前から作れるので朝食や夜食にもぴったり パパッと作りたい時や洗い物を少なく済ませたい時にも助かりそうです! 気になった方はRTしていただけると嬉しいです リンク

先日ランチのついでに同僚とプチ花見を楽しみました お花見といえば…お団子 みたらし団子に かつお節 が合うって知ってましたか!?みたらしのコクとかつお節の風味が合わさっておいしいんですよ 気になった方はぜひ試してみてください! リンク

ランチにも大活躍!割烹白だし 休日や在宅勤務のランチって悩みませんか? 最近私がよく作るレシピをご紹介 ぜひどっちのレシピを食べてみたいか教えてください! 和風鮭ピラフ→RT カルボナーラ→いいね❤️ どちらも「割烹白だし」で簡単に作れます! リンク

ヤマキ社員がおすすめ✨ 「チヂミ」に かつお節 をプラス おすすめの食べ方 ①トッピングではなくフライパンの生地の上にまんべんなくかつお節を乗せる ②裏返して弱火でカリッと焼き上げる 生地やタレによく合い全体の風味をアップしてくれますよ かつお節活用術 リンク

フライパンで作る 和風ローストビーフ 作るのが大変そうなローストビーフも 白だし を使えば下味からソースまで簡単に作れます! 白だしの和風ソースはさっぱりしておいしいですよ 卒業祝いなどハレの日のごちそうにいかがですか? ▼レシピはこちら リンク リンク

ヤマキの「新鮮一番」は 今年で30周年㊗️ 「削りたてのおいしさをお届けしたい」という思いから誕生した商品 入社当時初めて新鮮一番で作ったわさび飯を食べた時はおいしすぎて驚きました…! 30年間ありがとうございます これからもよろしくお願いします! 感謝の日リンク

かつお節でひと工夫 豚バラキャベツのおかかのせ 今が旬のキャベツを楽しめるおかず 味付けはめんつゆでだしうまに。仕上げにかつお節をプラスすると風味豊かな一品に仕上がります! 私はいつも野菜炒めにもかつお節をちょい足ししてます レシピはこちら リンク

回答ありがとうございました! 一番多かったのはめんつゆでした✨ めんつゆのおいしさの秘訣は かつおだしの香りが良くうま味たっぷりなところ 鰹節屋ならではのこだわりが詰まっています。 だからこそかつお節の魅力をさらに広めたい 楽しい企画を急いで用意してきますリンク

春を先どり!エビと筍のチーズ焼き 割烹白だしのうま味でより味わい深い味に 筍のシャキシャキ感ととろ〜りチーズがやみつきになります水煮の筍を使えば手軽に旬の味わいを楽しめます。 ぜひみなさんもお試しください! ヤマキレシピ ▼レシピはこちら リンク

今日は猫の日 猫好きな方におすすめしたい「ねこのおにぎり弁当」ふにゃっとした表情が可愛い! 見た目はもちろんかつお節の風味とうま味も楽しめます ヤマキの猫好き社員たちも推すレシピです 可愛いと思ったらRTで教えてください! ▼レシピはこちら リンク

ワンパンで完成 和風煮込みハンバーグ フライパン1つで「こねる焼く煮込む」をすべて行うお手軽ハンバーグ! 肉だねにかつお節「氷熟®」をプラスすることでジューシーに仕上がり肉の臭みや雑味を抑えてくれます レシピの詳細はこちら リンク

ヤマキアンバサダーに山崎育三郎さんが就任! うま味リッチなかつお節『氷熟®️』を使った、簡単でおいしい「かつマヨトースト」にチャレンジ! うま味成分として知られるイノシン酸が、ヤマキのかつお削りぶしの中で最も多く含まれている『氷熟®️』の魅力を活かしたメニューです。ぜひお試しください! ▼『氷熟®️』のブランドサイトはこちらから https://www.yamaki.c...

ポテトチップスにかつお粉!? うすしお味のポテトチップスに「かつお粉」を入れて振るだけで香り豊かなフレーバーに大変身✨ 「かつおパック」を揉みほぐすとかつお粉の代わりに使用できますよ ヤマキ社員おすすめの食べ方で社内でも話題になっていますリンク

最近は寝る前に飲む「ホットだし」にハマっています体がぽかぽかと温まり心が癒されます かつお節と味噌で作る「かちゅー湯」もお気に入りです✨簡単に作れるのでぜひ皆さんも試してみてください!リンク

2/9は肉の日 ボリューム満点な肉料理はいかがですか? 肉の日にぴったりなレシピを用意しました! 食べてみたい方を教えていただけると嬉しいです 照り焼きつくね→RT 赤ワイン煮→いいね❤️ 和風にも洋風にもめんつゆは活躍します!リンク

今週末は立春 ですがまだまだ寒い日が続いてますね 旬の大根をおいしく味わえる「鶏と大根の塩とろみ炒め」をご紹介!鶏と割烹白だしのうま味がしみ込みご飯が止まらない一品です。 今晩のメニューにいかがですか? ヤマキレシピ ▼レシピはこちら リンク

スープでほっと一息 【白だし:水=1:9】で薄めて煮れば完成! 皆さんはどっちのスープを食べてみたいですか? ミネストローネ→RT ポタージュ→いいね❤️ 割合を覚えておくと洋風にも中華風にも作れます‍ 詳細はこちら リンク

人気のやみつき卵をめんつゆで作ってみました‍ めんつゆやみつき卵 ①長ねぎと玉ねぎをみじん切り。 ②茹でた卵を冷水で冷まし殻を剥く。 ③容器に調味料と卵を加え味がしみるまで冷蔵庫で2時間〜1日おく。 おつまみやご飯にもぴったり 最近私もハマってよく作っています!リンク

人気のやみつき卵(麻薬卵)をめんつゆで作ってみました‍ めんつゆやみつき卵 ①長ねぎと玉ねぎをみじん切り。 ②茹でた卵を冷水で冷まし殻を剥く。 ③容器に調味料と卵を加え味がしみるまで冷蔵庫で2時間〜1日おく。 おつまみやご飯にもぴったり 最近私もハマってよく作っています!リンク

1/22はカレーの日 かつお節をカレーにちょい足しするとうま味とコクが増し辛さが和らぎマイルドになります! 辛いものが苦手な方やお子さんにもおすすめ✨ 私も味に変化をつけたい時によくするアレンジです 試してみたいと思ったらぜひRTをお願いします!リンク

今日は鏡開き 余ったお餅をおいしくアレンジ! 白だしと氷熟のうま味にごま油の風味とお餅のもっちり食感が合わさった「白だしねぎ塩餅」 レンジで作るお手軽な一品!食べ応えもあるのでランチにも重宝しています ヤマキレシピ レシピはこちら リンク

あけましておめでとうございます 遅くなってしまいましたがいつも応援してくださる皆さんへ年賀状をお送りします 2023年もかつお節の魅力をお届けしていきます✨ 本年もヤマキをよろしくお願いいたします!リンク

2022年も残り僅か 1年間応援していただきありがとうございました 2023年も皆さんの食卓を彩るおいしい情報をお届けしていきます! 私は年末年始はおいしいものを食べてゆっくりしたいと思います 皆さんも良いお年をお迎えください!リンク

正解は【②運を呼び込めるから】 冬至に「ん」が付く食材を食べる理由は"運"を呼び込むためだそうです!そこで南瓜(なんきん)とにんじんを使っただしのきいた味噌汁をご紹介✨ 彩りも良くホッと温まる一品 冬至の日にぜひ作ってみてください。 レシピはこちら https://tco/O9rVGpfNKPhttps://tco/6QgJe0ufVZhttps://tco/5qjbUw6lyU ...

ヤマキにもやっと公式マークがつきました とても嬉しいです✨ 公式アカウントとしてこれからも頑張りますhttps://tco/0FBdFAMODc

「ヤマキ」の最新情報をもっとチェック!